こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

大海小学校の出来事

11/20 いろんなことがありました

☆1,3年生:読み聞かせ
 3年生が国語の学習「おすすめの1さつを決めよう」の単元で、1年生に楽しんでもらう本をグループで話し合って決めました。朝学習の時間に3年生が1年生教室に行き、1年生に読み聞かせをしてあげました。

☆3年生:岡山県 蛍明小学校との交流
 3限目に、オンラインで岡山県蛍明小学校との交流を行いました。自己紹介や質問タイム等を行い、楽しく交流できました。蛍明小の皆さんの元気のよさが伝わってきました。
 先日は蛍明小から甘くておいしい足守メロンをいただきましたが、今度はこちらから、お返しとして地域の特産品紋平柿をお送りします。蛍明小3年生の皆さん、大きくて立派な紋平柿、待っていてください!

 ☆1,2年生:子どもと犬のふれあい教室
 4限目にいしかわ動物愛護センター「しっぽのかぞく」職員さんとセラピードッグとその飼い主の方々に来ていただき、犬とのふれあいの時間を持つことができました。
 様々な犬種の犬たちとふれあうことができ、1,2年生の子どもたちは優しい気持ちになれました。ご来校いただいた動物愛護センター関係者の皆様、ありがとうございました。

0

11/19 租税教育推進表彰

 本校のこれまでの租税教育の取組に対して、金沢税務署から感謝状をいただきました。今後も租税教室や銭に関する作品応募等で租税教育を進めていきます。金沢税務署長様、広報職員様、ありがとうございました。

 

0

11/19 5,6年生:味覚の一週間

「味覚の一週間」は30年以上にわたって、フランスで毎年10月の第3週に実施されている子どもへの食育活動です。
 食のプロフェッショナルのルロワ・パスカルさん美砂子さん夫妻、川本紀男シェフ、「味覚の一週間」実行委員会実行委員長 瀬古篤子さんにご来校いただき、味の基本と味わうことの大切さを学ぶ「味覚の授業」を行いました。
 川本シェフ、ルロワ夫妻のお話と味見で味覚の大切さを学ぶことができました。
 最後はおいしいケーキもいただき、子どもたちは大満足でした。
「味覚の一週間」関係者の皆様、貴重な機会をありがとうございました。 

0

11/14 5,6年生:外国語活動

 5年生、6年生の外国語の学習の時間にゲストティーチャーとして内灘町国際交流員のジェイコブさん、かほく市国際交流員のラーラさん、高松中学校ALTのグレースさん、ボランティアのマンディーさん、4名の方に来ていただきました。
 5年生は、英会話でかほく市のおすすめの場所までの道案内をしました。
 6年生は、お気に入りのものの発祥地クイズで楽しみました。
 どちらの学年もゲストティーチャーの皆さんとの英語での会話を楽しむことができました。ありがとうございました。

 

 

0

11/12 5,6年生:「ひみつのポッケ」さん お話会

 給食後の時間に読み聞かせボランティアグループ「ひみつのポッケ」さんが5,6年生に読み聞かせをしてくださいました。2つのお話「(絵本)くるみのなかには」「(紙芝居)どんぐりとやまねこ」を読んでくださいました。
 お話会の後には、お土産として、かわいい黒猫の折り紙をいただきました。ひみつのポッケさん、今回もありがとうございました。

0

11/11 3年生:紋平柿収穫体験

 瀬戸町の柿の木団地へ高松小3年生と一緒に行って、収穫と脱渋の体験をしました。たくさんの柿をもらってニコニコ顔で帰ってきました。
 その後、学校運動場で栽培している柿の方も収穫と脱渋を行いました。今年はとてもよく実がなり、全部で106個、なんと昨年の3倍の数を収穫できました!
 いつもお世話して下さっている森勇さん、谷口裕さん、ありがとうございます。

 

 

 

0

11/8 4年生:介助犬についての学習

 3,4限目に車いすを利用している方と介助犬の生活について学習しました。
 介助犬を利用している平野友明さんから、介助犬を利用することになった経緯や日常生活の様子など、わかりやすい映像や日用品の実物を見せていただき、障害を持った方や介助犬への理解が深まりました。
 子どもたちはより一層、介助犬や障害を持った方への関心を持ったようでした。ご協力いただいた平野さん、かほく市福祉協議会の皆様、本当にありがとうございました。

