こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2017年12月の記事一覧

冬休みは読書を

 読書日記をしっかりつけているかな?冬休みは、読書にもってこいです。こんな総選挙もしています。図書室前では、サンタが待っていますよ。
 
0

降りましたね 雪の中を登校

 週明け積雪の中を登校です。金沢に比べると少なめでした。雪が積もって大変かと思いきや・・・大喜びしながら登校です。早く学校に着かないかな、雪がたくさんあるかなという感じです。
 こんな中でも防犯パトロールの皆さん、見守りありがとうございます。
   
0

今週の授業から その2

 次は、2年生と4年生の授業です。
 2年生は、一人ひとりが考えをミニホワイトボードに書いて話し合っています。どんな課題だったのでしょうね。
 4年生は、細かな難しそうな算数です。それもそのはず「小数」です。上手になったか聞いてみて下さい。
  
0

今週の授業から その1

 学期末、しめくくりの中身が濃~い授業が行われました。どんな場面なのか、何を学習したのか休日の話題にしてもらえればと思います。
 まずは、1年生。明るい笑顔、良い姿勢、勉強したことがしっかり身についていますね。
 
0

今話題の オリンピックマスコット

 今週発表で、新聞やメディアを賑わしています。全国の小学校から投票します。その結果で決定します。大海小学校も参加します。どのキャラクターが東京オリンピックにふさわしいか喧々がくがく。各クラスで話し合いが始まっています。投票結果はお知らせします、いや秘密ですね。
 
0

道徳の授業 大切なもの

 6年生が道徳の授業をしています。くわしくは今月の道徳便りに出ています。今月の生活目標は「ものを大切にしよう」です。豊かなものに囲まれた生活をご家庭でもふり返って見てはいかがでしょうか。
 
0

大仕事 でも、みんなでやればこんなに早く

 写真を見て下さい。ロッカーの上にのっているのは米袋ですが、中身は3年生が春から丹精込めて作った大豆です。
 大豆の先生髙﨑さんが届けて下さいましたが、そのとき指令もいただきました。「味噌づくりに使える良い大豆を選別せよ」えーっ、こんなにたくさんと思いきや、3年生持ち前のチームワークで見事分けてしまいました。素晴らしいですね。休み時間がんばったもんね。
  
0

カレンダー  一足早く、だって・・・

 玄関に貼り出されたカレンダー、大海っ子の図画作品が載っているのを知っていますか。やけに早くから来年のカレンダーになったと思ったらこういうわけだったのですね。
 だれの作品がのっているのか見ておいてね。3人も選ばれたんですよ。
 
0

暴風雪注意報 こんな日もありがとうございます

 冬特有の悪天候が続いています。天気予報では吹雪になっていますが、幸い登校時は風だけです。でもその風は、冷たくて帽子を飛ばすほどの強風です。
 そんな中欠かさず集団登校への付き添いありがとうございます。本当にありがとうございます。
 
0

朝テスト

 学期末です、カレンダーを見るとあと2週間で2学期終了です。一日一日をしっかりと大切にして過ごしたいものです。朝は1限が始まる前にまとめのテストを実施しています。
 
0

今朝は真っ暗 まだ点灯している外灯の下を

 今朝は、大荒れの天気でした。暑く垂れ込めた雲のせいで、まだくらい中登校しました。いつもは消えている外灯の光がやけに目立ちました。
 幸い登校時は、雨がやんでいてかさは不要でした。帰りも降らないといいな。明日は暴風雪の予報が出ています。気をつけて登校するよう声かけ願います。
 
0

綱引き大会 かほく市子ども会高松支部

 すごいですね、素晴らしい頑張りでした。
 今日午前中、綱引き大会が行われました。高松地区の大会、高松小と大海小の校区からたくさんのチームがエントリーしました。大海地区は9チームが出場しました。1チームが選手8人なので、ほぼ全員が出場しました。
 写真はベスト8による対戦、決勝戦、そして優勝チームの表彰式です。大海っ子は綱引きが強いですね。握力と足腰が強いのかな。やっぱりチームワークが素晴らしいのですね。優勝は・・・写真からわかりますか。
  
0

もうご覧になりましたか

 ふるさと学習発表会、ありがとう集会、紋平柿の植樹、たくさんの写真を載せました。
こちらからどうぞ。「行事写真のコーナー」です。スライドショウでご覧いただけます。期間限定今週いっぱいの公開です。画質をよくしてあります、年賀状に間に合うかも(笑)

0