こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2024年7月の記事一覧

7/24 1学期終業式

 4限目に1学期の終業式を行いました。校歌を歌った後は、校長先生のお話、生活目標のふり返りの発表、夏休みの生活、プール利用のきまりについて話を聞き、最後は今月の歌「世界に1つだけの花」を全校のみんなで元気よく歌いました。
 明日からの夏休み、それぞれに楽しく有意義な毎日を送ってもらいたいと思います。そして、2学期には元気な笑顔で登校してくれることを願っています。
 保護者の皆様、地域の皆様、大海小学校への1学期中のご支援ご協力に感謝します。本当にありがとうございました。

 

 

0

晴れ 【1年生】アサガオ押し花アートづくり【2・3年生】作った野菜でピザづくり

【1年生 アサガオ押し花アートづくり】


 押し花の先生、葛葉さんが11日に引き続き来てくださいました。

出来上がったアサガオの押し花を持ってきてくださいました。

 

今回は、自分たちのオリジナルの【押し花アート】を作るという事で

1年生はとてもワクワクした様子です!

それぞれの感性で色彩豊かなの個性溢れる

【押し花アート】が完成しました!

 

す、すごいです、、、!!!

1学期の終わりにまたひとつ素敵な思い出ができましたね♪

 

【2・3年生 作った野菜でピザづくり】

 

2・3年生は自分たちで育てた野菜、

ピーマン・ミニトマト・なす・枝豆・とうもろこしなど

を使ったピザづくりをしていました!

ギョーザの皮に野菜をのせて、ホットプレートで上手に焼き、

とっても素敵な大海っ子ピザが完成しました!

とっても嬉しい&美味しい時間でしたね♪

0

7/20 相撲大会

 昨日からの悪天候で、開催が危ぶまれた相撲大会を5年ぶりに開催することができました。女子個人戦を体育館で、男子個人戦、団体戦を相撲場で行いました。白熱した取組も多く見られ、すばらしい大会になりました。ご協力いただいた保護者の皆様、あたたかい声援を送ってくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

0

7/19 5.6年生 学校林植樹

  5,6年生が3,4限目に学校林へ行きました。森林組合の方のお話を聞き、植樹を行いました。急な斜面での作業は大変でしたが、クヌギの木を植樹し、自分の名前が入ったプレートを木にぶら下げて作業を終えました。本当にお疲れさまでした。

0

7/19 2.3.5年生 着衣泳

 1限目に2.3.5年生の体育で着衣泳を体験しました。水泳や水遊びで水難事故になった時、救助までの間 、浮いて待つことが自分の命を守ることになります。今回、体験したことがいざという時に役立つと思います。夏休みは水に親しむ機会が多いと思いますが、子ども達には安全に十分気をつけて楽しんでもらいたいと思います。

 

 

0

7/16 学習の様子

 ☆3.5.6年生 外国語
 内灘町国際交流員のジェイコブさんと高松中学校のグレースさんに来ていただき、3.5.6年生の外国語の授業で指導していただきました。子どもたちは、いつもの友達とは違う人に話すためか、いつも以上に必要感をもって話せていたと思います。ジェイコブさん、グレースさん、ありがとうございました。

 

 

☆全校バナナおにごっこ
 昼休みに全校児童でバナナおにごっこを行いました。普段は60人以上の子どもたちで一斉におにごっこをする機会があまりないのでとても楽しく、元気に活動できました。企画してくれた企画・運営委員会の皆さん、ありがとうございました。

 

☆4~6年生 2階廊下掃除
 8月のPTA奉仕作業で2階職員室前廊下のペンキ塗りをする予定です。その事前準備として4~6年生の子どもたちが廊下壁面の拭き掃除を行ってくれました。職員室前廊下が9月にはきれいな壁に生まれ変わると思います。4~6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

☆6年生 勾玉作り 
 3.4限に県埋蔵文化センター、市スポーツ文化課の職員の方々に指導していただきながら、勾玉づくりに挑戦しました。角ばった硬い石を丸く削って磨くのは大変な作業だということを6年生は実感していました。県埋蔵文化センター、市スポーツ文化課の皆様、ご指導ありがとうございました。先日、運動場で焼いた土器も出来上がりました!