 

0

11/7 いしかわ教育ウイーク

☆5年生:防災食教室
 5,6限目に県栄養士会の橋本先生から防災への心構えや簡単に作れる防災食、新聞紙で作る器の作り方などを教えていただきました。「簡単に作れる」とはいうものの、子どもたちにとっては初めての経験なので、先生方に手伝ってもらいながら作っていました。出来上がった防災食は予想以上においしくできて、食べているときは皆笑顔でした。

☆3年生:蛍明小学校からの贈り物
 毎年3年生が交流している岡山県の蛍明小学校から、送っていただいた足守メロンを食べました。非常においしいメロンで、子どもたちはじっくりと味わっていました。
 大海小からは地元名産品の紋平柿を送り、食べていただく予定です。蛍明小学校の3年生の皆さん、足守メロンはとても美味しかったです。ありがとうございました。大海の紋平柿、待っていてください。お楽しみに。

 

0

11/6 いしかわ教育ウイーク

☆2,5年生:ピュアキッズスクール
 津幡警察署の方に来校していただき、2,5年生がピュアキッズスクールを行いました。2限目には5年生が「ネットトラブル」について、3限目には2年生が「していいこととわるいこと」について考えました。いずれの行為も「犯罪」であり、当事者はもちろん、周りの人たちも悲しい気持ちになることを学びました。

☆5年生:弁護士によるいじめ予防教育
 いじめの未然防止ということで、5限目に弁護士の方からいろいろなお話を聞きました。コミュニケーションの行き違いやエスカレートした行動がいじめにつながること、いじめに気付いた時には、勇気をふりしぼって大人に相談すること、実際にあった事例等を教えていただきました。日頃のコミュニケーションを大切にしていきたいと改めて考えさせられました。

☆6年生:薬物乱用防止教室
 5限目に薬物乱用防止教室を行いました。金城大学の曽根志穂先生に来校していただき、薬物の怖さや誘われた時にどうするかについて詳しくお話していただきました。子供たちも真剣に聞いていました。

0

11/2 大海小学校創立150周年記念式典

 本日は大海小学校創立150周年を祝う記念式典を行いました。たくさんの来賓・地域・保護者の皆様と150周年を祝うことができました。
 午前の部は第1部の記念式典、第2部の児童発表「大海小学校150年の宝物」、全校合唱「ありがとうの花」、第3部の音楽鑑賞「すず虫アンサンブル・秋の音楽会」(石川フィルハーモニー交響楽団五重奏)がありました。
 午後は地域開放を行うと同時に、大海小校区の各地区の皆さんが太鼓や獅子舞を披露して、地域の皆さんと楽しむことができました。
 学校・地域がひとつになり、すばらしい150周年記念式典を行えたことをうれしく思います。ご協力いただいたかほく市関係者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

☆第1部:記念式典

☆第2部:児童発表「大海小学校150年の宝物」、全校合唱「ありがとうの花」

 

☆第3部:音楽鑑賞「すず虫アンサンブル・秋の音楽会」(石川フィルハーモニー交響楽団五重奏)

☆午後の部:各地区のお祭り披露

 

0

11/1 150周年記念式典準備

 4~6年生の児童が、式典会場準備の仕事を頑張りました。明日は地域の皆様に感謝が伝わる式にしたいと思います。来賓・地域・保護者の皆様、お待ちしています。

0

11/1 4年生:ミニプランター作り

 3,4限目に金沢森林組合の方々の指導の下、ミニプランターを作りました。事前にプランターの表面に絵をかいて、それを組み合わせて釘を打ちました。釘が曲がったり、板がずれたりしないように注意しながら組み立てました。出来上がったプランターにクヌギの苗木を植えて、来年の春に学校林に移植します。最後にドローンを使っての記念撮影で大盛り上がりでした。プランターは150周年記念の石碑前に置きました。

 

 

0

11/1 11月学校集会・後期児童会役員任命式

 いよいよ11月です。今年も残り2か月。1限目は全校集会で表彰伝達を行いました。夏休みから10月にかけての入賞者がステージに上がり、全校児童の前で表彰されました。その後、児童会役員任命式を行いました。ステージの上で全校児童の前で堂々と意気込みを話す態度がとても立派でした。リーダーとして大海小学校を引っ張ってください。

 

