こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2013年3月の記事一覧

学年のまとめをしています

 各学年、今までの学習のまとめに取り組んでいます。来週は、国語の漢字、算数の計算テストをして、個人がどれだけ基礎基本の学習が身についているか検証します。ある学年の漢字は、1学期から2学期にかけて、平均で2割ほど点数が向上しています。びっくりするような点数も出ています。クラスの平均が99点。50問テストで、100点が13人もいるクラスがありました。一生懸命にこつこつと取り組むと確実に学力は上がるのですね。ご家庭でも、学習して終わったときには「頑張っているね。」と励ましの言葉をかけていただけると、子どももやる気が出て来ると思います。よろしくお願いします。
0

奉仕作業を有り難う

 昨日は、寒い中学校の中も外もきれいにしていただき有り難うございました。日頃、児童や職員できれいにしようとしても、人数の関係でなかなかできないのが現状です。
 体育館や教室の窓は透明感があり、内から外の景色がはっきりと分かり、とても気持ちがよいです。また、体育館の準備室や倉庫はきれいに整頓されて、今後気をつけて使おうと意識します。こういう整理整頓された環境で教育を行うことは、情操教育としても大変効果があると思います。保護者の皆さん、どうも有り難うございました。
0

2年生 ホワイトボードを使って授業

 3限2年生の算数をちょっと参観してきました。「11人1列にならんでいます。前には5人います。後ろには何人いるでしょう。」という問題をホワイトボードに自分なりの考えをしっかり書いていました。その後、しっかりと説明をしてみんなを納得できるように話し合いしました。どう考えてよいか分からない子にも、ヒントになり今後の参考になりました。2年生は、とっても図や絵が上手で、見ていて分かりやすいと感じました。
0