こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:草木やペット

花の話題二つ

 元女の岡田区長さんが学校に葉ボタンを届けて下さいました。お正月用の背が高い立派なものです。いつもありがとうございます。来年度は町探検で見学させていただく約束も取り付けました。教室に配ろうとしたらこれを支えきれる花瓶がないことに・・・どこかご家庭で眠っている花瓶があったら学校に下さい。いつでも良いのでお願いします。
 もう一枚の写真は、昨年勤務していた竹野先生が斑入りのめずらしいシクラメンをプレゼントして下さいました。大切にします。
  
0

春が待ち遠しい プランター苗植え

 先日から高学年ボランティアが用意してくれたプランターに春の草花を植え込みました。苗の用意と指導は道原さんです。今年は麦などめずらしいものをたくさん用意して下さいました。1、2、3年生のちょこボラ隊が高学年に手伝ってもらい、丁寧に植えました。草花を大切にする優しい心を育んでいきます。
 
0

ありがとう 手伝い感心

 今玄関前プランターの入れ替え真っ最中です。さわやか委員会が中心ですが、通りかかった6年生が手伝ってくれました。頼もしいです。昼休みに低学年の子ども達が苗植えをする用意、これでバッチリです。ありがとう、大西さん、武内さん。中田さんと丹羽さんはさわやか委員です。みんな坊主頭、偶然です。
 
0

キャベツの苗

 天気の良い日を見つけて、キャベツを植えました。来年の3年生がちょうの学習する準備です。今年学習を終えた先輩として、今の2年生への贈り物です。ありがとう。
 
0