こうのすブログ

2018年9月の記事一覧

避難訓練

お昼休みに火災を想定した避難訓練がありました。
普段と違い今回は休み時間の避難訓練でしたが、子どもたちは自分のいる場所から一番近いところから、すばやく避難することができました。
その後、消防の方から消火器の使い方を教えていただき、実際に体験しました。
 

全校スポチャレ

長休みに全校スポチャレでシャトルボールをしました。
今日のシャトルボールをしている様子を見ていると、上手にキャッチできた時には「ナイス」、ボールを取り損ねてしまった時には「落ち着いて」「大丈夫、大丈夫」など子どもたち同士が自発的に声掛けをしていました。
みんなで心を一つに、記録を伸ばそうと頑張っています。
今日は新記録がでた学年もあり、みんなでハイタッチをしてよろこんでいました。
 

私の宝物

今日は鵠巣小学校の校歌を石川テレビの方が撮りに来てくださいました。
石川テレビで10月11日の「私の宝物」というコーナーで放送される予定です。
全校児童の人数は少ないですが、胸を張って力いっぱい歌う子どもたちを見ていると、何十倍もの人数がいるのではないかと思うくらい迫力がありました。
 

交通安全ボランティア

今日は交通安全ボランティア活動で1・2年生が運転手さんたちに折り鶴を渡しました。
「安全運転してください」と子どもたちが折り鶴を渡すと、運転手さんたちは「ありがとう」と笑顔で受け取ってくださいました。
 

宿泊体験学習

5・6年生が昨日から能登少年自然の家に宿泊体験学習へ行きました。
河川活動や磯遊び、満天星、九十九湾の遊覧船、肝試しなどたくさんの活動がありました。
河川活動では、仲間と協力して小型カヌーを漕ぎ、前に進んだ時は大きな喜びと感動がありました。
3校交流の宿泊体験であったため、友達もたくさんできました。
今回の貴重な体験や出会いを大切にしてほしいと思います。