こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:今日の出来事

インフルエンザB型の流行

 今日、下足箱のところで、「校長先生、4年生半分以上が欠席しています。」と女の子が知らせに来ました。数えてみると、18人中11名が欠席。すぐに学校医と連絡をして、午後から授業打ち切り、明日は学級閉鎖にしました。まだまだインフルエンザが猛威を振るっています。
 さて、インフルエンザには、A型、B型、C型があります。一般的に、A型は症状が重篤になる傾向があり、死に至ることもあるようです。また感染力が強いため、過去には香港かぜやスペインかぜなど世界的な流行で多くの死者を出したケースがあります。B型は、症状が比較的軽く、地域的に流行するようです。地域限定の流行は、まさに大海小学校にぴったり当てはまりますね。C型は鼻かぜ程度の軽い症状ですむことが多いようです。
 お医者さんの話ではB型は比較的軽いとはいうものの、インフルエンザと診断された児童の話では、「高熱で、食欲もなく大変だった。」と話をしており、辛そうでした。病気になって初めて健康の有り難さが分かります。罹っていない人は、人混みを避け、防止に心がけましょう。
0

集団登校

 今日は、何となくもの悲しい気がします。登校の人数もいつもより少なくて、今まで6人の登校班は今朝は3人。安全ボランティアの人も校門の前までついてきて、「元気でいってらっしゃい。」と低学年の子に声をかけていました。来年はほんの少しだけ、児童数は増えますが、高学年のいない通学班が出てきます。地域の若者が増えて、活気のある学校になるよう望みます。
 嬉しいお知らせもあります。来年度は、今まで登下校の心配をしていた二ツ屋に、2人の安全ボランティア委員が決まりました。学校としては,本当に助かります。その他の地区にも、今までの人と入れ替わり協力してくれる人が出てきました。快く安全ボランティアを引き受けてくださいました方に深くお礼申し上げます。本当に有り難うございました。
0

卒業式無事終了

 9時30分開始の卒業式は、厳粛な中、無事終了しました。今年は、昨年までと大きく変わって演題の後ろに大きな6曲の金屏風が飾られました。この金屏風は、今から13年前の校長、多々見武氏が寄贈していかれたものです。長い間、日の目を見ずに体育館2階の相撲大会用具と一緒に片付けられていました。卒業式や入学式に毎年飾られていれば設置して卒業式を迎えるのですが、そういう申し送りがありませんでした。
 昨年、教頭先生が、大海小学校に金屏風があることを聞き、探したところ見つけることができました。今後、入学式と卒業式は必ず、金屏風を設置して華やかな雰囲気で儀式を行いたいと思います。多々見武様、どうも有り難うございました。

0

明日は卒業式

 
 今日は午後から卒業式の準備を行いました。毎年ですが、この時期になると、4,5年生は見違えるほど、よく働きます。そして、こちらから頼まなくても手伝ってくれます。児童の成長を直に見ることができて、教員としての幸せを実感できます。
 さて、下校の帰り際に「校長先生、明日の卒業式は泣きますか。」と6年生の男子が玄関で話しかけてきました。「そうだね。校長先生を感動させてくれる卒業式だったら泣くだろうし、そうでなかったら・・・」と答えました。きっと、・・・でしょう。自分にとって、今まで30数回卒業式に参列しましたが、大海小学校が教員生活最後の卒業式になります。
 明日はただただインフルエンザがこれ以上猛威を振るうことがないように、そして、卒業生全員が登校してくれることを祈るのみです。
0

2年生午後授業打ち切り、明日学級閉鎖

  週明けの今日、欠席黒板に多数の児童の名前が書かれていました。計、13名の欠席です。2月初旬からかほく市内で集団風邪が発生していましたが、大海小学校は1,2名で推移していましたが、ここにきてとうとう2桁の大台に乗ってしまいました。2年生は、学級の半分の7名が欠席しています。明日は、お家でゆっくりと休んで元気な姿を見せてほしいと思っています。
 卒業式を明後日に控え、体調をくずさないようご家庭でもよろしくお願いします。
0

