こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2019年1月の記事一覧

新聞取材 ヤマメを育てる5年生

 ヤマメ(サクラマス)を孵化させた5年生に新聞取材が入りました。明日の新聞をご覧いただければと思います。
 孵化した赤ちゃんは順調に育っています。さいのう(卵の栄養)が小さくなり、来週から最も難しい餌付けとなります。がんばってね。
 
0

もっと雪が降らないかな

 寒くなりましたね。子ども達は寒くてもへっちゃら。少ない雪で工夫して遊んでいました。もっと雪を降らせてあげたいですね、いやいや去年みたい大雪はこりごり(笑)
 
0

あいさつ運動のお練り 入賞おめでとう

 今朝から縦割り班が日替わりで行うあいさつ運動が始まりました。学校中を練り歩き、元気なあいさつをします。これに元気良く答えてくれた子を6年生のリーダーが昼の放送で発表します。とっても良い取り組みです。明日はどの班がするのかな。
 
昨日の書き初め入賞作品の発表もありました。

0

書き初め大会 6連発 どんな年に?

 始業式の後は書き初めです。冬休みにたくさん練習してきたようです、みんなとってもうまく書けていました。10日(木)まで学校に掲示します。その後、今週末の瀬戸菅原神社の左義長に出します。明日の朝には審査結果も発表、楽しみですね。
     

0

寒かったので音楽室へ

 3学期スタートはもちろん始業式から。休み明け底冷えだったので体育館から音楽室に場所を移して行いました。小規模校、学習環境のメリットを生かしています。
 新年のあいさつ元気良くできました。校長の話は算数の分数勉強、上野先生からはあいさつのあいうえお、どんな話だったか、ぜひお家で聞いてみて下さい。集会の話ってなかなか残らないんですよね。教室でも問い返しをしているんですけどね(笑)
  
0