 

☆ブドウ集荷場見学3年
 7月12日(金)の午後、3年生が夏栗のJA集荷場にお邪魔して、ぶどうの集荷の様子を見学させていただきました。JAの皆様、繁忙期にも関わらず、説明等もしていただき、ありがとうございました。

 

 

0

7/11 ピカチュウがやってきた!

☆3年生 大豆の土寄せ
 お世話になっている瀬戸町・髙﨑さんの大豆畑に行き、土寄せについて学びました。昨日の雨のため、今日は土がドロドロなので、土寄せ作業は土の乾いた日に行うことにしました。


☆1年生 アサガオ押し花づくり
 押し花の先生、葛葉さんに来ていただき、今、育てているアサガオの花を使って、押し花を
してもらいました。葛葉さんが本の重さでしっかりと花を押さえたあと、出来上がった押し花を持ってきていただきます。出来上がりが楽しみです。


☆2年生 野菜がとれました!
 自分たちで育てた野菜は、いちだんとおいしく感じますね。

 

☆ ピカチュウがやってきた
「ポケモン・ウィズ・ユー財団」の方々が、能登半島地震被災地域のこどもたちを応援するため、石川県を中心とする幼稚園・保育園・こども園・小学校をピカチュウとともに訪問してくれています。給食後の時間に全校児童でピカチュウと一緒に楽しくゲームをしました。ポケモン・ウィズ・ユー財団の皆様、楽しい一時をありがとうございました。

 

 

0

7/9 今日の学習

☆ 1年生 大きなかぶ
 3限目に1年生が国語で学習した「大きなかぶ」の劇を2年生と先生方に見せてくれました。かわいらしいおじいさん達で協力して、見事、大きなかぶを抜くことができました。本HP動画チャンネル内で動画も見ることができます。

 


☆ 全校 シェイクアウトいしかわ
 11時の市内一斉防災無線の放送に合わせて、「しゃがむ、かくれる、じっとする」の安全行動をとりました。これからも防災への意識を忘れないようにしたいと思います。

 


☆ 5,6年生 ひみつのポッケお話会
 給食後の時間に読み聞かせボランティアグループ「ひみつのポッケ」さんが5,6年生に読み聞かせをしてくださいました。2つのお話を読んでいただきました。平和について考える機会にもなる内容でした。
 お話会の後には、お土産として浮き輪をつけたイルカの折り紙もいただきました。ひみつのポッケさん、ありがとうございました。

 

0

7/8 5年生 やまんばさんのお話会

 2限目に読み聞かせボランティアグループ「やまんば」さんが5年生に読み聞かせをしてくださいました。
 今日は本だけではなく、河原のアシ原にあったオオヨシキリの巣の実物を持ってきて、子どもたちに見せてくださいました。きれいな鳥の巣の形に子どもたちも興味津々でした。手軽に情報が手に入る現代ですが、やはり、本物に触れることの大切さを感じました。
 5年生は読み聞かせとお話会ですてきな時間を過ごせました。やまんばさん、ありがとうございました。

 

 

0

7/5 全学年 哲学対話

 西田幾多郎記念哲学館の方々にご来校いただき、全学年が「哲学対話」に取り組みました。低学年は「『おいしくない』っていっていい?」「くまはわるものか?」「こどものままでいたい?」の3つのテーマから、高学年は「ゆずってあげるのはいいことか?」「『きんちょう』しないほうがいい?」「『できません』って言っていい?」の3つのテーマから、自分たちで話すテーマを選び、考えました。
 毎年、実施してきているので「子どもたちが自分の思い、考えを話すのが上手になっている。楽しかった」と哲学館の職員の方にもほめていただけました。しっかりと自分の意見に理由をつけて話す力がついてきていると感じました。

☆1,2,3年生

 

 

☆4,5,6年生

0