0

10/30 1,2年生:生活科「おもちゃランド」材料集め

 2,3限目に大海こども園の年長さんと一緒に、高松運動公園に行き、まつぼっくりやどんぐりを探したり、広場で遊んだりして秋を楽しみました。 
 明日は、集めた材料を使って、こども園の子たちと一緒におもちゃ作りに取り組みます。園児を前に、1年生も2年生もお兄さん、お姉さんになり、とても頼もしく見えました。

0

10/29 5年生:お米の袋詰め

 米作り体験で収穫したお米を3限目に袋詰めしました。5年生の子どもたちからのプレゼントとして、150周年記念式典に参加いただいた皆さんにお配りする予定です。

0

10/29 150周年式典全校練習

 11月2日の大海小学校150周年記念式典のため、1限目に全校児童で出し物の練習をしました。子どもたちは練習当初よりとても上手になり、自信をもって発表していました。式典当日には大海小学校や地域の皆さんに感謝の気持ちが伝わるような発表をお見せします。

 

0

10/28 水害避難訓練

 大海川が大雨により氾濫したという想定で、長休みの時間に、大海こども園と合同で水害避難訓練を行いました。園児たちは外階段と正面玄関の2か所から校舎に入って、3階まで上がり、大海小1~4年生は2階の各教室から3階に上がりました。6年生は園児の避難誘導を行いました。学校ではこのように避難しますが、昨年の大雨の時のように、各自が家にいる時、洪水の危険性が高まったらどう行動するのか、ぜひ家の人と話しておいてほしいと思います。

0

10/24 マラソン大会

 走りやすく気持ちの良い天気の中、子どもたちは一生懸命にゴール目指して走り抜きました。保護者や先生方、大海こども園の園児たちの声援を受けて、最後まであきらめずに走る姿がとてもすてきでした。今までの練習の成果が十分発揮されていたと思います。みんな頑張りました!!   

☆開会式

☆4年生

☆3年生

☆1.2年生

☆5年生 

☆6年生

0

10/22 6年生:認知症について知ろう

 3,4限目に「認知症」についての学習(第2回目)を行いました。今回は県立看護大の中道先生・学生の皆さんと一緒に「身近な人が認知症になった時、自分に何ができるか」について考えました。子どもたちは自分の家族や身の回りの人たちを思い浮かべて、思いやりをもって接するときの行動について真剣に考えることができました。
 中道先生・県立看護大学生の皆さん、ありがとうございました。

 

0

10/15~ マラソンがんばり週間

 マラソン大会本番に向けて、10/15からのマラソンがんばり週間に全校児童が長休みに運動場を走って、鍛えています。長距離を走ることで、体力がつき、粘り強い子どもに成長してくれることを願っています。元気よく運動場に飛び出していく子どもたちを見て、頼もしく感じます。ご家庭でも励ましの声をよろしくお願いします。


☆10/21 1~4年生マラソンコース試走

 いよいよ10/24がマラソン大会本番です。今日は1~4年生がマラソンコースの試走も行いました。本番では今までの練習の成果を発揮してくれることを期待しています。

 

 

0

バス遠足

 子どもたちが楽しみにしていたバス遠足を終えました。10/11(金)に1年生は富山のファミリーパークへ、2.3.4年生は能美市の防災センターと金沢港クルーズターミナル、大野町散策へ、そして、10/18(金)には5.6年生は金沢の湯涌創作の森に行きました。どの学年も天候に恵まれ、気持ちのよい天気のもと、それぞれの活動を楽しみました。子どもたちにとって思い出に残るバス遠足となりました。

☆1年生:富山ファミリーパーク  かわいい動物たちと触れ合えました。

 

☆2.3.4年生:能美市防災センター  災害(地震、強風)の疑似体験などから、防災の大切さを学びました。

 

☆5.6年生:金沢湯涌創作の森  各自がチャレンジしたい創作体験コーナーで、楽しみながら自分だけの作品を作りました。

 

0

10/17 6年生:認知症について知ろう  1,2年生:外国語活動

☆6年生は、例年「共に生きる」をテーマに石川県立看護大学の中道淳子先生をお招きして認知症についての学習をしています。2007年から地道に続けている活動で、意義のある取組です。今日は第1回目、分かりやすいお話で認知症について学習させてもらいました。次回は、看護大の学生のみなさんと活動します。中道先生、次回もよろしくお願いします。

