日々のできごと

日誌

メロン給食

 今日の給食のデザートは、校区の山本町で作られたメロンがデザートに出ました。これは、輪島市の建設会社社長3名で作る農業団体「煌(きらめき)会」のみなさんが児童のために届けてくださったものです。
 子どもたちは甘いメロンをおいしそうに食べていました。「まさか、学校の近くでメロンが栽培されているとは知らなかった。」とびっくりしている子どもたちもいました。
 
 
  
0

あいさつ運動(1年生)

  爽やかな朝です。校門を過ぎると「おはようございます!」という大きな声が響き渡りました。今朝は1年生があいさつ運動の日です。学年当番のラストは元気いっぱいの1年生です。次々と登校してくる上級生にニコニコ顔であいさつできました。
   すてきなあいさつに対して、校長先生からご褒美として1年生のクラスにあいさつ名人の表彰をしてもらいました。突然のサプライズにみんな喜んでいました。 

   
   
0

大好きなものをつたえよう(2年生)

 国語の学習「つたえたいことをはっぴょうしよう」のまとめとして、自分の大すきなものを教える発表会をしました。発表までに自分の好きなものを文章で表し、グループで発表し合いました。アドバイスを受けながら今日の本番です。
 みんなの前で発表するのが苦手な子もいましたが、思い切って発表したことで自信がついたという子もいました。自分の伝えたいことを順序立ててわかりやすく話せた子が多くなりました。また、発表を聞いて、「大きな声で話せた」「似た経験がある」など自分と比べながら聞くことができた子もいました。
 
   
   
0

まだら練習②(5・6年生)

 5限目に体育館で合同練習を行いました。生歌・生演奏で踊りました。指導にあたっている先生からは、「4年生に上手なところを見せるだけでなく、それ以前にこのまだらを通して、礼の仕方や座り方、返事や人の話をしっかりと聞くことなどの礼儀作法を学ぶことが大切な勉強である」という話がありました。高学年という自覚とこれまで先輩達が築き上げた伝統をしっかりと受け継いでこの後も頑張ってほしいものです。

  
  
  
0

対話トレーニング(1年生)

 2学期の学習目標の一つに、対話力を身につけるために「話し方」「聴き方」について重点指導しています。1年生は国語科の学習「はっぴょうかいをしよう」の中で、話しては大きな声で最後まではっきりと話すことを、聞き手はうなずいて聞いたり、質問したりすることを確認しながら、基本の力を身につける練習をしています。
 また、スキルアップタイムでも「対話トレーニング」を全校で取り組み始めました。自分の思いや考えを相手に分かりやすく伝え、それについて反応しながら聞いたり、聞き返したりする力をつきえるために継続していきます。

  
0

あいさつ運動(2年生)

 今週の第1日目は2年生のあいさつ運動からスタートです。2年生は普段からあいさつを元気よくする学年です。今朝はこれまで以上に大きな元気のある声が児童玄関前に響きました。

   
0

「輪島まだら」練習始まる

 6限目の総合的な学習の時間に5・6年生が今年度初めての練習を行いました。今月28日の引き継ぎ式に向けて踊りグループと歌・演奏グループに分かれての練習でした。校舎中に歌声が響き、久しぶりの練習でしたが子どもたちもいい緊張感をもって真剣に取り組んでいました。
 
  
   
  
0

「8の字跳び」練習

 体育館が新しくなってこれまで以上に体育の授業が楽しくなったようです。3年生は8の字跳びの練習をしました。始めはひっかかる回数が多かったのですが、段々とリズミカルに続けて跳べるようになってきました。
 その後は、ミニハードルとフラフープを置いての障害走をしました。みんな楽しそうに走っていました。
 
   
0

大屋っ子タイム

 2学期最初の全校集会「大屋っ子タイム」が行われました。今回は3年生の学年発表がありました。ウォーミングアップ登校日を使った短い練習期間にも関わらず、歌あり演奏あり音読ありの盛りだくさんの発表にみんな感心して見ていました。音読はことわざをいろいろな読み方で発表し、リコーダー演奏はリズムに合わせて動いたり、まるで鼓笛パレードのドリル演奏を見ているようでした。終わった後の感想発表ではたくさんの感想がありました。
 今月の生活目標は「時間を守ろう」です。運営委員と先生が寸劇をしながら時間を守ることの大切さを全校児童に伝えました。
 
   
   
0

朝のあいさつ運動

 1日からグッドマナーキャンペーンが始まりました。学校でも朝のあいさつ運動が始まり、1日目は6年生、2日目の今日は5年生が育友会役員の方々といっしょに行いました。 始めは緊張していた5年生も大きな声をかけていました。明日は4年生が担当します。元気な明るい声が期待できそうです。

   
            
0

夏休み作品展

 子どもたちが夏休みに製作した作品の展示会を今年度から行っています。工作や手芸、科学作品や自由研究など、子どもたちのがんばりがわかるものばかりです。早速こどもたちは友だちの作品を興味深そうに見ていました。
 先生達が審査し、各学年から数名が入賞することになっています。来週4日(月)~8日(金)まで展示していますので、どうぞ見においでください。

   
   
0

2学期が始まりました!

