こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:今日の出来事

卒業式まで1ヶ月

 早いもので「卒業式」まで1ヶ月足らずになりました。6年生の廊下を通ると、中学生の準備として高松中学校生徒から掲示物が届いています。「教えて先輩」というタイトルで、学校生活や学習、部活動、友達、宿題等について分かりやすく書かれています。6年生は中学生の準備をしなければなりません。4月が待ち遠しいですね。 その前にしっかりと小学校の学習を理解してください。1日2時間ほど家庭学習をする習慣をつけましょう。
0

「そして、ありがとう」

 今朝は、昨夜からの雪が積もり、雪かきをしながら児童を迎えました。「おはよう。」と言うと、「おはようございます。」と元気な声で児童たちは返してくれます。最後の登校班が通ったとき、「おはよう。」と言って返ってきた言葉が「おはよう、そして、校長先生ありがとう。」でした。それも、1年生のゆうとさんが言ってくれました。こういう言葉は教えて出て来る言葉ではありません。日頃、家庭で言っている言葉が自然に出てくるのでしょうね。家庭での親子の良さを感じました。
 外は大変寒かったのですが、心がほっかほかに温まる日でした。
0

6年生の下足箱

 いつものように1限前に玄関の鍵をかけ、下足箱を見ました。大抵は欠席している子はいないかなと見るのですが、今日は見た瞬間に感動しました。6年生の下足箱にきちんとかかとを揃えて入れられています。あまりにも整っているので、担任に指導をした後なのか尋ねると、「何も言っていません。」とのこと。日頃の指導がこういうふうに出て嬉しくなりました。見ていても気持ちがよいです。今度は全校揃うように指導を一つ一つ積み重ねていきたいと思います。
0

教育に関心 80.9%

 内閣府の調査で「教育の話題への関心」について「ある・ある程度ある」の回答が80.9%でした。関心をもつテーマでは、「いじめへの対応や不登校の児童への支援」がトップで69.0%でした。その次に「道徳教育などの豊かな心の教育の育成」が54.7%、「学力向上」が52.4%でした。 
 学校では、どの項目も大切にしなければならないのですが、とりわけ、毎年4月に行われる全国学力調査が重視され、「学力向上」が第一義にされています。調査結果と少しのズレがあるように感じます。大海小学校は、知徳体バランスのとれた児童を育成していきます。 
 
0

なかよし班対抗8の字跳び大会

 金曜日昼休みに、「なかよし班対抗8の字跳び大会」がありました。長縄で3分間に8の字跳びを累計何回できるか数えました。1月から練習を重ね、ずいぶん跳ぶことができるようになりました。特に、1年生が上手に跳べるようになりました。跳ぶことができなくて練習で泣いていた1年生がこれほどまでに跳べるようになるとは自分でも驚きでした。多く跳んだ班は、260回以上を記録しました。Practice makes perfect.( 習うより慣れよ)ですね。
0

スカイプによる交流学習

 今日、3年生の担任は岡山県の蛍明小学校へ出張です。というのは、以前にも書きましたが、岡山県の蛍明小学校と交流をして、現地にいるのです。3限目にスカイプ(インターネットを通じてお互いにチャットを手軽に行なうことができる)で蛍明小学校の3年生と通信しました。蛍明小学校の紹介をされた後、いろいろと質問をしました。「大海小学校の近くの川にはどんなものがいますか。」「鮎がたくさんいます。」「そちらは何がいますか。」「えびがいます。」など児童同士で話が続きました。これからもいろいろと交流をして岡山県のことを知ってほしいと思いました。なお、北國新聞2月13日に交流事業の記事が載っていますので、そちらもご覧ください。
0

びしょびしょの1年生

 いつものように登校してくる児童を玄関前で迎えると、1年生の足の動きがあまりよくありません。よく見ると、登校途中で振ってきた牡丹雪で足がびしょびしょになっていました。かなり気持ち悪そうです。下駄箱前でも「校長先生、足が濡れて内履きを履けません。」と困っています。でも、大丈夫です。ランドセルの中には替え用の靴下が入れられています。保護者の皆様、有り難うございました。助かります。これで、朝から気持ちよく学校生活を送ることができます。
0

いじめ防止研修会

  午後3時40分から約1時間、「いじめ防止の研修会」を行いました。今回で3回目になります。いじめ対応アドバイザーを講師に迎えて、学校でいじめが起こらないように研修会をしました。いじめ対応アドバイザーは、元警察官ですので、学校でかなり危険な問題があった時の事例を話してくださいました。
  どの学校でもいじめのない楽しい学校づくりを目指しています。大海小学校も月1回「児童理解の会」を開いて、学校で問題があったことや児童が悩んでいること、困っていることなど共通理解を図りながら、楽しい学校づくりをしています。お子様のことで悩みや相談事があれば、気軽に学校へご連絡願います。担任や生徒指導担当者、関係者、管理職等で対応させていただきます。
0

かほく市教育委員学校訪問

 かほく市教育委員の学校訪問がありました。今年度2回目の訪問でした。全部の学年の授業参観をし、児童の様子を見て回りました。元気の良い低学年、落ち着いた雰囲気の中学年、考えをしっかり述べる高学年の雰囲気が伝わってきました。学校は1年のまとめの時期です。
 3学期は先生方にとって、今までどのように児童を育ててきたのか、その結果が表れてきます。どの学級もずいぶん成長したものだなあと感心して参観しました。あと2ヶ月すれば、それぞれ進級します。学習をしっかり学んで進級してほしいと思います。
0

今日は節分 

 24節季で、明日が立春です。ということは、今日が節分。読んで字の如く、季節を分ける日です。1年には、節分が4回あります。立春、立夏、立秋、立冬の前日が節分です。昔の暦でいうと、今日は大みそかにあたります。昔は季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、新しい年を迎える前に邪気を払って福を呼び込むために、「厄払い」が行われました。その行事の名残りが「豆まき」です。お家で豆まきをして、日本の文化に触れてみませんか。
0