こうのすブログ

2017年2月の記事一覧

緊急対応訓練

 職員で緊急対応訓練をしました。校長先生や保健の先生がいなくても判断・行動するには…?やっぱり、訓練と身の周りの準備が大切ですね!
 何も起きないのが一番ですが…

給食中の姿勢について

 児童健康委員会から給食中の姿勢についての話がありました。写真を使って説明をし、「明日から、この良い例をまねして、良い姿勢で食べてください。」と言っていました。

6年生を送る会

 3月24日,6年生を送る会がありました。
 今年度からは午後開催になりました。
 今年は5年生が1人のために3~5年生で準備や司会・進行をしました。
 
             
 本番ではまず3~5年生が高洲太鼓の演奏をしました。外部講師の方に何度も教えていただいた成果が出ました。
             
 次に1・2年生の「北風と太陽」の劇でした。みなさんの知っている北風と太陽とはちょっぴり違うユーモラスな劇に仕上がっていました。とてもかわいらしく嬉しい気持ちになりました。
             
 職員からは短い劇と6年間の記録写真をスライドにしたものを発表しました。
 出し物の最後は6年生による「6年間の思い出」の発表でした。
             
 最後にプレゼントわたしがありました。1・2年生から6年生へプレゼントをあげました。ステージから6年生と手をつないで降りる姿にほっこりしました。
             
 素敵な6年生を送る会になりました。

6年生を送る会の準備

 学校全体で6年生を送る会の準備が少しずつ行われています。3・4・5年生がプログラムを習字で書きました。当日来られる方は、ぜひ飾り付けやプログラムまで見ていってください。

全校シャトルラン

 今日は、全校シャトルランがありました。寒い中、とてもよくがんばりました。1学期から比べて30も記録がアップした人もいました。

6年生を送る会の招待状渡し

 3・4年生から6年生と6年担任の先生に6年生を送る会の招待状が渡されました。4年生の児童が「がんばって準備をしているので、楽しみにしていてください。」と言っていました。