こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2018年7月の記事一覧

今日も見つけました いいね トイレットペーパー

 今朝も見つけました。低学年がよく使うトイレでした。たどたどしい折り方でした。こんないいことをしてくれる子がいると話してから続いています。打てば響く大海っ子です。次に使う人のために、トイレなのに気持ちがいいですね。また、あるといいな。
0

やさしいね 毎日欠かさず

 6年生の出村さんと坂田さんの二人には本当に頭が下がります。一日も欠かさず毎朝飼育小屋を訪れ、あんこときなこのお世話をしています。小屋の清掃、えさやりだけでなく、いろいろな工夫をしています。たとえば、小屋の横、空いてるスペースで、えさにするため新鮮な野菜を育てています。運動不足にならないように柵で囲んだ運動場も作りました。近頃は放牧状態です。(笑)
 昨日も日差しよけのすだれの準備をお願いしていました。
 
傍らでは草取りする4年生も!良い学校ですね、みんなに広めたいな。月曜の全校集会で校長から紹介され、ほめられていました。

0

嵐の前の静けさ 今朝の宝達山

 台風が近づいています。今朝は傘がいりませんでした。帰りは?明日は?安全な登校のためのご指導よろしくお願いします。
 宝達山はくっきり、雲は怪しげに輝いていました。
  
0

昨日の学校集会

 暑い日でしたが、体育館は風が通って涼しく集会ができました。
 校長から入学式で話した大海小3つの約束を覚えているかを尋ね、以下のような内容を話しました。1年生も立派に大海っ子の仲間入りです。
    
0

台風が近づいています 雨具の準備を

 明日は台風による風雨が予報されています。家庭で準備と安全指導をお願いします。
 写真は先週の金曜の帰りに急に雨が降ったときの様子です。たくさんの方が雨具を持ってきて下さいました。ありがとうございました。
 
0