こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:スポーツ

スポーツに親しみ、記録に挑戦

 県内学校と記録を競い合っています。記録はこちら、おしくも表彰は逃しましたがみんな楽しくチャレンジできました。
 月一回全校で記録会をしています。結果は体育館前の廊下に掲示中です。どんどん伸びるといいな。そしてみんな元気な体で毎日を送ります。

0

かほく市スポーツ少年団閉講式

 かほく市スポーツ少年団閉講式に行ってきました。今年もたくさんの子どもたちが心と体を鍛え、すばらしい成績を残しました。大海小の大多さんが代表でお礼の言葉を述べていました。
 年度途中で亡くなった能田本部長の冥福を祈りました。
 
0

8の字縄跳び大会

 こんなに上手になりました。なかよし班対抗で記録会、どの班が一番跳んだのでしょう。冬のオリンピックの種目にも入れてほしいですね。(笑)
  
0

オリンピックマスコット 投票結果

 先日からお隣の韓国で冬のオリンピックが開幕しました。次は2年後の東京オリンピックです。ずいぶん前になりますが、大海小学校の全教室で東京オリンピックのマスコットを話し合って推薦しました。この休みにネットから投票しました。
 それでは結果発表です。意見が割れました。各クラス一票あるので、その通りに投票しました。子どもたちは学校全体の結果は知りません。どうぞ教えてあげて下さい。3連休締めくくりのお家での話題になればと思います。

0

「いつもの通り」が戻って来ました

 長休み、いつもの通り全校が体育館に集まり、ながなわ跳びをしました。大雪で昨日まで休みになってしまいましたが、今日は何事もなかったかのように日常が戻って来ました。
 朝の登校に際しては、いろいろご配慮いただきありがとうございます。下校時もご協力よろしくお願いします。職員が瀬戸方面と反対側の長柄・中沼・二ツ屋方面付き添います。
  

0

冬の体力作り なわとびチャレンジ

 今週から全校なわとび運動が始まりました。
 体育館に全員集合して長なわをしました。高学年が低学年に跳び方のこつを教えてあげる・・・とってもいいことです。写真は、5年生の中田さんが1年生の西盛さんの肩に手をかけてタイミングを教えていますね。すばらしい。
 
0

百人一首の季節です  冬休み楽しみながら覚えるといいね

 2年生の教室をのぞくと、みんな一生懸命にカードを作っています。はさみでちょきちょき、字も書き入れています。百人一首です。新春に大会をします。冬休みの間にたくさん覚えて下さいね。本番では一枚でも多くとれるといいね。
 
0

体育 バスケットボール

 5年生は、体育でバスケットボールの学習をしています。
 合い言葉は「みんなが輝き、楽しいバスケットボール」です。どの子も活躍できるバスケを工夫しています。次の体育が待ち遠しい毎日です。
  
0

たくさんの声援の中 マラソン大会

 心配された天候も大きく崩れることなく、秋もすっかり深まった学校まわりをコースとするマラソン大会が行われました。
 たくさんの応援、そして防犯パトロール隊のご協力のおかげで子どもたちは力一杯走りきることができました。ありがとうございました。今年は周辺の工事のため大きくコースが変わりました。皆さんの協力のおかげで滞りなく実施されました。
  
0

とびます、とびます

 体育で走り高跳びをしています。とべるととてもうれしくなります。
 先日から宇ノ気中の走り高跳び選手が日本一になったと新聞に出ていました。さあ、大海小からも将来の日本一のジャンパーが誕生・・・
 
0

元気に走ります マラソン大会に向けて

 スポーツの秋、運動すると気持ちの良い汗がでます。いま、学校では11月8日のマラソン大会に向けてめあてを持ち練習しています。楽しそうに走っています。
 県の駅伝大会の練習は、早朝からしています。選手諸君、健闘を祈る!
 
0

竹馬ブーム

 竹馬が流行っています。まだまだそんなに上手でありませんが。先日の昔遊びボランティアで習った。まだ一番下の高さですが、だんだん高くなって・・・楽しみですね。
  
0

秋晴れの下

 かほく市小学生体育大会がうのけ総合陸上競技場で開催されました。6年生20人が、弁当を持って参加しました。風は少し冷たかったですが、熱い競技が繰りひろげられました。最後の学校対抗リレーでは、声援も最高潮に達しました。どの種目も練習の成果を十分出せた素晴らしい成績でした。最後の写真は、リレーアンカーでテープを切る安藤さんです。
  
0

スポチャレ 40m走

 今年3回目のチャレンジです。記録はどうだったでしょうか・・・たくさんの学年がトップ10入りしています。体を鍛えることを目的にしていますが、クラスみんなで力を合わせる、励まし合うという心の発育も狙っています。
 もうすぐマラソン大会の練習も始まります。体だけでなく最後までやり通す強い心も育てていきます。
 
0

第2の運動会へ 新たなるスタート

 運動会が先週終わったかと思えば・・・10月4日に市内6校の6年生が全員が集まり、体育大会が実施されます。さっそく週明けの昨日から放課後練習を始めました。強力な助っ人として体育のインストラクターの西田さんと安達さんに参加してもらっています。
 全力を出し切る行事になってほしいものです。くわしくはまたお知らせします。
 
0

お待たせしました 運動会の写真

 昨日はお忙しい中、大海小学校運動会にお越しいただきありがとうございました。「全力で戦い最後まで仲間と協力しよう。」のスローガンのもと、秋晴れの中、子どもたちが躍動する運動会になりました。
 結果は白組が優勝、紅組も最後までチーム一丸力を合わせることができました。くわしい写真はこちらのコーナーでご覧下さい。定期的に入れ替えていきます。お昼休み前には、緊急時引き渡し訓練も行われました。
 PTAからは臨時広報運動会特集号が発行される予定です。また、ケーブルテレビが1日取材して下さったので、こちらの放映も待ち遠しいです。
 
0