こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2017年7月の記事一覧

静かな朝 

 今日から子どもたちは夏休み。いつもなら早くからにぎわう玄関もご覧通り。さびしいかぎりです。先日寄付していただいたかさだけが・・・
 でもこの後、登校日、サマースクール、当番関係の子どもたちが登校します。しばらくチャイムが鳴らない学校生活です。
 
0

岡田先生ありがとうございました

 四月から臨時の講師を引き受けてくださっていた岡田先生が今月いっぱいで離任します。お礼の気持ちを込めて花を贈りました。これまでたくさんの子どもたちと関わってくださいました。たくさん遊んでもらいました。感謝の気持ちをいろいろな形で表していました。大海小のすてきなところですね。
  
0

終業式と離任式

 今日で一学期終了、早かったです。この短い間にも個々の成長が感じられました。来週の通知表渡しでは、こういった話ができるといいですね。
 いつも六年生が一番に体育館にやってきてピアノを用意してくれます。めあてのふり返りでは積極的に話す子どもがたくさん。おうちで様子を聞いてみてください。

  
0

アサガオ

 いろいろなアサガオが咲いています。
 
 変わり種のアサガオは模様がおもしろいです。水やりを欠かすとすぐしおれます。一年生は毎朝欠かさず水やりできています。
 
  
 
0

集団登下校の反省会 地域のまとまりを大切にして

 日頃の登下校、1学期のふり返りをして集団下校しました。
 挨拶とルールについて反省しました。もっと大きな声で挨拶する。相手より早くおはようという。集合時間に遅れない。並んで歩く。各班真剣に話し合っていました。
   
0

拍手をいただきました ありがとう

 給食中、6年教室におじゃましたら期せずして拍手をもらった校長、どうも今日が○○日だったようです。午前は2年生教室で「ハッピーバースデー」を歌ってもらいました。やさしい子どもたちで感激です。
 どうもやらもう1人○○日だった先生がいたようです。
 
0

3連休の後は 持ちきれなくてたいへん

 昨日は海の日、おかげで3日間学校が休みでした。朝、いつもの通り畑に来ると・・・キュウリやなす、トマトがたくさん実っていました。両手に持ちきれくらいの収穫でした。写真のキュウリ大きいですね。さぞかし食べがいがありそうです(笑)
 
 
0

今日も地域の方々に見守られて

 15日の交通安全指導、今月もありがとうございました。15日が休日だったので18日の今日にずれ込みました。1学期の登校も今日を入れて3日です。元気に安全に来て下さいね。
  おや、今日も家から花を持って登校している子がいますね。ありがとう。
 
0

小さな英語の先生

 今週で、英語のシャン先生が最後の勤務になります。任期が切れてかほく市で勤務が終了します。
 英語でシャン先生への感謝のメッセージを書いてみました。英語に自信がなかったので小さな先生に添削お願いしました。アメリカからふるさと大海に帰り体験学習をしているあいざわさんです。お願いするとすらすら読んでアドバイスしてくれました。さすがですね。

0