日々のできごと

日誌

育友会 除草作業

運動会に備えて、運動場やその周りの除草作業が行われました。
天気も良く、少し暑いくらいでしたが、おかげさまで大変きれいになしました。
 
 
今年度は保護者のみの参加でしたが、中には数名の児童もお手伝いをしてくれて大変助かりました。
 
「大屋の森」も、とてもきれいになりました!!
0

交通安全教室

全国での悲惨な交通事故のニュースが流れています。明日から春の交通安全週間が始まりますが、本校でも交通安全教室が行われ、正しい自転車の乗り方や歩き方、交通事故に気をつけるための大切なことなど、輪島警察署員の方からお話を聞きました。
 
 育友会から保護者の方々がお手伝いをしてくださいました。
 
初めて参加する3年生は まだまだ練習が必要なようです。
 
 1・2年生は、横断歩道の渡り方や歩道の歩き方を学習しました。
0

スタンツ練習始まる

25日の運動会に向けての練習が始まりました。
4~6年生はスタンツの練習を行いました。
 
 倒立練習。初めて参加する4年生は、まだ怖そうにしていましたが・・・
 
 
0

授業参観

 今年度、初めての授業参観と育友会総会が行われました。
 
  1年国語 「あいうえお」   2年国語 「今週のニュース」  
 
  3年国語 「きつつきの商売」   4年  俳句
 
    5年 社会「日本の気候」    6年 学活「人間関係づくり」 
 育友会総会
0

1年生を迎える会

入学して約2週間。1年生も少しずつ小学校生活に慣れてきました。
そんな1年生をみんなで歓迎しました。
 
 自分の好きな物を大きな声で発表できました。
 
  6年生はマットや跳び箱の技を披露しました。
 
 
 1年生も6年生もみんな楽しそうでした。最後まで残ったのは
 1年生でした!
0