日々のできごと

日誌

輪島市小学校陸上競技大会

令和元年度の競技大会が行われました。
市内の6年生が練習の成果を発揮し、記録に挑みました。
 
緊張しながらも一生懸命記録に挑戦しました。
 
今年から1000mのスピードウォークも種目に追加され、フォームに気をつけながら頑張りました。
0

能越自動車道(輪島道路)工事現場見学

6年生21名が三井町の小泉高架橋の工事現場を見学してきました。
 
 始めに現場の担当者の方から工事の概要説明を聞きました。
 
15m上の橋の上に登りました。工事をしている人たちがいました。
 
グループで道路に輪島の有名な物や、自分たちの将来の夢を描きました。
0

さわやかミーティング

 ワークスペースから大きな歌声が聞こえてきました。今月の歌は「夢日和」です。子どもたちはこの歌が大好きです。
 各学年が音読発表をしました。
     
      1年生 元気に発表できました

     
      6年生 「百人一首より」
0

茶道教室 3年

茶道文化発信事業として3年生が大屋公民館で「盆略点前」のお茶を戴きました。
 
 部屋の入り方からお菓子・お茶の戴き方など基本的な作法を習いました。
       
  お抹茶は少々苦かったようです・・・。でも。おいしく戴きました。
0

読み聞かせ

今年度初めての読み聞かせがありました。引き続き大坪さんご夫婦にお世話になります。子どもたちはいつもこの時間を楽しみにしています。
      
          3年生「せんたくやさん」

      
         5年生「伝記 山中伸弥物語」
0