 
☆1,2年生は1限目に高松中学校ALTグレース先生と外国語を学習しました。グレース先生が英語で言った文房具を、子どもたちも英語で発音し、相手よりもはやく取るゲームを楽しんでいました。

0

10/15 高圧洗浄機 贈呈式

 本日、教育公務員弘済会様より学校応援キャンペーン「学校賞」として、大海小学校に高圧洗浄機1台を寄贈していただきました。学校外周辺の清掃等で有効活用させていただきます。弘済会の皆様、ありがとうございました。

 

0

10/15 5年生:プログラミング学習

 PFUの方々のご指導のもと、5・6限目にプログラミング学習に取り組みました。
IchigoDake(いちごだけ)というとってもコンパクトなこどもパソコンをタブレット端末に差し込み、プログラミングを楽しみました。自分の命令通りに動くようにプログラミングをし、指示通りにロボットが動くと子どもたちは大喜びしていました。

 

 

0

10/10 1年生:算数授業

 5限目に1年生の算数「たしざん」の授業を校内の先生たちが参観しました。年度の後半に入り、1年生の9名もぐっと成長したことを感じました。あと半年で2年生に進級し、お兄さんお姉さんになります。この後も、元気になかよく学校生活を送りましょう。

 

 

0

10/8 3,4年生 「ひみつのポッケ」お話会

 給食後の時間に読み聞かせボランティアグループ「ひみつのポッケ」さんが3,4年生に読み聞かせをしてくださいました。2つのお話「おばけのてんぷら」「まじょになったら」を読んでいただきました。 お話会の後には、お土産として、リスの折り紙をいただきました。ひみつのポッケさん、ありがとうございました。

 

0

10/8 〇〇〇づくり

 昨日に引き続き、長休みの時間を利用して、150周年記念式典のために4~6年生の子たちが〇〇〇を作りました。今日はゲストティーチャーの葛葉さん、黒部さんにもお手伝いしていただき、作業もはかどりました。

0

10/8 6年生:家庭科ミシンぬい  3年生:社会科お店見学

☆6年生は今、家庭科の時間にナップザック作りをしています。今日はミシンぬいをするので、ゲストティーチャーの葛葉さん、黒部さんにもご指導いただきました。子どもたちはよい仕上がりになるよう、丁寧に作業をしていました。
 葛葉さん、黒部さん、本日はお忙しい中、ありがとうございました。

 

☆社会科「店ではたらく人」の学習で3年生が「どんたく」へ見学に行きました。スーパーマーケットの店内の工夫や働く人の様子などを学ぶことができました。
 どんたくかほく店の皆さん、お忙しいところ見学させていただき、ありがとうございました。

 

0

10/7 〇〇〇づくり

 長休みの時間を利用して、150周年記念式典のために4~6年生の子たちが〇〇〇を作りました。11月2日の記念式典の日に、〇〇〇の正解が分かります。お楽しみに!
 昼に季節ごとのきれいな花を生けてくださっているボランティアの細川さんが来校されて、来客用玄関に花を生けてくださいました。また、150周年記念式典に関するありがたいご相談もいただきました。こちらも、内容は…当日のお楽しみとさせていただきます。

 

 

0

10/7 読み聞かせボランティア「やまんば」さんの読み聞かせ

 いつも読み聞かせをしてくれる、読み聞かせボランティア「やまんば」の細川さんが来校され、6年生に宮沢賢治のお話をしてくれました。これから、6年生は国語の授業で「やまなし」の学習に入ります。そこで、賢治の世界観を事前に学ぶために賢治の生涯や作品についてのお話を聞きました。これから学習する宮沢賢治についての関心が高まったと思います。
 細川先生、ありがとうございました。

0

10/1 全校集会

 1限目に全校集会を体育館で行いました。まずは、校歌を歌い、その後、夏休み期間に頑張った科学研究や川柳の優秀作の表彰を行いました。続いて校長先生からのお話(つながり~今できることを精一杯やる)がありました。そして、9月の生活目標の振り返り、諸岡先生から今月の生活目標(「時間を大切にしよう」)のお話があり、最後に9月の歌(グリーングリーン)をみんなで元気に歌いました。

 

0

9/28 秋季運動会

  本日、秋季運動会を実施しました。多くのご来賓、そして保護者・地域の方々の応援を受けて、子どもたちは精一杯の力を出し切ることができました。
 団体演技・競技は、どの種目でもすばらしいパフォーマンスが繰り広げられました。
 保護者の皆様には前日準備から当日の応援・後片づけまでご協力いただき誠にありがとうございました。