 8月末のウォーミングアップ登校を経て、今日から2学期のスタートです。新しく修復された体育館で始業式が行われました。今回から各学年代表が2学期の目標を発表することになりました。代表児童は学習や運動、家庭学習などについて頑張ることと、そのためにどんなことをしていくかを発表しました。どの児童もはっきりと堂々とした発表ができました。
 校長先生からは「心を鍛える2学期」にと言うことで、そのためにまずは「体力づくり」をすること。特に「歩く」ということに力を入れましょうとお話がありました。どうぞ保護者の皆様もお子さんのために、学校前の送迎でなく、少し離れたところまで歩かせるようにご協力下さい。
 
    
0

着衣水泳5・6年

 ウォーミングアップ登校日2日目に最後の水泳学習が行われました。着衣水泳です。5・6年生が私服姿でプールに入り、「もしおぼれそうになったり、池や川などに入ることになった場合にどのような行動をとったらよいか」を学習しました。
 始めは服を着たままプールに入り、歩いたり、浮いたりしながらこれまでの水の抵抗力との違いを感じました。そして、ペットボトルを浮きに利用して浮く感覚を確かめました。子どもたちは泳ぎにくさを体感できました。こんなことが起きてほしくないのですが、これからは今日のこの訓練学習を生かしていってほしいと思いました。
  
   
   
0

「巨匠に学ぶ」5年生

 ウォーミングアップ登校日1日目は、市内の5年生が輪島市が誇る二人の人間国宝の前史雄さんと小森邦衛さんのお話を輪島漆芸研修所で聞きました。
 これまでの輪島塗を志した理由やこれまでの人生の中での苦労や喜びなど、生き方について聞くことができました。「好きなことを見つけて、一生懸命がんばること」「失敗を成功の糧として前向きに考えていくこと」など、たくさんのことを教えていただきました。2学期からの心も持ち方について考えるヒントをもらいました。

  
  
0

育友会 奉仕作業

 夏休みの最後の貴重な日曜日でしたが、早朝からたくさんの保護者の皆さんや高学年児童に参加してもらいました。除草作業や窓ふき作業、そして今年度は遊具のペンキ塗り作業もしていただき、とても校舎がきれいになりました。ありがとうございました。
 お陰様で子どもたちも2学期から気持ちよく学習活動ができます。

  
  
0

校内水泳記録会

 今年度は学年登校日が全学年が同じ日になりました。そこで全校一斉の水泳記録会を行うことになりました。1年生は水に慣れることを中心に高学年のお兄さん・お姉さんたちから支援をしてもらいました。3年生以上はこれまでの泳力の伸びを確かめました。友だちとの比較も大事ですが、自分のこれまでの記録を更新することを第一の目標として精一杯力を出すようにがんばっていました。

   
   
0

三夜踊りに参加

 三夜踊りの初日に本校から児童と保護者が参加しました。初日ということで参加者や見物客も多く、これまでの練習の成果を上手に披露することができました。かわいい浴衣姿で参加する子どもたちも多く、三夜踊りを盛り上げていました。

             
            
0

快挙!2連覇・男女アベック優勝!

   第29回輪島市小学校水泳記録会がサンプルルで開催されました。本校からは4~6年生17名の児童が参加しました。子どもたちはこの日のために夏休みに入ってからほぼ毎日練習を続けてきました。その甲斐もあって、自己記録を更新する児童もたくさんおり、中でも男子自由形25m・バタフライ25mで5年塩士君、女子バタフライ25m・100m個人メドレーで5年岩波さん、女子50mバタフライで6年村本さんが1位を取ることができました。
 また、昨年に引き続き「学校対抗200mリレー」で男女とも優勝することができました。特に女子の部は、途中までリードされドキドキハラハラしましたが逆転し、見事優勝できました。午前中の夏の高校野球での航空石川の試合のように、最後まで諦めずに力を出し、勝利を手にすることができました。2年連続のアベック優勝はこの水泳記録会が始まって初めての快挙だそうです。本当によく頑張りました。大屋っ子の力を再確認できた一日でした。

          
0

全校登校日

 夏休みも約三分の一が過ぎました。これまで補充学習や水泳教室、プール開放などで子どもたちの様子を目にする機会はたくさんありましたが、どの子も日に焼け、元気な姿を見せてくれました。
 全校集会は、まだ体育館の改修が終わっていないためにランチルームで行われました。校長先生からは72年前の広島原爆投下により多くの犠牲者が出たことや現在もその後遺症と闘っている人がいること、戦争という争い事を例に挙げ、子どもたちに「ケンカではなくお互いの気持ちを納得いくまで話し合うことが大切であること」について話がありました。
 集会の後は学級活動の時間に「平和について考える」学習を行いました。学年に応じた絵本の読み聞かせなどで、戦争の悲惨さや平和であることのありがたさを改めて考える時間になりました。

  
 「りんこちゃんの8月1日」の感想   2年生「かわいそうなぞう」
 を書く1年生
  
  3年生「ヒロシマのピカ」        4年生「すみれ島」

  
  5年生「平和とは何か」        6年生「わたしたちのヒロシマ」
0

輪島市の未来を考える子ども議会

 午後から「子ども議会」が行われました。今年で19回目となる夏休みの大きなイベントの一つでもあります。この日のために提案事項についてクラスで考えを出し合い、話し合いをしてきました。そこで、本校で取り組んでいる伝統芸能の「輪島まだら」をもっと多くの人たちに知ってもらうために輪島市に実施してほしいことを提案することになりました。
 本校からは6年の代表として岡田隼翔君が「輪島まだらに親しんでもらうために」という提案を発表しました。本番に向けて岡田君は質問書を暗記するまで練習し、本番では持ち前の明るい声で元気よく堂々と提案することができました。
 市長さんからも、提案について前向きな答弁をしていただくことができました。

  
0