こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:草木やペット

ヘチマ畑 台風の爪痕が

 やはりつぶれてしまいました。前日くいとロープで補強したのですがだめでした。つぶれたというよりへし曲げられたという感じです。ヘチマのアーチがヘチマ畑状態になっています。子どもたちはとても心配していました。このあとなんとか起こそうと考えています。ヘチマとひょうたんを収穫できるまでがんばります。
 玄関の草花は、子どもたちのボランティアのおかげで難を逃れました。このあと5.6年生がもとに戻してくれます。
 
0

めずらしい植物を二つ

 明日学校に来たら必ず探してみてね。一つは「綿の実」。もう一つは黒い種にハートの模様が愛らしい「ふうせんかずらの種」(盛戸さんからいただいた苗から)、みんなを待っています。ホウセンカも種が爆弾になっていて面白いぞ、ひまわりの種は食べられるそうだよ。
  
0

朝一番に登校 当番活動

 今日の当番は6年生瀬戸さんでした。早くに登校して、丁寧に当番活動をしてくれました。そして何より楽しそうに生き生きと当番をしている姿が印象的でした。この二人は昨日も地域の行事に積極的に参加し、よく手伝いをしてくれていました。
 君たちは、間違いなく人の役に立っています。これからも活躍して下さい。

0