こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2014年11月の記事一覧

「ふるさと学習交流会」間近

 大海小学校は、地域・ボランティア・保護者の皆様に支えられて学習を行っています。12月5日は「ふるさと学習交流会」と「ありがとう集会」を行います。今まで、お世話になった安全ボランティアの方や総合的な学習の時間で講師として学校の授業に来ていただいた方などを招待して学習の成果を発表します。当日は、児童と給食を一緒にいただきながら感謝の気持ちを伝えたいと思っています。
0

ウサギ小屋の仕切りを直しました

 今夏までのウサギと違って、元気なウサギは、仕切りの板をがりがりかじり、隣の部屋に自由に往来するようにしてしまいました。そこで、学務員さんにお願いして、ウサギ小屋の仕切りを修理していただきました。今まで以上に分厚い板を使い、さらにその板に金網を巻いてかじられないようにしました。これで、7羽仲良く一つの部屋で過ごすことができます。来週には、5羽の子ウサギは家で飼ってみたいと申し出ている児童にひきとられていく予定です。
0

大海っ子集会

 学期に1回、委員会と学年の発表会を昼休みを利用して企画委員会が行っています。今日は、2、5年生、健康委員会、飼育委員会が発表しました。飼育委員会の発表は大きい声でゆっくり、はっきりと話しかけていたので、大変聞きやすかったです。健康委員会は望遠訓練について話しをしてくれました。2年生は、昔遊びの独楽回しやヨーヨー、けんだまに挑戦して、上手なところを披露することができました。5年生は稲を収穫するまでの仕事内容について説明してくれました。回を重ねることに児童が育ってきます。児童が臆することなく、みんなの前で堂々と話すことができる子に育てていきたいと思います。

0

元気なウサギ

 学校で飼っていたウサギが今夏に亡くなり寂しい思いをしていましたが、10月に元気なウサギを2羽ウサギ小屋に入れました。今までのウサギは、仕切りにしてある木を囓ることがなかったのですが、今度の若い元気なウサギは、隣の部屋に行かないように作っていた仕切りの木をかじって往き来ができるようになってしまいました。おまけに、連れてきたウサギが赤ちゃんを5羽産んだので、その対応に大わらわです。今週中に学務員さんにお願いして隣の部屋に行けないように直すつもりです。
0

雨降り

 今日は朝から雨が降っていました。登校後、玄関にいると、「校長先生、靴下びしょびしょにぬれちゃったの。」と2年生の子が困ったような顔をして私に語りかけてきました。「替えの靴下はないの?」と尋ねると、「いつもはランドセルに入っているのですが、・・・。」と運が悪そうな表情で話しました。本人は入れてあるつもりだったのでしょうね。これから風雨の強い日が多くなります。ランドセルの中に、予備の靴下を入れてあると有り難いですね。保護者の皆様、よろしくお願いします。


0

授業の参観

 今日、ある学年の授業を参観しました。教科は国語でした。本時のねらいである「はじめ・なか・終わり」の文章に入っている言葉に気をつけて段落の配列を直すことでした。児童は、隣の子と話し合い、自分の考えと隣の子が同じ言葉になっているか訳を付け加えて説明をしていました。2学期も後半になると、先生の意図していることを察知するようで、スムーズに流れました。児童の成長、先生の成長、クラスの成長を垣間見ることができました。
0

テーブルマナー

 6年生24人全員が高松ライオンズクラブ主催の「テーブルマナー教室」に招待されました。これからの子どもは、外国料理のマナーを身に付けないと国際人にはなれないとライオンズクラブの粋な計らいを受けました。
 場所は、看護大学前のカフェマダム・ルロワです。子ども達はフランス料理を食べることができるとあって、マナーを覚え美味しくいただきました。本当に楽しいひとときを過ごすことができました。ライオンズクラブの皆様、本当に有り難うございました。

0

一芸に秀でる良さ

 今日、長休みに二人の児童が校長室に入ってきました。二人は姉弟で、バトントワリングを習って五年目になるそうです。11月3日にバトントワリング北陸大会に入賞し、12月には千葉県の幕張に行って全国大会に出場します。聖さん、舜さん、最高の演技ができるよう当日まで技を磨いてください。遠いので応援に行けませんが、がんばりを期待しています。
 一芸に秀でて,身に付けたことは一生の財産になります。小さい頃から身に付けた事は体が覚えていますので、きっと大人になっても役に立つことがありますよ。
0