 

0

9/26 運動場ポプラ伐採

 とても大きく立派な木でもったいないですが、子どもたちが安全に運動、遊びを行えるようにするため、運動場の老朽化したポプラの木を伐採しました。とても大掛かりな伐採作業でした。

0

9/26 運動会全体練習

 1限目に予行練習を行いました。開会式、準備体操、応援合戦、整理体操、閉会式の練習の仕上げでした。応援は日に日に力強くなっています。

☆応援合戦

 

☆4~6年生 組体操

 

0

9/25 グッドマナーキャンペーンあいさつ運動

 今朝、PFUブルーキャッツの選手の方が大海小学校に来てくださいました。各教室を回り、子どもたちにさわやかなあいさつをしてくださいました。運動会本番前に、プロのバレーボール選手の方からたくさん元気をもらえました。ブルーキャッツの皆さん、ありがとうございました。

 

0

9/25 運動会練習

☆応援練習
 朝の応援練習では、赤白どちらの組も、プレイルーム・体育館中に響き渡る力強い声が出ていていました。この力強い声なら、運動場でも「勝つぞ!」という気持ちが伝わります。


☆全体練習
 昨日に引き続き、2限目に閉会式、整理体操の練習を行いました。明日は、開閉会式の練習を行います。

 

 ☆リレー練習
 昼休みにリレー練習を行いました。今日はバトンパスの練習を重点的に行いました。低学年もチームの仲間と息を合わせ、上手にバトンパスができていました。

 

 

0

9/24 運動会練習

☆全校練習

 1限目に全校での練習を行いました。本番の各自の座席位置確認、開会式の練習を行いました。28日の本番に向けて、あと、もうひと頑張りです。暑さに負けずに本番を迎えましょう。

 

☆1~3年生 ダンス練習
 衣装、小道具もそろい、一層かっこよくなりました。ダンスも随分と上達しています。

 

0

9/21 献穀田御抜穂式

 大海小校区の若緑地区・瀬戸一孝さんの献穀田で御抜穂式が行われました。本校高学年女子児童4名も刈乙女として参加させていただきました。5月の御田植式で植えた苗が立派に育ち、献穀田には黄金色の稲穂が実っていました。あいにくの雨のなかでしたが、多くの来賓が見守る中、子どもたちは行事用の衣装で足袋のまま田に入り、緊張しながらも稲穂を1本1本、丁寧に抜いていました。
 この後、11月23日に行われる「新嘗祭」で天皇陛下へ献上するための精米作業等を行うそうです。瀬戸さんには貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

0

9/18 学習の様子

☆5年生 持続可能な物やお金の使い方
 3,4限目にかほく市消費生活相談員の方をお招きして、物やお金の使い方について学ぶことができました。普段、何気なくしている買い物やお金の使い方について、じっくりと考える良い機会となりました。市消費生活相談員の皆さん、わかりやすい説明をしていただきありがとうございました。

 

☆6年生 図工作品「ここから見ると」
 グループごとに校内のいろいろな場所に作品を貼っています。何が見えますか?

 

0

9/18 運動会練習

☆応援練習
 応援練習も本格的になってきました。朝の練習では赤白、どちらの組もみんなで大きな声を出して頑張っていました。とてもよく声が出ていました。本番が楽しみです。

☆1~3年生 練習
 今日はダンシング玉入れとダンスの練習をしました。低学年の子どもたちは元気いっぱいです。覚えも早く、練習をどんどん進めています。

☆赤白対抗リレー練習
 昼休みに各組の選手が集まって、リレー練習を行いました。入場~リレー競技~退場までを行いました。走者からもらう人へのバトン渡しもスムーズにできていました。本番では白熱したリレーになることを期待しています。

0

9/17 運動会係会など

☆全校グラウンド石拾い
 朝学習の時間に、運動会練習、本番の安全のために全校児童で石拾いを行いました。

☆1~3年生 ダンス練習
 各自のダンスはもちろんのこと、隊形変化、移動の練習をがんばって覚えるように練習をしました。

☆4~6年生 運動会係会
 6限目に4~6年生が運動会の係ごとに集まって、仕事内容の確認や相談等を行いました。競技だけではなく、このような仕事も子どもたちの活躍の場です。各係の仕事が運動会を支えてくれています。4~6年生の皆さん、本番に向けて準備、練習を進めていきましょう。

