こうのすブログ

2020年4月の記事一覧

計算チャレンジ100問 いろいろ

 学習支援動画内で公開している計算チャレンジの問題は、たして10までの数になる問題です。それ以外の問題も作成しましたので、チャレンジしたい問題に取り組んでみてください。繰り返しチャレンジすると、苦手な計算もどんどん早くなりますので、頑張ってくださいね。(ファイルは左PDFと右JPGになっています)

たし算(答えが10までの数) たし算(10まで).pdf   たし算(10まで).jpg

たし算(くり上がりあり)  たし算.pdf          たし算.jpg

ひき算(くり下がりあり)  ひき算.pdf         ひき算.jpg

かけ算(九九)       かけ算.pdf          かけ算.jpg

わり算(あまりなし)    わり算.pdf         わり算.jpg

わり算(あまりあり)    わり算あまりあり.pdf     わり算(あまりあり).jpg

 

全校登校日でした

 今日は全校登校日でした。休校になって一週間が過ぎましたが、子どもたちはみな元気そうでした。

 久しぶりの学校ですが、2時間目までの登校でした。宿題の確認や、これからの休校中のことについて話していると、あっという間に過ぎてしまいました。

 本日、学校からのお便りでお知らせしたように、来週予定していた、登校日も中止となり、保護者の皆様にもいろいろご協力をいただくことがありますがよろしくお願いします。

 一日でもはやくコロナが収束して、子どもたちの元気な声が響く学校にもどってくれたらと思います。

休校中の学校・・・校内の様子と運動場の様子

 臨時休校中ですが、学校に来ている子どもたちは、午後2時まで、ランチルームで基本の日課に沿って学習をして過ごしています。机の間隔をあけて密を避けるように注意しています。

 

 運動場の様子はというと、パワーショベルが新たに一台やってきました。集めた土砂を撤去するためでしょうか。(臨時休校中にイノシシに掘り起こされた運動場の整地が行われています)

 運動場の整地とは別に、市の教育委員会が手配してくださり、なんと、イノシシ捕獲用の檻が設置されました。う~ん、なかなかに大きく本格的です。実際、学校職員の中で、イノシシの姿を、運動場で見かけたことは誰もいないですが、運動場には複数の足跡や掘り起こした跡があります。今回檻を仕掛けた場所にも、山中に続く足跡がある場所で、イノシシの通り道と思われるところだそうです。早く子どもたちが安心して遊ぶことができるようになってほしいですね。

  

 

学校が始まります!

新任式、入学式、始業式がありました。コロナウイルス感染症対策のため、規模を縮小して行いました。

それでも、元気いっぱいの子どもたちの姿を見ることができて、幸せな気持ちになりました。

   

入学式準備

 明日は新年度の始まり、入学式があります。今日は、その準備に、新二年生から六年生までが登校しました。体育館、1・2年教室、保護者控室、すべて準備万端!いいスタートがきれそうです♪