こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:今日の出来事

3年生 紋平柿の調理

 先日収穫した大海地区特産の紋平柿を使って、3年生は調理をしました。柿の皮をむいてつぶしてペースト状にしてパイを作りました。普通、皮をむいてすぐ食しますが、ちょっと加工してパイ作りです。3年生は、あまり包丁を持つ機会はありませんが、上手に皮をむいていました。この地域は家に柿がなくてもいただく機会が多いのでしょうか。3年生と思えないくらいきれいに向いていました。一口サイズのカップの中にペーストを入れて、焼き上げると出来上がりです。できたてを職員室に持ってきました。とっても美味しくいただきました。3年生のみなさん、有り難う。


0

いじめアンケートの実施

 毎月、各学級で「いじめアンケート」を行っています。いじめと思われることが起きていないか、また、児童が悩みを抱えていないかをアンケートから分かるように努めています。担任は、アンケート実施後、悩みのある児童に対して面談を行って問題が解決するようにしています。学校では、気になる児童には、職員の共通理解をする会議を設定し、すぐに対応できる体制ができています。、
 毎回、数件の悩みが出てきますが、いじめに繋がる内容とは違うものもあります。、「先生、いろいろと教えてくれて有り難う。」や「先生、宿題を減らしてください。」など先生への注文もあるようです。宿題を減らすことは容易ですが、担任の考えや児童の生活を考えて・・・。
0

感動の花

 先日、親戚の卒寿のお祝いに参加しました。その時、花束の中に今まで見たことのない花がありました。自分にとっては感動のひとときでした。それは、薔薇と菊の花でした。上から見ると、虹色で、一本の花からこんなにたくさんの色があるのがふしきでなりませんでした。
 校長室にも飾ろうと、知人に頼んで買って来てもらいました。値は少し高いですが、ながめていても飽きが来ないです。これを作る技術は日本にはなくて、ドイツやマレーシアで作られ輸入されているようです。人間の知恵と技術の凄さを改めて感じています。
 この花の他にも、花火のような菊もあるようです。
0

さわやか委員会

 
 
  冬に近づいてくると、学校の木々も一斉に葉を落とし始めます。前庭のアメリカ楓も落葉し、枯れ葉が舞うようになりました。玄関前の吹きだまりに枯れ葉が積もっています。それを、さわやか委員がほうきで集めています。ただ、毎日続くので、大変です。さわやか委員だけでは限界があるので、この機会をとらえてボランティア活動を進めていきたいと思います。
0

厳しい寒さ

 これから、気圧配置は西高東低になってきます。つまり、冬型の気圧配置です。児童には、高気圧は時計回り、低気圧は時計と反対回りに回転すると教えています。石川県を境に西に高気圧があると北から南への風の回転になります。また、東に低気圧があると、やはり北からの風の向きになります。西に高気圧、東に低気圧になると、北から強い風が吹きますので、寒い冬型になります。初雪も近いのではないでしょうか。
 さて、だんだん寒くなってくると、児童はポケットに手を入れて登下校します。とっさの時にすぐ手を出して、けがから身を守りましょう。子どもは風の子。寒さに負けるな!
0

校内研修会真っ盛り

 今日は、2限に1年生、3限に6年生の研究授業がありました。
 
 1年生は、入学当初から元気そのもので、1時間しっかりと集中して学習していました。国語 くらべてよもう ~「じどう車くらべ」をバス・乗用車、トラック、クレーン車の3つの分類から学習しました。どの子も発言して、時間が足らなくなるくらいでした。
 6年生は算数の「比例と反比例」の単元でした。たくさんの先生方が来られると、日頃ほど発言しなくなるのが課題の一つです。それでも、内容をしっかり把握してホワイトボードにしっかりとかいて説明できました。自分の考えをもっと自信を持って話すことができればいいと思いました。先生はいろいろな準備をして頑張っているのですから、児童も先生に負けないくらい頑張ってほしいと思います。
0

今月の生活目標

 今月の生活目標は、「ありがとうの気持ちをつたえよう」です。教室横の廊下に「ありがとうの木」を模造紙に印刷し、児童がありがとうと言われた人からメッセージをもらって掲示をしています。全校で盛り上がり、模造紙の木が2枚目、3枚目と増えている学級もあります。何かをして「ありがとう。」という言葉が返ってくると、気持ちがいいですね。
0

3年生は岡山県の蛍明小学校と交流

 元内灘高校長がESD(持続可能な開発のための教育)に深くかかわっており、「岡山県の蛍明小学校と交流をしてみませんか。」と電話連絡がありました。具体的には、お互い小規模校であり、地域に特産物があるので、お互いに美味しいものを交換しましょうということになりました。向こうからは「メロン」が先日届きました。こちらは、今盛りの「紋平柿」を今日送りました。食してお互いの反応を伝え、そして、学校や地域の様子を伝えあうことにしています。
 交流は始まったばかりなのでこの後どう展開するのか分かりませんが、児童にとって良い交流になるように働きかけをしていきたいと思います。
0

山茶花の虫と病気

 校地ではありませんが、学校の道路に沿って大海交流センターを過ぎたあたりまで山茶花が植えてあります。山茶花は根が窮屈になってくると病気が出やすくなり「すす病」が出ているものがあります。また、木が弱くなると「カイガラムシ」がついてさらに木を弱めてしまいます。昨日、教頭・校長で通学路の街路樹を見て回りました。幸い児童がかぶれなどを起こす虫はいませんでした。これからも学校の樹木や花を見て歩き、児童がかぶれたり虫に刺されないように注意を払っていきたいと思います。
0

かほっくりパーティー

 2年生は先日、かほく市大崎で植えたサツマイモのを収穫しました。そのサツマイモ(かほっくり)を使って料理をしました。2年生の保護者4名に手伝っていただき、スイートポテトや茶巾絞りを作りました。2年生にとって、ちょっと硬いサツマイモを包丁で切ったり、蒸したイモの皮をむいたりする作業が難しかったようです。保護者のお蔭でおいしい料理を作ることができました。ありがとうございました。
0