こうのすブログ

2023年3月の記事一覧

3/24  修了式・離任式

令和4年度の修了式・離任式が行われました。

修了式では、この一年の自分の成長を振り返ると共に、次の学年に向けての準備をしてほしいという話をしました。

離任式では、お世話になった先生方に「ありがとう」の気持ちを伝えました。

職員に見守られながら、子どもたちが元気いっぱい帰っていきました。

地域の皆様・保護者の皆様、一年間ありがとうございました。

 

 

 

 

3/17  第76回卒業証書授与式

 本日、卒業式が行われました。卒業生を含め、全校児童が立派な態度で式に臨み、「別れのことば」では、自分のもてる力を出し切ろうと頑張る子どもたちの姿に目頭が熱くなりました。

 これまで一人で頑張ってきた卒業生が、在校生や職員、家族の温かい思いに包まれながら、笑顔で小学校を巣立っていきました。

 

 

3/15 みんなでドッチボール 

 昼休み、卒業式を二日後に控えた体育館で、みんなでドッジボールをして楽しみました。6年生とは、これが最後のドッチボールになるかもしれません。全校児童が一緒になって遊ぶので、下の学年は、どんどん上手になります。

 「幕にあたらないようにしてね」と言うと、後ろに逃すまいと、強いボールもキャッチしようとがんばってくれました。

 

3/14 お昼休みの外遊び

 春の陽気に誘われて、子どもたちが元気にグラウンドに駆けだして行きました。ブランコで空高くこいだり、おにごっこで柔らかな春の香りを感じながら走ったりしていました。

掃除開始の5分前には、全員が一斉に校舎へと駆けて行きました。笑う

3/10 今年度最後のスポチャレ 

 毎週金曜日の長休みに行ってきた「スポチャレいしかわ」も、今日が最後となりました。今日の種目は長縄。低・高に分かれて、かけ声をかけながら、1回でも多くという気持ちで跳びました。

 その後、この一年の結果が記された賞状が届いたので、表彰式を行いました。

 スポチャレを通じて、体を鍛えることは勿論、皆で気持ちを合わせることの大切さと心地よさを体感しました。

 

 

 

 

 

 

 

3/8 今年最後の読み聞かせ

4月から月に1回、お二人の読み聞かせボランティアの方に活動していただいています。今日は、11回目の読み聞かせです。

2・3・4年は、タマネギの生長について、絵本と実物を使った説明を聴き、新たな知識を獲得していました。

この一年の感謝を込めて、各教室で花束のプレゼントが行われました。

   

 

3/7 おもちゃで遊ぼう(3年)

 3年生が理科の学習を生かして作ったおもちゃで遊びました。磁石の性質を活用した「へんしん手品」や「サッカーゲーム」、明かりを活用した「おばけの影絵」など、子どもたちは、興味津々でした。たまごの殻に乗ったウサギがクルクル回りながら踊る「クルクルダンス」は、U磁石を使うのがポイントだそうです。

「みんなが楽しんでくれて嬉しかったです。」作成した健太さんも大満足の様子でした。