こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:学習環境

5年生漢字クイズできあがり

 先日紹介した5年生の漢字学習、問題ができあがり先生に挑戦してきています。
 こんな問題です。かろうじてできて面目を保ちました。でも、3日間もかかってしまいました。(笑)左側は3文字というところがみそですね。サービス問題だそうです。

0

校内ではまだ熱い戦いが続いています

 玄関では、ベル学・聞き方、図書室では読書の運動会が続いています。昨日の放送ではそれぞれの途中経過が発表されていました。たくさんの子どもたちがめあてに向かってがんばっています。
 それと玄関の虫は、もうご存知だと思いますが、「アリジゴク」でした。えさのありを持ってきてくれたり、ゆすったりしてなかなかの人気者です(笑)
 
0

図工 みらいの町

 4年生がたくさんのダンボールを使い、スケールの大きな作品を作っています。
 できあがったら玄関のスペースに飾ってほしいとお願いすると、やる気がますます上がってきています。運動会終了後玄関に飾ってもらいます。楽しみですね。
 
0

今朝はトレーニング

 朝学習での「話す・聞くトレーニング」の様子です。今回で2回目。各クラスで自分たちが話したい・聞きたい『お題』を決めて話します。グループで時間設定して、全員が発表し、全員で質問したり感想を話したりします。5年生は、「好きな本」をテーマに、実物の本を見せながら会話を楽しんでいました。全員で、楽しみながらコミュニケーション力をつけていきます。

   
0

かげおくり 

 国語の学習で「ちいちゃんのかげおくり」という物語を学習しています。昼休みすごく良い天気だったので、運動場でやってみました。みんな仲がいいので手をつないで。太陽がまぶしくて、しっかり残像がまぶたに焼き付いて大成功でした。どんなお話か知っているでしょうか。お家でも親子でしてみるといいですね。

0

休みの風景

 先日お知らせしましたが、管理公社の方に校庭の草刈りをしていただきました。ご覧の通りスッキリしました。校庭では学童野球チームの元気な練習の声、写真の向こうには中沼町の神社に秋祭りの旗が立っています。今頃子どもたちは秋祭りを楽しんでいることでしょう。
 教室ではザリガニがややさみしそうに月曜を待っています。かまってほしい?
  
0

地域の先生 書写指導は城村先生

 石川県硬筆のコンクールがあります。書写の時間に城村先生からていねいに指導していただいています。全学年指導に入っていただいています。おかげで大海っ子の腕前はめきめき上達しています。練習した作品を掲示しますので、見て下さいね。清書はコンクールへ出品です。
 
0

早く遊んでね 遊具広場

 夏草が伸び放題だった遊具広場がこんなにすっきりしました。足場が削れてしまったところに一輪車で砂入れもしてもらいました。草刈りお父さんグループの皆さんありがとうございました。
 子どもたちみんなが早く戻ってこないかな。みんなの好きなバッタのすみか、草むらも残してありますよ。2学期思いっきり遊んで下さいね。
 
0

玄関が不思議な世界になりました。

 2年生が教室に飾っていた図工の作品を玄関に飾ってくれました。いろいろなキャラが登校した子どもたちを迎えてくれます。ミニトトロがいっぱい、ジブリワールドですね。こんな愉快な作品を創り出すことができる2年生の感性はすばらしいですね。通知簿渡しまでいるかな?それぞれの家にお帰りかな?
  
0

2年生 図工の作品 とっても上手ですね

 登校の時道路から2年教室の窓を見ると、何やら紙袋のようなものがずらりと並んでいます。
 教室に入ってみるとご覧の通り。ダイナミックな図工の作品がずらり。どれも個性的でかわいい○○でいっぱいです。教室の前にも画用紙からはみ出てのびのびとした絵が。
 
0

休み時間 いろいろな過ごし方

 大海小学校では、昼休み30分以上確保して子どもたちにたくさん遊んだり活動したりさせています。そのかわり他の休み時間は短めです。
 体育館や運動場はいつも人気スポットです。ちょっと変わったところでは写真の場所なんかで過ごす子どもたちもいます。
 お家で今日の休み時間は誰とどんなことをして過ごしたか聞いてみて下さい。
 
0

あるゆる場面で主体性を引き出す。

 学校集会を聞くだけの場でなく、自ら発表する場に変えていることをお便りやホームページでお伝えしています。今週火曜のなかよし遠足でもたくさんのふり返りが閉会式で出た様子もお知らせしました。
 今日紹介するのは書き方毛筆の時間の一場面です。書き方は黙々と紙に向かって時を書く場面が多い教科ですが、大海小ではこんなときもよく考えさえ、主体的な発表や学び合いを促しています。写真のように進んで手を上げて発言し、話し手に向いてしっかり聞けています。
 
0

花を持ってきてくれました。 校内の手洗いに飾らせてもらいました。

 ありがとう、きょうかさんがお家からまた花を持ってきてくれました。教室には花があったので、職員室に届けてくれました。早速、教頭先生が学校中の手洗いに活けてくれました。校内放送でも紹介しました。
 週明けの月曜日にも花が届くといいな。
 今日は雨風、雷、晴天・・・変な天気でした。体育館前の梅が落ちてしまうのではと心配になりました。
 
0