こうのすブログ

2018年4月の記事一覧

PTA奉仕作業(除草・土入れ)

 PTA奉仕作業がありました。朝から,たくさんの保護者の方々が来てくださり,グランドの周りからプールのフェンス裏まできれいにしていただきました。青々と茂っていたグランド(前日ブログ)が見違えるように,グランドらしいグランドになりました。ありがとうございました。
 

 

明日のために・・・

 明日はPTA奉仕作業で,除草とグランドの整備を行います。準備の為,着々と土が運び込まれました。また,グランドのトラックのラインが分からなくならないようにと会長さんが引いて下さいました。ありがとうございます。
 

遠足

天候にも恵まれ、全員無事に高洲山へ登ることができました。
往復で約12キロある道のりを、友だち同士で励まし合いながら、
がんばっていました。
山の上から鵠巣小学校もみえましたね。
みんなで食べたお弁当もおいしかったですね。

 
 

避難訓練(地震)

 5限目に地震対応の避難訓練を行いました。
みんな静かに放送を聞き、すばやく行動することができました。
大切な命を守るためにも、訓練も真剣にすることが大事ですね。

 

授業参観、学級懇談会、PTA総会、専門委員会

 午後から授業参観、学級懇談会、PTA総会、専門委員会がありました。
今年度初めての授業参観、みんな一生懸命に勉強していました。
その後、PTA総会と専門委員会がありました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
今年度もよろしくお願い致します。

  
      
 

12年全校スピーチ

あじさいタイムに12年生の全校スピーチをしました。一学期にがんばることをはっきりとみんなに伝えることができていましたね^^
 

土曜授業

 今日は今年度一回目の土曜授業がありました。土曜授業は,3~6年生が対象に,算数,国語,外国語を学習しました。土曜授業では,複式を解消して,学年別に授業を行っています。
 

読み聞かせ 全校水拭き 全校スピーチ・・・

 週末金曜日は,色々盛りだくさん。特に今日は,朝読書の時間には,今年度一回目のボランティアの方による読み聞かせ。長休みには,スポチャレ40m走。掃除は廊下の全校水拭き。あじさいタイムは56年生による一学期がんばりたいことの全校スピーチ。放課後には,先生方で遠足の下見(安全確認)に行ってきました。
 

 

歯科検診がありました

 歯科検診がありました。子どもたち一人ひとりの歯をとても丁寧に診ていただきました。ありがとうございました。低学年の子どもたちも上手に受けることができました。虫歯があった人は,早く歯医者に行って治して下さいね。
 

こんなところから木が・・・

 子どもたちが,排水溝の下を覗き込んで,なにやらさわいでいました。近づいてみてみると,「先生,こんなところから木が!」確かに,とんでもない所から,木が生えていました。(枝が落ちているわけではありません。)子どもたち,よく気づいたなと驚かされましたが,ことさら自然のもっている力に驚かされました!