こうのすブログ

2019年9月の記事一覧

敬老会


 ホテルこうしゅうえんで行われた敬老会に1・2年生が参加し、「おむすびころりん」の劇を発表しました。元気いっぱいの掛け声や、おじいちゃんおばあちゃん役、ねずみ役の子どもたちの名演技を、たくさんの地域の方に観ていただきました。一生懸命がんばったね。

宿泊体験学習




 5・6年生が宿泊体験学習に行ってきました。初日は、いしかわ動物園でたくさんのかわいい動物と触れ合い、Jバス小松工場にてバスの製作作業を見学しました。2日目は、兼六園、NHK金沢放送局、県立歴史博物館を巡ってきました。キゴ山研修センターではキャンプファイヤーなども楽しみました。子どもたちが成長した2日間でした。

秋のバス遠足












 今日は、1年生から4年生までの楽しい遠足でした。(5・6年生は宿泊体験学習中)バスの中では、クイズをしたり歌をうたったりして盛り上がりました。寺西牧場では、かわいい牛さんたちと触れ合いました。ケロン村では、おいしいピザづくりをして、たくさん遊びました。みんな仲良く遊び、はしゃぎ回った、とてもとても楽しい遠足でした。

交通安全ボランティア


 交通安全ボランティア活動で1・2年生が鵠巣公民館前で運転手さんたちに折り鶴を渡しました。「安全運転してください」と子どもたちが笑顔で折り鶴を渡すと、運転手さんたちもとても喜んでいました。みなさん事故のないように気を付けて運転してください。

なかよし遊び


 なかよし給食後の昼休みになかよし遊びがありました。今日は、みんなでドッヂボールを楽しみました。高学年はみんなを守るためにがんばり、低学年のみんなも一生懸命がんばりました。みんなで協力する姿が見られました。

なかよし給食

今日の給食は縦割り班で給食を食べる、なかよし給食でした。
いつもは学年ごとで食べている給食ですが、いつもと違う座席・お友達と楽しく給食を食べました。
6年生が率先して後片付けをしてくれました。
 

消防署見学


 わかば・なのはな教室の児童が輪島消防署に見学に行きました。施設を案内してもらい、指令センターや救急車などを見学しました。たくさんのかっこいい設備などを見てみんな大興奮でした。

神様池


 3・4年生が総合学習で櫟原北代比古神社(いちはらきたしろひこじんじゃ)近くの「神様池」に見学に行ってきました。「神様池」と呼ばれる理由や水源などについて神社の宮司さんにインタビューをしてきました。詳細については10月の公民館祭りで発表させていただきます。

ハードル練習


 6年生が体育のハードル練習のためにマリンタウンへ行ってきました。輪島市生涯学習課の谷内さんの指導を受けて、広いグラウンドで思いっきり体を動かしました。

全校集会


 今日の全校集会は、図書委員会が発表しました。おすすめの本からのクイズ大会をみんなで楽しみました。図書委員会のみなさんのおかげでいろんな本を読んでみたくなりました。