こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2016年7月の記事一覧

今学期最後のお話会

 昼休み(昨日)、会議室を涼しくして昼休みに高学年向けのお話会を開きました。教室前の廊下から駐車場から玄関に向かう「やまんば」の皆さんを見つけ、「やまんばさん」という挨拶が聞こえています。人気があります。
 最後にいつもの通り誕生月の人達がろうそくの火を消しました。どうも校長先生も誕生日らしいです。
 
0

学期末・・・いろいろな風景

 1学期もあと一週間になりました。各教室では学期末のしめくくりに励んでいます。
 6年生は、全員合格計算問題に取り組んでいます。これに合格しないと夏休みはやってこない(笑)5年生はドリルを使って復習、漢字の総仕上げに忙しそうです。1年生は話す人の方を向いて聞く姿勢がこんなに立派になりました。
  
0

今朝の登校と学校田

 太陽が照りつける中の登校でした。まだこの時間はすずしく、風を切ってさっそうと歩いていると気持ちがよいです。学校田の横を登校してきます。稲もすっかり大きく育ち、開花が近いようです。1か月後の8月の終わりには、稲刈りをする予定です。
 学校に到着すると汗がどっとふきだしてしまいます。
 毎日暑い中安全ボランティアの皆様ありがとうございます。
 
0

ジャガイモを収穫しました。それとなぞの・・・

 先週6年生が畑のジャガイモを収穫しました。理科の学習で使います。小振りでした。梅雨時なので教室の後ろで乾燥させてあります。 余ったら・・・どうなるのでしょう。
 もう一枚の写真をよーく見てください。朝の会の写真ですが、子どもたちの中央に細長いものが立っているのがわかるでしょうか。これがあると涼しいのです・・・答は聞いてみて下さい・・・全部の教室に配置されました。
 
0

今日の収穫 「なす」

こんな大きななすが実りました。毎朝畑に行くのが楽しみな2年生です。そういえば・・・今朝早く畑のそばに通勤途中らしきくるまが止まっていました。声をかけるとお父さんが畑を見に来てくれました。「子どもに見に来てほしい」と頼まれたそうです。よっぽどお家の人に見てほしかったのでしょうね。いそがしいところありがとうございます。

0