6年生と思い出づくり

 昼休みに、6年生男子対男女混合教職員でバスケットの試合をして楽しみました。身長に差があるものの6年生の素早い動きについて行けず、先生方も真剣モードで試合ができました。子どもたちのパワーに圧倒される場面もありました。
 試合が終わった後、女子も参加したかったという話が伝わってきました。思うことがあれば、積極的に「今度は女子対先生でやりたい。」と言ってほしかったですね。
 明日、筋肉痛の先生がいるかも知れません。
0

玄関が華やかに

 卒業式まであと1週間になりました。6年生は、ピーンと張りつめた中で、授業に頑張っています。朝の挨拶も以前より大きな声になり、立派に成長したなあと玄関前に立って喜んでいます。
 昨秋11月に、プランターの中に、ノースポールやワスレナグサの新芽を見つけました。花が咲きいた後、種がこぼれ落ち自然に生えてきたものでした。それを1年生が1本1本摘み取り、小さなカップに植えてくれました。そして、冬を越え大きく育ったので、玄関のプランターに植え替えました。ノースポールのいくつかは花が咲き、卒業式を待ち望んでいるかのようです。パンジーやデージー、ストック、ラナンキュラスなど例年より多くの種類を植えましたので、学校の近くに来ることがありましたら、ご覧ください。
0

やまんばさん 年度最後の読み聞かせ

 今年度最後の本の読み聞かせがありました。毎月、学校に来て児童に本の魅力を感じさせてくれます。3月なので、全校児童で聞きました。手遊び歌で楽しんだ後、本をゆっくり読んで聞かせてくれました。暗い中での語りもありました。お話会を終えた後、全校でお礼のあいさつをしました。最後に会議室から6年生が出る時に、全員整列をして、大きな声で「有り難うございました。」と深々と礼をして終えました。
 やまんばの皆さんには、来年度もよろしくお願いします。
0

教育後援会長西隆一さん 本の寄贈

先週3月4日(金)に大海小学校教育後援会長、西隆一さんが来校されました。2年間に渡り教育後援会長をしていただき、本当の有り難うございました。学校のために貴重なご意見やご指導を賜りました。児童だけでなく、職員一同感謝しております。
 さて、来校された折、小学校6年間で学ぶ漢字、学年別の六冊セットになった本を寄贈してくださいました。この本を読んで、漢字好きの子が増えてくれればなあと思っています。
0

お米とネーミング

 先日、お米の特Aについてのテレビ番組が放送されていました。特Aは、最上の評価のお米ということですが、どのように決められているのかやっと理解しました。一般財団法人 日本穀物検定協会という組織があり、実際に炊いたお米を実食して食味を判定していました。判定をする人は、お米のマイスターということになりますね。
 さて、石川県は今年特Aに評価されました。銘柄は、「コシヒカリ」です。北陸3県は、すべてコシヒカリで特Aでしたが、全国のお米のネーミングが面白いと思いました。北海道のゆめぴりか、青森県の晴天の霹靂、香川県のおいでまい、佐賀県のさがびよりや熊本県の森のくまさんなど上手に自分の県と分かるような銘柄を名付けたと思いました。参考までに、以下のネーミングをご覧ください。
北海道・・・ななつぼし、 ゆめぴりか、ふっくりんこ
青森・・・晴天の霹靂
岩手県 、宮城県・・・ ひとめぼれ
山形県・・・つや姫、はえぬき
秋田県・・・あきたこまち

栃木県・・・ なすひかり
福島、新潟、北陸三県、その他の県・・・コシヒカリ
奈良県・・・ヒノヒカリ
鳥取県・・・きぬむすめ
香川県・・・おいでまい
福岡県・・・元気つくし
佐賀県・・・さがびより
熊本県・・・森のくまさん
鹿児島県・・・あきほなみ
0