日々のできごと

日誌

大屋っ子タイム

 パワーアップノート(自学ノート)優秀者表彰

 

 音読の取り組み優秀学年表彰(1年生 4年生)

 

 学校外での活躍表彰(スポ少)

 

 2年生学年発表

 

 今月の生活目標について

0

読み聞かせボランティア

 

地域の方が1年生に本の読み聞かせをしてくださいました。

読書は心や知識を豊かにします。子どもたちは自分で見つけて読むことと同じくらい、誰かに読んでもらうことで本好きになります。

大屋小学校の読み聞かせボランティアの方は他にもいらっしゃいますので、このような機会は増えてきます。

 

0

1年生の挑戦2

1年生が国語で学習した「おおきなかぶ」の音読劇を2.3年生に披露しました。堂々とした演技と朗読、ユーモラスな声などで楽しませていました。2.3年生の感想もたくさん出ていました。会場にいる全員が笑顔になりました。

 

 

0

図書寄贈

 

公益財団法人 日本教育公務員弘済会石川支部様から,図書の寄贈がありました。

子どもたちの心が豊かになるように活用させていただきます。

 

 

0

避難訓練(土砂災害)

7月2日に、避難訓練をおこないました。

大雨時に命を守るために全員で3階に避難しました。

自分は避難しなくても大丈夫だと過信しないこと

正確な情報を得て、素早く避難すること を伝えました。

0

1年生の挑戦

1年生が、国語科の教材を使って6年教室でクイズを出題しました。

上手な絵と、きちんとした文、はっきりとした声で頑張っていました。

6年生も感心していました。

0

NO1を目指して

石川県の小学校が体力向上のため様々な種目に取り組んでいます。

大屋小学校では、低学年に高学年が協力している姿もあります。

現時点で、石川県の小学校の中で上位になっています。石川県1位の学年もあります。特に累積合計を競うチャレンジ部門は、各学年が頑張っている成果です。

 輪島だけの狭い視野でなく、石川県全体を意識して自分たちの体力を向上させてほしいですね。

 

8の字とび(6・28現在県内順位)

 

学年

ベスト部門

3分間で成功した延べ人数

チャレンジ部門

すべての記録の累積

1年 41人 (3位) 287人(1位)
2年  46人(10位) 368人(2位)
3年 147人(1位) 1362人(2位)
4年

 201人(6位)

2467人(3位)
5年 208人(7位) 3584人(2位)
6年 303人(2位) 5098人(1位)

0

学校公開

本日から24日まで保護者限定で学校公開です。

4年生がEnglish timeで曜日を学んでいます。(歌で)

0

交通安全教室

輪島警察署の協力で交通安全教室を開催しました。

3年生は、自転車の乗り方について学びました。

1.2年生は横断歩道での注意点を聞いて、歩行練習を行いました。

4年生から6年生は交通安全についての講話を聞きました。

 

0

トーチ

オリンピックのトーチが展示されました。

実際に持ってみた児童は「重いね」「軽いよ」などと話していました。

0

6年生から1.2年生へ

6年生から、学校全体活動としての提案があり、千羽鶴を交流のある高校へ送ることになりました。

6年生が鶴の折り方を1.2年生に教えに行きました。

0

プール清掃

4~6年生でプール清掃をしました。5年生は小プール、6年生は大プール、4年生は、草むしりや更衣室の清掃をしました。

0

大屋っ子タイム

8日、児童集会がありました。

 家庭学習コンクールの優秀者表彰

音読カード 優秀クラス表彰

3年生学年発表

感想タイム

先生より服装について

 

0

5年生 オンライン交流

5年生が、地域にある百寿苑の皆さんとオンライン交流を行いました。本来ならば直接交流したいところですが、現在の状況を鑑み、オンライン交流となりました。

5年生は皆さんを楽しませようと、工夫し、頑張っていました。

0

GIGA 4年生

端末のプレゼンテーションの作成・付箋機能の活用をして、社会科の授業でゴミについて学習していました。

 