欠席0 累計53日

 今日は、児童の欠席(理由:葬儀のため)は1人いますが、4月から欠席0の日が累計53日になりました。家庭環境に恵まれていることのすばらしさが数字に表れていると思っています。
 学校には多かれ少なかれ友達同士のトラブルはあります。しかし、そのトラブルも先生やまわりの友達が関わって解決しながら児童は成長します。昨日もちょっとしたトラブルはありましたが、担任がじっくりと子どもに分かるように説諭し、解決しました。もちろん、不登校も0です。全員学校に登校している幸せを玄関前の掲示板に数字に表しています。なお、年間に児童が登校する日は200日で、4月から授業をした日数は今日で124日です。欠席0の日が最低80日を目標にしています。
0

朝の会話

 朝、玄関前に立っていつものように児童を待っていると、「校長先生、寒くないの?」と声をかけられました。「お早うございます。」と言ったら機械的に「お早うございます。」とあいさつをすることが多かったのですが、違う話題を言われるとなんだか嬉しくなりました。忙しさに紛れて、児童とあまり会話がなかったように思いました。明日から、こちらから声をかけて楽しい一日が始まりますようあいさつだけでなくちょっとした一言を伝えたいと思います。
0

保育園と合同避難訓練

 霙が降りしきる中、大海保育園と合同の避難訓練を行いました。地震から津波が起こり水害に対しての訓練でした。大海保育園の2次避難場所が大海小学校になっており、保育園児を3階まで無事集合して訓練の内容が終わりになります。事前に十分に保育園と調整をしていましたが、玄関で保育園児が泣いたり、廊下を歩いているときにすべってころんだりしていろいろ課題が残りました。
0

鰤おこし

 昨日から今日にかけて、猛烈な風が吹き荒れ、雷が激しく鳴り響きました。この辺では「鰤おこし」と言いますね。漁師にとっては冬の鰤漁が始まる合図であり、一般人にはこれから本格的な寒い季節を迎える合図でもあります。
さて、学校はとても寒いですが、子ども達は元気に体育館やプレイルームで遊んでいます。「子どもは風の子元気な子』と言いますが、寒さ対策を十分にして、集団風邪に罹らないよう学校全体で、体を鍛えて逞しい子どもに育てて行くつもりです。冬場は、縄跳び運動を中心に頑張らせます。
0

授業参観・大海っ子フェスティバル

 土曜日の授業参観、祖父母参観、大海っ子フェスティバルがありました。午前から5年生の餅つきがあるため。7時前から来てくださった地域の方には何とお礼を申し上げていいやら言葉もありません。
 お陰様で、順調に餅つきが進み予定よりも早く終わることができました。ついた餅は児童の昼食のたしにしました。ついた餅は、少し余分が出ましたので、参観に来られた保護者や祖父母にお土産として持たせることができました。来年もこの良い伝統を守ることができればいいなと思っています。
0

マラソン大会

 昨日、マラソン大会がありました。午前8時過ぎは、ぽつりぽつりと雨が降っていましたが、9時半の開会式には晴れ間が出て、すがすがしい中でのマラソン大会になりました。子ども達はたくさんの保護者や祖父母が見守る中、一生懸命走りました。「ぼく、去年より順位が上がったよ。」「最後に1人抜かすことができたよ。」などと私の所にやってきて、話をしてくれました。途中で辛くて苦しいと感じる時がありますが、それを乗り越えて逞しさを更につけた子どもに成長したと思っています。子ども達に大きな声援を有り難うございました。保護者の前だけ全力で走る子がいましたが、それだけ自分の良いところを見てほしいということです。家で、最後まで走り抜いたこと、頑張ったことを褒めてあげてください。
0

携帯安全教室

 大海小学校児童の携帯所持率は大変低いですが、今後中学生、高校生になると携帯電話を持つようになると思います。先日、5,6年生を対象に携帯電話の危険性について、携帯電話の業者の方からお話してもらいました。ゲーム機だと思っていたら通信できるとか面白そうなサイトを見て多額の請求が自宅に届いて困ったケースなどをアニメの画面を通して詳しく説明してくださいまいた。これからのことを思うと、早めの対応だと思っています。ご家庭で子どもが携帯を持ったときの約束事をして、トラブルに巻き込まれないようにしてほしいと思います。
0

第9回 いしかわっ子駅伝交流大会

 11月3日、2年ぶりに西部緑地公園でいしかわっ子駅伝がありました。雨が降りしきる中での開会式、男女駅伝は途中降ったりやんだりの天気でした。男子は、92校中77位でした。女子は、89校中63位でした。小規模校なので、なかなか上位には食い込むことは困難ですが、練習次第で真ん中より前に入ることはできると思います。後輩にその目標を託して来年につなげてほしいと思います。朝早くから応援に来てくださった保護者の皆さん、引率の皆さん有り難うございました。

0