〇応援係

〇放送係                   〇用具・ライン係 

〇決勝・記録・得点係             〇体操係

 

0

9/12 たくさんの活動がありました

☆運動会応援練習
 朝学習の時間に全校児童が赤組(プレイルーム)、白組(体育館)に分かれて練習を開始しました。各組全員が集まっての練習は今日が初めてなので、高学年の応援係が一生懸命に自分の組の人に教えていました。これからの練習ではどちらの組も、本番のように頑張って練習してほしいと思います。


☆1,2年生 外国語活動
 1限目にALTのグレース先生が1、2年生と外国語活動をしました。いつもの担任の先生だけではなく、グレース先生とも一緒に学習し、新鮮な気持ちで学習しました。


☆3年生 書写毛筆
 今日は、城村先生に毛筆の書写指導をしていただきました。筆づかいなど、ていねいにご指導いただき、それを受けて各自で練習しました。どの子も集中して書いていました。


☆1年生 図工  1人1人が一生懸命に描いています。

 

☆2年生 国語  いつも1人1人、しっかりと発表をして活躍しています。


☆4、6年生 プログラミング学習
 PFUの方々のご指導のもと、3・4限目に4年生が、5・6限目に6年生がプログラミング学習に取り組みました。IchigoDake(いちごだけ)というとってもコンパクトなこどもパソコンをタブレット端末に差し込み、プログラミングを楽しみました。
 4年生は簡単なプログラミングで動くロボットを動かすことに取り組みました。ちゃんと指示通りに動くと子どもたちは大喜びしていました。

  6年生は本格的なプログラミングで、ロボットを動かすことに挑戦しました。センサーを活用してロボットを動かしたり、止めたりしました。ちゃんと壁の手前で止まると「おぉー!」と歓声があがりました。

0

9/11 赤白対抗リレー選手顔合わせ

 昼休みに各学年選出の運動会リレー選手が学習室に集まり、顔合わせを行いました。リーダーの6年生が会の進行役をし、リレーのルールや練習予定などを確認しました。これからチームの仲間と練習を重ね、チームワークを高め、本番には全力を出し切ろう!

0

9/11 4年生 「やまんば」さんのお話会

 2限目に読み聞かせボランティアグループ「やまんば」さんが4年生に読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは「手袋を買いに(新見南吉・作)」などのお話を楽しむことができました。子どもたちはじっくりとお話を聞き、物語の世界に浸っていました。やまんばさん、ありがとうございました。

0

9/10.11 運動会練習

〇代表委員会の話し合いで運動会のスローガンが「全力・協力・楽しむ」に決まりました。達成感のある運動会になるよう、大海っ子1人1人が練習の段階から全力で取り組みます。

☆4~6年生 組体操練習
 今週から運動会練習が本格的に始まりました。4~6年生は団体演技の組体操の練習に取り組んでいます。1人技からスタートし、少しずつ人数を増やして練習しています。見ている人に、4~6年生の力強さが伝わる演技になることを楽しみにしています。

 

☆2,3年生 ダンス練習
 1~3年生は団体演技のダンスの練習に取り組んでいます。帰りの会でも練習しました。テンポの速い音楽に動きが合うように、みんな必死で頑張っています。これから練習を積んで、どんどん上達します!

0

9/10 1,2年生「ひみつのポッケ」さん お話会

 給食後の時間に読み聞かせボランティアグループ「ひみつのポッケ」さんが1,2年生に読み聞かせをしてくださいました。2つのお話「しりとりのだいすきなおうさま」「おつきさんにばけたいの」を読んでいただきました。
 お話会の後には、お土産として、秋にちなんだお月様の折り紙をいただきました。ひみつのポッケさん、ありがとうございました。

 

0

9/5 あいさつ運動3日目  就学時健康診断

☆あいさつ運動3日目は瀬戸町、夏栗、八野グループが玄関前に立ち、登校してきた他の子どもたちにあいさつをしました。日が経つにつれ、だんだんと元気なあいさつが増えています。

 

 

☆午後は来年度入学予定の年長児さんの就学時健康診断、保護者入学説明会を行いました。来年の4月に大海小学校の新入生として入学してくれることを楽しみにしています。待ってます!

 

0