こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

大海小学校の出来事

5/9 2~4年生:自転車安全教室  4~6年生:委員会活動

2.3限目に2~4年生の自転車安全教室を行いました。警察や交通安全推進隊、PTA環境整備部の方々に来ていただき、指導していただきました。まず映像を視聴し、その後、体育館で自転車に乗って練習しました。PTA環境整備部の方々には、自転車の整備点検もしてもらいました。道路上でも交通ルール、マナーを守って安全に乗ってほしいと思います。

 

 

6限目に4~6年生の委員会活動の時間がありました。企画運営委員会、さわやか委員会、放送委員会、図書委員会、健康委員会の5つの委員会がみんなのために仕事を頑張っています。今日は各委員会で仕事内容や分担等を相談しました。

 

0

5/8 6年生:租税教室 

 3限目に青色申告会の方々に来校していただき、6年生の租税教室を行いました。税の必要性についてわかりやすく説明していただきました。おかげで、子どもたちはこれまでの税金に対するイメージが変わったようでした。また、1億円の札束レプリカを持たせてもらい、お金の重さも体感しました。青色申告会の川原様、山口様、子どもたちが楽しく、興味深く聞けるように工夫していただき、ありがとうございました。

 

0

5/6 5年生:高松グラウンドゴルフ場緑の募金活動

 5/6(月)高松グラウンドゴルフ場に伺い、大会前に5年生が緑の募金活動を行いました。活動に参加した5年生の子どもたちは積極的に募金の呼びかけを行っていました。大会参加者の皆様にはたくさんの募金、励ましの声をいただきました。5年生の皆さん、保護者の皆さん、募金活動への参加おつかれさまでした。かほく市グラウンドゴルフ協会の皆様には、募金活動にご協力いただき感謝しています。誠にありがとうございました。

0

5/1 5年生:代かき  全校集会   

5年生 代かき  

学校田で5年生が田植え前の代かきを行いました。毎年お世話になっている東さんに指導していただきました。初めて泥の中に入る子が多いようでしたが、泥の感触を楽しんでいました。協力しながら代かきの作業ができました。 連休明けの5/8(水)には田植えをします。

 

全校集会
 5月の月始めということで全校集会と前期児童会役員任命式を行いました。全校集会では、校歌、校長先生のお話、4月の生活目標の振り返り、5月の生活目標のお話がありました。その後、前期児童会役員任命式を行いました。ステージ上で企画運営委員会、各委員長が全校児童の前で堂々と意気込みを話す態度がとても立派でした。リーダーの仕事を引き受けてくれた皆さん、ありがとう。今年度の大海小学校を引っ張っていってください。

 

 

 

0

4/29 県民みどりの祭典

4月29日「昭和の日」に津幡町の森林公園で「緑の祭典」が行われました。6年生が緑の少年団のユニフォームを着て、他の小学校の子どもたちと一緒に参加しました。様々なイベント体験コーナーもあり、子どもたちは思い思いに楽しんでいました。新緑がとてもきれいで心地よい日でした。

0

晴れ 4/26(金) 授業参観が行われました。

本日はいよいよ授業参観の日です。

ご家族の方が来るとなると子どもたちはどこかしらウキウキとソワソワが混ざっている様子でした。

 

《緑の募金活動》

授業参観の前に、5・6年生の「募金をお願いいたします~!」と元気な声が聞こえてきました。

緑の少年団の活動として、『緑の募金』の活動を保護者の皆様に向けて行っていました。

 

 

保護者の皆様、募金へのご協力ありがとうございました。

 

《授業参観》

授業参観がはじまると、子どもたちから「がんばるぞー!」

という意気込みを感じました。

 

 

 みなさん、とっても頑張っている姿を見てもらえましたね♪

 

お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。

いつも本校の教育活動へのご協力ありがとうございます。

0

4/24 4年生:アユの放流  全校:はじめましての会

☆4年生 アユ放流

 2限目に大海川でアユの放流を行いました。朝からの悪天候でしたが、放流時に雨は止み、天気が4年生の味方になってくれました。5~8㎝ほどに育ったアユの稚魚をバケツに入れてもらい、「大きく育ってね」と願いを込めて大海川に放流しました。ふるさと学習の一環として例年のように、大海川漁業協同組合の方々のご協力いただきました。ありがとうございました。

