こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:草木やペット

命の授業 学校飼育ウサギから学ぶ

 今年も田村動物病院、田村院長先生を始め何人もの獣医さんが大海小を訪れました。
2年生が毎年行っている授業です。ウサギのぬくもり、心臓の鼓動を感じ命を意識する学習です。こういう貴重な経験が思いやりの心を育て、いじめを防止します。
 お忙しい中ありがとうございました。
 
0

ホウレンソウもダイコンも順調 2年生

 ホウレンソウはすっかり葉が大きくなっています。ダイコンはたくさん芽が出てカイワレダイコン状態です。つまんで洗って食べると辛みがあっておいしいと教えてもらいました。いま、あんまり食べてしまうとダイコン菜が食べられなくなってしまう!?
 
0

だいこんの種を植えました

 畑の先生盛戸さんから大根の種をいただきました。ふかふかな畑も作っていただきました。今日の1限目、2年生が植えました。大根料理どんなのが好きか聞いてみました・・・おでん、味噌汁、大根おろし、漬け物・・・
 先日のホウレンソウに続いてです。今年の冬は野菜がどっさりの鍋が食べられそうです(笑)
 
0

もう一花咲かせてほしいな

 夏の花々が咲いています。10月になっても満開です。今月27日はたくさんのお客さんがおいでます。その日に向けてもう一花咲かせてほしいと願い、今咲いている花を刈り込みました。1年生がちょこボラしてくれました。うまくもう一回咲いてくれるといいな。
 
0