0

GIGAスクール 2年生

2年生が、実物投影機を使い調べたことを発表(プレゼンテーション)していました。自分のシートをそのまま拡大して説明しています。

 

0

何を学んでいる

大屋小学校では、ひらめきボードを使い、児童が学習課題について自分の考えを持ち、自力で解決したり、友だちと学び合ったりしながら学習を深めていくことを目指しています。

1年生 国語

3年 算数

6年 算数

 

0

GIGAスクール 4年生

4年生が、一人1台端末を使い、プレゼンテーションを作成していました。

自分で調べたことを、みんなに発表するための活動です。これから必要な能力となります。

0

2年生 GIGAスクール

 

2年生が、Viscuitソフトを使ってプログラムを組み、画面で自分の描いた絵を自分の思うように動かしていました。

オバケや虫・クモ、ロケット、花火など多くのものがそれぞれの感性で描かれていました。子どもたちはお互いで見せ合ったり、先生にも積極的に見せていました。(とても楽しそうでした)

こどもたちに非認知能力(テストなどで計れない、これから生きていく上で必要な能力)育成の必要性が言われていますが、これは、その中の創造性や意欲などが伸びていく活動です。

 

 

0

朝の見守り

今年学校から公民館にお願いして結成された地域の「見守り隊」の皆さんと地区の民生委員の皆さんが、今朝、街頭で児童を見守ってくださいました。

今後も、定期的に見守っていただきます。

児童との顔合わせ会も計画していましたが、残念ながら中止することになりました。

 

0

GIGAスクール

きらめき学級の国語の時間、漢字をパソコンで学んでいました。

指でなぞった通りに、画面に漢字が表示され書き順が正しいか分かります。以前は「空中に書いて」と指導したものですが、これだとはっきりと子どもたちもわかります。

 

 

 

 

0

よい授業をするための研修

 

先日、よい授業をするための教員研修がありました。

①教職経験の浅い教員に対して奥能登教育事務所より

 

②大屋小学校職員での研修(5年生)

 

 

 児童に「どのように見通しを持たせ、対話的な学習で学びを深めさせるのか」を教員全員で意見交換しました。

0

パソコン

2年生が、1人1貸与のパソコンを使い学習していました。ウエブページで折り紙の折り方を検索し、それを見ながら実際に折っていました。

「わかりやすい」「途中からわからない」との声。

しかしながら、児童がそれぞれに取り組んでいることが、これから求められる姿ではないでしょうか。

 

0

児童会スローガン

児童会の活動スローガンが「めざせNO1」~笑顔と思いやり~に決まりました。

児童会の発案で、全校児童で写真を撮り、児童玄関に掲示しています。

 

 

0

3年生理科

気温が上がってきたので、子どもたちの活動を外ですることも増えてきます。3年生の理科は野外での観察とスケッチでした。

1人1台のパソコンを使用し、調べ物をしている児童もいました。

0

外国語活動

4年生が外国語活動を行っていました。

3.4年生の外国語活動の目標は、

 外国語による「聞くこと」,「話すこと」の言語活動を通して,コミュニケーションを図る素地となる資質・能力育成することを目指すとなっています。簡単に言うと

①外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しむようにする

②外国語で聞いたり話したりして自分の考えや気持ちなどを伝え合う力の素地を養う
 ③外国語を通して,言語やその背景にある文化に対する理解を深め,相手に配慮しながら,主体的に外国語を用いてコミュニケーションを図ろうとする態度を養う

となります。

今日の授業では、いろいろな国の挨拶を学んだり、「好きかどうかを友達に聞こう」との課題で取り組んでいました。

 


 

 

0

英語

6年生が外国語(英語)の授業していました。ALT(授業の補助をしてくれる外国人)の英語での質問を聞いて、黒板に貼られた英語表記の中から自分で選び、答えていました。