 

 

☆全校 はじめましての会

 昼休みの時間に縦割り活動でのなかよし班「はじめましての会」がありました。自己紹介や班のめあてを確かめた後、リーダーの6年生が準備したクイズやゲームで一緒に楽しみました。これから運動会や仲良し活動などの様々な行事や活動で協力することになる班活動のスタートは、とても楽しそうで良い雰囲気でした。

 

 

 

 

 

0

4/23 1、2年生:交通安全教室  5,6年生:緑の少年団結団式

☆1,2年生 交通安全教室

 2限目に市の交通推進隊の皆さんから、道路を安全に歩くために大切なことを教えていただきました。お話を聞いた後、体育館で横断歩道の歩き方を練習しました。どの子もしっかりと安全に気をつけて横断歩道をわたることができました。

 

☆5,6年生 緑の少年団結団式

 5限目に体育館で緑の少年団結団式を行いました。最初に団長(村田 翔さん)と副団長(東 紅花さん)から代表挨拶があり、その後、校長先生から激励の言葉がありました。今年度の緑の少年団の活動がスタートしました。今週金曜日の授業参観の時には緑の募金活動を行います。頑張ってください!

0

4/22 司書の先生読み聞かせ 代表委員会  

 

☆司書の先生読み聞かせ  

司書の桐山先生が朝学習の時間には2,3年生に、5限目には5年生に読み聞かせをしてくれました。子どもたちは読み聞かせで本を読んでもらうのが好きです。今日もお話に集中していました。これからも読書に親しんでいきましょう。 

 

☆代表委員会

昼休みに代表委員会を行いました。企画運営委員、各委員会委員長、4~6年生の学級代表が集まり、児童会の活動をスタートさせました。今年度の児童会目標を話し合いました。「元気 笑顔 明るく」を目標にした児童会活動を進めていきます。今年度からタブレット端末を用いての連絡や情報共有を行うようにしました。

 

 

 

 

0

4/19 招待状わたし(1,2年生) 書写毛筆(3年生)

☆1,2年生の交流

2年生が1年生に「2年生と遊ぼう集会」の招待状をわたしました。緊張しながらも、2年生の3人が上級生らしい態度で素敵でした。1,2年生がなかよくなれるよい機会です。2年生のみなさん、ありがとう。

 

☆3年生書写の授業

3年生の書写では、1,2年生では学習しなかった毛筆の学習がスタートしました。ゲストティーチャーの竹中先生にも教えていただき、はじめて使う筆に悪戦苦闘しながらも一生懸命に練習していました。

 

 

0

曇り 4/18(木) 学力調査(6年生)・しいたけ原木栽培(4年生)の様子をお届けします。

・学力調査(6年生)

子どもたちの学習状況を把握し、今後の授業改善に役立てるために学力調査を行っています。

本日、6年生は全国学力調査(国語・算数)に取り組みました。 

 

 

昨日は、4年・6年が石川県の学力調査

(4年:国語・算数 6年:社会・理科・英語)

5年はかほく市の学力調査(国語・算数)を実施しました。

どの子も一生懸命に取り組んでいました。

 

 

・しいたけ原木栽培(4年生)

5限目に金沢森林組合の職員の方から、

しいたけ原木栽培について」「森について」の話をしていただきました。

4年生はこれから、森についての学習を進めていきます。

 

いただいた原木は玄関前池の周辺に置きました。

  

「いっぱいできたら しいたけパーティーをしようね!」

というワクワクした声も聞こえてきました♪

 

立派なしいたけに育つといいですね。

 

0

晴れのち曇り 4/16(火) 英語(3年生)・音楽(5年生)授業の様子をご紹介します!

本日は2学年の授業の様子をお届けします!

 

【英語(3年生)】

3年生は初めての英語とのことで、英語で自己紹介をしたり、各国のあいさつのお勉強をしました。

『どれがどの国の国旗かわかるかな?』という先生の問いかけに対して、

上手に「あ、この国の国旗はこれだよ!」と教えてくれました。すごいですね!!

 一生懸命、発音を確認しながら繰り返していました。

各国の挨拶を動画で聞いて上手にくりかえしていましたね♪

 

【音楽(5年生)】

5年生のみなさんは、音楽の授業で『Believe』の歌を練習しました。

Believe』のメロディの中には16分音符という速い部分がありますが、

5年生のみなさん、先生のピアノの音を聞いてとっても上手に歌っていましたよ!

