こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:ニュース

学級園 ヘチマの棚をリフォーム?しました

 昨日は暖かな天気だったので、畑のヘチマ棚を設置しました。男性職員総出で・・・今年増えました、7名もいます。力仕事は任せておけですね。頼もしいです。子どもたちもちょこボラで手伝ってくれました。去年と違った場所に移動し、まだからみついていたくきやつるを取り除きました。今年もたくさん実が付いてほしいものです。ヘチマのトンネルができるといいですね。
 
0

はじめましての会・・・いつも一緒だけど

 今年の全校なかよし班(異学年交流)の顔合わせ会がありました。会の名称は「はじめましての会」ちょっと笑ってしまいました。全校みんなよく知っています。でも、1年生にとっては新鮮だったかもしれません。紹介しあった後、仲良くなるためいろいろなゲームをしました。写真のゲームなんだかわかりますか?面白そうですね。
 今年は、英語教育の推進と合わせてアルファベットにしました。A~Hの8班どんな名前になったかお楽しみ、授業参観までに掲示しますね。それより先に聞いてみてはいかがですか。
  
0

2年生の学習風景

 毎日元気に勉強しています。1年の間にこんな難しい算数の問題(黒板見えにくいですね、くわしくは授業参観をお楽しみに)もできるようになりました。電子黒板、デジタル教科書も活用しています。
 
0

新学期授業の様子をご覧下さい。

 みんな、どの教室も、すごく張り切って勉強しています。全部の学年をのせたつもりでしたが・・・のっていない学年がありますね。どこにいったかな??さがして次の機会に掲載します。
      
0

新学期1週間が過ぎました

 クラスでの学習もいろいろな教科が始まっています。あたたかな陽気の中、外での学習も盛んに行われています。体育のリレーや50m走、理科の観察、満開の桜の木に囲まれ気持ちよいです。
 
0

二日目の五年生

 堀田先生とすっかり息が合ったクラスの雰囲気になっています。大海小に転任したばかりで先生の分からないことを教えてあげている子どもたちです。
 
0