5.6年生外国語の授業での目標は簡単に言うと

①「聞くこと」ゆっくり話してもらえれば、英語を理解できる

②「読むこと」発音で親しんだ語句や表現の意味が理解できる

(文などを見て)

③「話すこと」英語の簡単な語句や表現で伝え合う

④「書くこと」英語の語句や表現を書き写す 例文を参考に英語で書ける

となっています。

 

0

1年生を迎える会

1年生を迎える会が行われました。

時間のない中、6年生が最高学年として責任感を持って準備・企画・運営をしました。学校のきまりを劇で知らせたり、学校に関するクイズで1年生を楽しませました。

1年生は、2~6年生の前で自己紹介を、わかりやすく、はっきりとした言葉できました。

最後の全校での感想タイムも素敵でした。

 

 

0

体育委員会

体育委員会の児童が、体育館や運動場の使い方について1年生に教えていました。伝える内容の明確化と誰に伝えるかの相手意識がされ、1年生に伝わりやすいようにイラストを使う工夫がありました。

0

手洗い 自動化

手洗い場が自動化されました。コロナウイルス感染症の拡がりが危惧される中での感染予防策です。密を避けるために1つおきになっていますので、手洗いの徹底とソーシャルディスタンスの確保をしっかり指導していきます。

 

0

運動会へ

運動会の準備が始まり、6年生は体育の時間に50mのタイム計測です。5月15日(土)開催予定です。

 

0

2年生 スキルアップタイム

 

13:55~14:05のスキルアップタイムで2年生が外国語を学んでいました。H30 R1と石川県指定の英語教育強化拠点事業校として積み上げた指導法をいかして、3.4年生から始まる外国語活動に繋げています。

 

 

0

朝の集会

本日、朝の全校集会をしました。生徒指導担当が、相手の気持ちを考えて行動し、「いじめ」「暴力」「暴言」などは絶対せず、「笑顔いっぱいの学校」をみんなで創りましょうと話しました。

また、それらを見たら、先生に必ず伝えることも指導しました。

 

0

給食準備

12時10分を過ぎると、4年生 5年生 6年生の給食当番がランチルームに来て、給食の準備をしています。それぞれが自分の仕事を責任を持ってきちんとしています。目標は「素早く丁寧に」と伝えています。また、6年生は個人にあわせて盛り付け量を調整し、配膳する配慮ができていて、すばらしいですね。

ランチルームの外では、明日のメニューが掲示されていました。

0

5年生算数の授業

5年生算数の授業では、ボードにグループでの考えを書いていました。グループで話し合い、練り上げたことを、根拠や理由を明確にして相手に伝え、更に深めていけるように、学校で授業を行っていきます。

0

1年生算数の時間

1年生が、算数で数字の1~5を練習していました。10人とも丁寧で上手な数字でした。3について苦労しているようでしたので、ご家庭でも、練習に取り組んではいかがでしょうか。

0

一人1台パソコン

 

昨日貸与されたパソコンに、2年生がそれぞれのIDやパスワードを入力し、インターネットに接続して、授業で使用していました。

カメラの使い方を学んだそうで、「楽しかった」と嬉しそうに話していました。子どもたちがより良く活用できるように教員の研修を進めます。

 

 

0

児童会任命式 一人一台PC貸与式

4月14日、児童会任命式およびパソコンの貸与式を行いました。児童会役員には、「リーダーとして笑顔あふれる学校にしてほしい」こと、学級役員には「学級のみんなが頑張れるように、工夫をしてほしい」と伝えました。子どもたちからは「NO1を目指して頑張りたい」との言葉がありました。

パソコンの貸与式では、代表児童より「しっかりと使いたい」との決意表明がありました。

教職員で子どもたちの思いを受け止め、しっかりと支えていきます。

0

笑顔があふれる学校に

4月7日に10人の新入生を迎え、全校児童90人で令和3年度の大屋小学校の活動が始まりました。児童全員が未来を生き抜いていくために必要な力を育成するため、全ての職員で精一杯努力いたしますので、保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

0