こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2016年9月の記事一覧

応援合戦で後半午後の部スタート

 紅白の応援合戦、みんなで大きな声を出し、士気を高めます。相手への応援コールがあります。相手と一緒に高まろうという思いやりの気持ちが届きます。応援団長は、紅組古川さん、白組青山さんです。この二人を中心にリーダーがみんなを引っ張ります。


 
0

いよいよスタート! 運動会

 さぁ、始まります。大海小学校秋の大運動会。
 朝早くから準備お手伝いありがとうございます。
 予定通り9時開会式、保護者の皆さん、地域の皆さん、たくさんお集まりください。
 
0

入場門をバックに

 運動会準備の方も進んでいます。昨日の昼休みに6年生が入場門を設置してくれました。一生懸命学校のために働いてくれる6年生です。ありがとう。
 午後からはできたての入場門を早速使って団体種目の練習をしました。二人一組になって背中合わせに腕を組みリレーする種目です。見ている方が面白いです。
 
0

6年生Mくん手伝ってくれてありがとう。

 6年生のMくんが手伝いをしてくれました。
 台風に備えて玄関に飾ってあったプランターの花を一晩避難しました。さいわい強い風もそれほど吹かず被害もありませんでした。今日そのプランターを元の場所に戻すため、6年生のMくんが手伝ってくれました。重いプランターを一つずつ元のプランターボックスにもどす作業は大変です。よろこんで奉仕作業をしてくれるMくんはとってもえらいです。そばにいた下級生も散らばった花びらをきれいにはいてくれました。おかげで元通り花いっぱいのきれいな玄関に戻りました。ありがとう。
 もう一枚の写真は今朝の大海川です。こんなに水かさが多いときもあるのですね。こんなときは川に絶対近づかないよう指導しています。地域の皆さんも気にかけてもらえればと思います。
 
0

晴れたので外練習できました。

 いよいよです。今週は台風による練習スケジュールの大幅な見直しもやむを得ないと考えていましたが、今日はお日様が顔を出す良い天気になりました。外練習も予定通りできました。
 では、予告編を少しお目にかけて、残りは本番のお楽しみということで・・・
 
0

こんなところでも毎日みんなのために

 健康委員会は、保健についてみんなにお知らせするだけで無く、給食の後始末の手伝いも毎日しています。配膳室で昼休み当番として全校の食器を給食センターへ運ぶための世話をします。メンバーの皆さん毎日ありがとう。
 このように4年生以上の委員会活動では、学校生活が快適に送れるように常時活動を行っています。どの仕事も無くてはならないものです。
 
0