こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2019年2月の記事一覧

長靴でも整然と 下足箱

 近頃欠席が少なくなり下足箱に外履きがあきなく並びます。長靴の日もご覧のとおり、すばらしいですね。良き伝統でしょうか。見覚えのある靴はありませんか?
  
0

いとぐるま 1年生国語

 1年生の教室に糸車が現れました。これで国語の学習をします。これ何?聞いてみると「いとぐるまだよ」「いとを紡ぐものだよ」ちゃんとわかっているのにびっくり。成長したね。

0

なかよし遊び 5年生が中心となって

 あっというまに2月になりました。この時期大海小では5年生から6年生へいろいろなことの引き継ぎが行われます。異学年集団では5年生が中心となって活動を勧め、6年生を送る会へと進んでいきます。
 今週は弁当を食べたあと、5年生が企画したゲームをしました。
 
0

6年生 国際理解&道徳

 卒業を控えた6年生が今年もゲストティーチャーから学ばせてもらいました。
 ゲストは日本を離れ中国の大学で日本語講師をなさっている橋川さんです。いろいろな国を旅して見聞を広めた話、ボランティアで帰国子女に日本語を教えたことがきっかけで今の仕事に就いていること・・・学びはたくさんあります。6年生にもグローバルな人材に育っていってほしいものです。
 
0

理科の実験 自由な発想を大切に

 ものの温まり方では、ビーカーの中におがくずを入れて対流の起こっている様子を観察します。4年生は大海味噌を仕上げた経験を生かし、ビーカーに大海味噌を入れて観察しました。いいにおいがして、味噌汁が食べたくなったようです。
  
0

また寒くなりました


 今週は昨日まで春がやってきたかのような(春ですよね)陽気でした。でも、やっぱりこのまま・・・というわけにはいきませんね。
 今朝は雪がちらつく中登校です。こんな寒い中も防花隊の皆様ありがとうございます。かぜなどひかずにこのあともよろしくお願いします。
 学校では、今一度冬の日の安全とかぜの予防について指導しました。良い三連休が過ごせるといいですね。
 
0

好天が続きました

 今週は立春が過ぎ、とたんに春めいてきた感じがします。しばらく外の様子を見ていませんでした。プランターに目をやるとチューリップの芽がつくつく出ていました。この花が咲く頃には・・・うれしくなります。
 

0

いつでもいらっしゃい いよいよ公開

 ヤマメをみんなで観察できる用意ができました。この新しい水槽は、コミュニティスクールの予算で購入しました。低学年はなんでまだ魚がいないのか興味津々。
 いつ引っ越してくるか楽しみです。みんなで見守っていけるといいです。小さな命を大切に、大海川を豊かな川に、願いを込めて。
 
0

昨日はおべんとうありがとう

 学年を離れ、異学年グループでお弁当を食べました。
 お世話になった6年生に感謝し、5年生があとはぼくたちが引き継ぐよと任せられていきます。弁当を食べながらお世話になった6年生に感謝できました。送る会に向けて5年生がんばれ。今年も引き継がれていく良い伝統です。
  
0

カルタ取り大会再開

 かぜの流行で延期になっていた百人一首カルタ取り大会が再開しました。高学年は熱戦で時間が足りなくなるので、朝一、1限目開始前からスタートです。真剣な中にもなごやかな雰囲気で熱戦が繰りひろげられています。
 
0

昨日は春一番だって! インフルもとんでけぇー

 久しぶりにインフルエンザの罹患者が学校から消えました。みんな元気になって良かったね。このあともまだまだ寒い日が続きます、油断は禁物、みんなで予防を続けていきましょう。
 教室を回ってみると、どの教室にもお弁当が並べてありました。ランチの後は、なかよし班で遊びます。
 
0

今朝の登校状況

 先週は、インフルエンザの流行で欠席が目立ちました。6年生は2日間閉鎖しましたが、今日はスッキリ。6年生は欠席0になりました。全校を見ても1名だけの欠席で、この子も明日から登校できそうです。明日は久しぶりの全員登校になるといいな。
 
0

大海っ子の良いところ

 大海っ子の良いところ数多くありますが、こんなところにも。
 先日の集会の時の写真2枚。
 一枚はいつも時間前に静かに集まります。今回は2分前に始めることができました。聞く姿勢も立派でした。
 二枚目は、集会が終わったあと。5.6年生が進んで片付けをします。音楽室の机といすを戻します。カーペットについたゴミを拾ってくれています。
 いつもありがとう。
 
0

今年初めての除雪!?

 2月1日の朝、うっすらと積雪が・・・いつの間にか除雪した跡がついていました。雪が待ち遠しいのかな。
 たしか去年は2月入って大雪、学校が2日間も休校になりましたよね。立春間近ですがまだ油断できません。でもこんなミニ除雪隊がいてくれればだいじょうぶかな(笑)
 
0

週末のお帰り 下校

 帰る準備が終わった学年から玄関前に集まります。今週は内履きの持ち帰り、荷物がたくさんでした。残っていた雪で遊んでいました。とっても元気良いあいさつで帰りました。遠くには宝達山が真っ白に輝いています。
 
0