こうのすブログ

2023年12月の記事一覧

12/24 二学期が終わりました

今期初めての大雪です。

雪の影響で、1限途中から停電も発生しました。

二階学習室にだるまストーブを入れ、全員がジャンバー姿で集まり、二学期最後の学習を行いました。

そこで終業式を行い、給食もそこで食べました。

2023年最後の学校生活は、なんだか不思議な一日となりました。

 

保護者の皆様、地域の皆様、この一年、大変お世話になり、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

12/18 なわとび練習始まる

お昼休みに、全員が「なわとびクリアカード」を持って体育館に集合します。ペアになって、お互いの数を数えあいます。「やったークリアした!」という歓声や、「おしい、あと1回」という励ましの声が聞こえてきます。

1月30日には、なわとび集会が開かれます。冬休みをはさんでの約一ヶ月間、なわとび練習で体と心を鍛えます。

 

12/15 最後のシャトルボール

今日のスポチャレは「シャトルボール」です。今年度最後の挑戦になります。1年生は、投げるのも受けるのもとても上手になりました。休み時間に上級生に混ざってドッチボールをしている成果ですね笑う

5・6年生は、2回目のチャレンジで、新記録が出ました。6人で気持ちを合わせてチャレンジした結果ですねお祝い

 

12/14  冬の晴れ間の外遊び

木曜日のお昼休みは、「全校なかよし遊び」です。今日は、5年生のリードで、外で「けいどろ」をしました。

頬に当たる風は冷たかったですが、子どもたちは半袖・半パンで走り回っていました。最後は、3人の1年生が鬼役でした。時間内に捕まったのはほんの数人。「1年生だけじゃ無理だよ~」かわいい1年生の嘆きが聞こえてきました。

 

 

12/4~  人権週間はじまる

12月4日から人権週間が始まっています。

「自分の大切さとともに他の人の大切さを認めること」ができるように、学校でも様々な取組を進めています。

その一つに「ありがとうの窓」があります。友達に「ありがとう」「すごいね」「がんばってるね」と伝えたいことを、付箋に書いて貼っています。

 

12/4 卒業制作

6年生が、卒業制作の「沈金パネル」づくりに取り組みました。

事前に考えた下絵をもとに、専門家の方の指導をうけながら制作しました。一彫り一彫り気持ちを込めて、丁寧に作業を進めていました。

世界に一つだけの、記念のパネルが出来がりました。