こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:スポーツ

朝一は応援練習から始まります

 紅白に分かれて応援練習が始まりました。第1回目は白組がプレイルーム、赤組が体育館で結団しました。さっそく応援歌の披露と練習です。今年はどんな曲の替え歌でしょうか。私は、赤組の○○しかわかりませんでした。子どもたちはすらすらでした。
 
0

運動会の練習スタート

 体育館をのぞくと、高学年56年生による運動会練習が始まっていました。まだ、全貌は見えませんでしたが、なにやら音楽は聞いたことのある・・・リオオリンピックのテーマソング?楽しみですね。お家で練習の様子を話題にして、励ましてやってください。学校では、安全に十分留意した内容と練習方法に気をつけていきます。
 
0

熱戦の写真

今日の新聞に各部門の優勝者が写真入りで出ていました。相撲をとっている写真ができたので載せます。力のこもった熱戦が展開されました。たくさんの応援ありがとうございました。
   
0

今日はどれだけやってくるかな

 夏休み一日目、プールの開放はこんな感じでした。毎日プールで泳いで丈夫な体をつくってほしいものです。今日もたくさん来るかな。保護者の皆様、暑い中監視当番、ありがとうございます。
 
0

石川県自転車子供安全大会 力を出し切りました

 5年生の代表が、昨日の日曜日金沢市産業展示館での大会に参加しました。田中君が敢闘賞をいただきました。練習の成果を出すことができた協議会になりました。しかし、世の中広いものです。技能の実技では、難しい技を次々とクリアーする学校もありました。おかげで来年1年後の目標ができました。特にボーリングのピンの間をジグザグで走行する技を成功させる人がいました。たくさんの参加者の中でたった3人でした、たくさんの拍手をもらっていました。結果はその子ども達のチームが優勝して、全国大会に参加します。来年、大海小学校が・・・重なって見えました。(笑)今日まで指導して下さった関係の皆様ありがとうございました。
    
0

水しぶきを上げて、ちょー気持ちいい

 プール開き、梅雨の晴れ間ちょっと雨模様でしたが、本日6限に5,6年生が今年初めてプールに入りました。気温は低めでしたがその分プールの水は温かく、きもちよく水に入りました。プール開きでは、上野先生から利用時の「10のやくそく」、校長からは、たくさん利用して「丈夫な体をつくろう」という話を聞きました。自分たちが掃除をしてきれいにしたプールに入る気分は格別でした。
0

トップバッターで登場

 河北郡市器械運動交歓会に4年生が出場しました。
 これまで体育の時間や放課後この日の大会に向けてたくさん練習してきました。かほく市6校が宇ノ気小に集まり、それぞれの技を見せ合いました。大海小はトップバッター、プログラムの一番最初でした。緊張を感じさせないすばらしい演技を披露することができました。どの子もきびきびとした演技ですばらしかったです。
0

1年生 ただいま石川県 NO.1

 先週金曜の昼休みに全校でスポチャレいしかわに挑戦しました。 種目は40m走です。好記録が続出したので、さっそくネットに登録しました。
 その中でも1年生の記録が現在石川県1位です。他の学年もランクインしています。これからも記録を伸ばしていくことで体力づくりを進めます。
 
0

今週の火曜と金曜に

 体育委員会が昼休み全校に呼びかけて、昼休み「鬼ごっこ」をしました。火曜日は、全校赤グループが昨日は全校白組が集まり、1年生から6年生まで仲良く外遊びをしました。どちらの日も天気が゜良くて最高でした。
 
0

器械運動の練習をしています。・・・4年生

 先週から4年生が、鉄棒運動、跳び箱運動、マット運動の練習をしています。授業時間や放課後に練習しています。できない技やむずかしい技ができるようにがんばっています。30日には校内発表、来月の1日には、宇ノ気小学校で市内6小学校の4年生が集まり、交歓会が行われます。励まし、応援よろしくお願いします。

写真の鉄棒指導をしてくださっている方は、外部コーチ西田健一さんです。
0

3年生の授業 体育と国語

 3年生は元気で声が大きいです。体を動かすことが大好きで体育を楽しみにしています。担任の先生もスポーツマン。体育館での体育の写真です。何をしているのかお子さんにお聞きください。
 国語の勉強に校長が招待されました。「きつつきの商売」というお話を全員が代わる代わる音読して聞かせてくれました。どの子も声が大きく元気よく上手に読めていました。中には身振り手振りで・・・これもご家庭でぜひ聞いてあげてほしいと思います。
 
0