こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2015年7月の記事一覧

2年生学級園の先生

 今日は、2年生の子の祖父が学級園のお世話をしてくださいました。天気予報では台風が日本にだんだん近づいてきているとのこと。トウモロコシやトマト、なす、キュウリなどが台風で被害にあわないように杭を打ち、横木で固定し、野菜にしっかりと結び付けました。おかげさまで、下の写真のように野菜がびくともしないようになりました。
 約2時間近く作業してくださいました。本当に大海小学校は地域の皆様のおかげで学習が円滑に進んでいます。心からお礼申し上げます。

0

1日の全校集会の話

 全校集会では、錦織圭の生き方を参考に「夢」「目標」についてお話しました。小学生の頃は日本で敵なしの錦織でしたが、世界ではまだまだ通用するまでには至っていませんでした。そこで、彼は13歳でアメリカに渡り、テニススクールアカデミーでテニスを学び始めます。プロを目標としたテニススクールです。そして、成長するにつれて、いろいろな大会に参加して注目を浴びてきます。昨年、世界の大きな大会、全米プロで準優勝になり、日本でも話題になりました。ここまで強くなった一つの要因にはコーチのマイケルチャンとの練習があったと言われています。マイケルチャンは徹底的に錦織の精神力を鍛えます。練習で良いショットがあれば、「自信を持て、これが打てればおまえは世界で十分通用する。」と繰り返し言われ続けました。その結果、全米オープン後には「自分に勝てない相手はいない。」と言えるほどになりました。
今回のウィンブルドン(全英)大会は、けがで2回戦棄権しましたが、是非、4大大会の1つを勝ってほしいと思います。
 夏休みも近づいてきました。あと10日間学校に来ると、「夏休み」に入ります。子どもにとって、夏休みはのんびりできる時間があります。自分自身を見つめ、自分に合った夢や小さな目標ができるように祈っています。
0

1年生 生活科で校区の学習

 1年生は、生活科で校区にある物を学習しています。、前日の予定が雨で2日(木)の日になりました。雨上がりの暑い日で、学園台公園まで汗を流しての到着でした。到着してまず水筒の飲み物を飲んで、活動に入りました。途中で、子どもたちが楽しく協力して遊んでいました。学校から学園台まで危険なところがいっぱいありましたが、列を作って安全に行動できることを学びました。
0