こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

大海小学校の出来事

馬羊会から記念品贈呈

 毎年、高松中学校の卒業生は還暦を迎えると、地元の小学校か中学校に記念品を贈呈しています。昨年は、たくさんの本を図書室に入れて頂きました。おかげさまで、図書室が大変賑わっています。本を借りる人がたくさん増えてうれしく思っています。
 昨日、高松中学校卒業生で還暦を迎える馬羊会の代表の方が学校に来て、還暦記念の贈呈式を行いました。贈呈式には、かほく市の教育長、PTA会長も臨席されました。記念品は、バスマスター、カラーレーザープリンター、デジタルビデオカメラ、そしてブルーレイディスクです。早速、今日から授業で使わせて頂いています。有り難うございました。この場を借りて、お礼申し上げます。
 
0

体罰調査結果 「体罰なし」

 昨夜、「大海っ子を育てる会」がありました。会のメンバーは、PTA男女代表2名、教育後援会長1名、地域の有識者2名と管理職2名です。会議の前に、県から調査を求められていた「体罰調査」の開封作業と内容の点検をしました。その結果、大海小学校の中では体罰に関して全くなしという結果でしたので、皆さんにご報告いたします。
 この1年間、児童への安心安全を第一義に考えて学校経営をして参りましたので、調査結果は当然の結果だと思っています。校内を見回る限り、教職員が児童に対して体罰を起こしていることはないと思いますが、体罰に限らず、学校に対して何か疑問や質問がありましたらいつでもトップページのお問い合わせからメールをお願いします。
0

6年生を送る会の招待状を届ける4年生

 朝の会の数分の時間をいただいて、4年生が書いた「6年生を送る会」の招待状を卒業生に届けました。4年生から直接手渡された6年生はちょっと照れ気味でしたが、大変嬉しそうでした。
 あと1週間で「6年生を送る会」です。各学年、、劇や歌を上手にしようと仕上げの段階に入っています。どうか、保護者や地域の皆様、28日に行われる「6年生を送る会」を見に来て、児童の活躍している様子をお楽しみください。
0

よりよい授業を求めて

 先週から、先生方が授業を公開し、よりよい授業を求め頑張っています。4年、みずほ、級外、そして、今日は2年の授業が行われました。国語の「スーホの白い馬」でした。児童の反応もとても良く、時を表す言葉に気をつけて場面分けをしていました。授業後、参観した先生から役に立つような助言をして、今後「分かる授業・楽しい授業」になるように研修を積んでいます。児童にとって楽しい学校になるよう、先生方も日々努力しています。
0

クラブ見学

平成24年度も残りわずかになってきました。クラブ活動は、年間11回行っていますが、そろそろ終わりです。そこで、3年生が来年度を見据えてクラブ見学をしました。体育系にするか文化系の活動にするか迷うところですが、見学をして来年のクラブを決めるようです。3年生にとっては大変楽しみな時間です。おうちでも子どもの相談にのってあげてください。

0