授業の終わりごろはハモリパートも練習していました。

 

メロディと比べて難しいパートですが、さすが5年生のみなさん!

しっかり音を聞いて上手に音を取っている姿がとっても素敵でした。

 

今回は素敵な授業の様子をお届けしました♪

0

晴れ 4/12(金) 学校での様子(4年生)

お昼ごろ、外からとっても元気な声が聴こえてきました。

 

覗いてみると…

学校の校門近くで、ひなたぼっこや追いかけっこをしている4年生のみなさんの姿が!

どうやら桜の下で集合写真を撮った後、遊びの時間があったようです。

春まっしぐらの気持ちのよい季節になってきましたね。

みなさんの元気な姿が見れてとっても嬉しい一日になりましたよ♪

0

ドローン撮影

 本日2限目、大海小学校150周年記念のドローン撮影を行いました。全校児童、職員で運動場に「150」の文字をつくり、ドローンで撮影してもらいました。どんな仕上がりの写真になるのかとても楽しみです。

0

身体計測、集団下校指導

 新学期がスタートして3日目。本日2限目は全学年が身体計測を行いました。体育館で身長や体重、視力などを測定し、図工室で聴力を測定しました。小学生の時期は、ぐんぐん成長する時期です。子どもたちも自分の体の成長に一喜一憂していました。また、各学年の学習も始まりました。どの学年も進級して張り切っている様子が見られ、とてもうれしい気持ちになりました。

 

 全校での集団下校指導を行いました。1年生も集団登下校グループに入り、集団登校のめあてをグループごとに話し合いました。先生からは「元気なあいさつ」「みんな仲良く」「安全に歩くこと」を話しました。新たに1年生がグループに入ったので、上級生の皆さんは下級生に親切にしてください。

 

0

新任式・始業式・入学式

4月8日(月) 桜が咲く中、令和6年度の新任式・始業式・入学式を行いました。

☆新任式では、新たに7人の新任の先生方をお迎えしました。これから、大海の子どもたちのためによろしくお願いします。子どもたちは、とても元気に校歌を歌ってくれました。また、歓迎の言葉を話した6年代表児童はとても立派な態度で頼もしく感じました。

 

☆始業式では校長先生から「心のスイッチ」についてお話がありました。児童の皆さんは、新学期に「カチッ」と入れた自分の心のスイッチを大切にして、毎日の学校生活を送ってください。

☆入学式では、本日入学した9名の児童が職員、保護者、来賓に見守られながら、とても凛々しく、よい姿勢で式に参加できました。これからの成長がとても楽しみです。

 

 

0

入学式準備

4月8日の入学式準備のため、6年生が登校してくれました。新入生のために頑張ってくれた新6年生、お疲れさまでした。ありがとうございます。

0

修了式・離任式

3月22日(金)

 今日は、今年度最後の授業日です。5限目に修了式を行いました。校歌を歌い、校長先生のお話、そして、今年度最後の生活目標の振り返りをしました。どの子もとてもりっぱに振り返りを言えていました。この一年の成長が感じられました。最後に春休みの生活について川井先生から話があり、修了式が終わりました。保護者・地域の皆様には、この一年間、本校の教育活動に対し、温かいご理解とご支援をいただき誠にありがとうございました。

 修了式に引き続き、離任式を行いました。先日、卒業生とお別れしたばかりで、今度はお世話になった先生方とのお別れです。子どもたちにとっても先生方にとってもさみしい気持ちになる式でしたが、最後は元気よく校歌を歌ってお別れしました。卒業生もたくさん来てくれて、とても心が温かくなる大海小らしい離任式でした。

0

地域で育つ大海っ子⑩

3月19日(火)

 本日1限目に1年生が生活科の授業で、大海こども園の年長さんと交流しました。最初に大海小学校の1日の流れを説明し、次に学校行事について写真を見せながらお話しました。後半は、こども園の子どもたちとレクリェーションをして楽しみました。

 本日5限目に、3年生が体育館で太鼓体験しました。音楽の授業として、和楽器に親しむことを目的に行いました。講師として、高松にお住いの岡田謙一さんと、岡田生大朗さんにご来校いただき、指導してもらいました。前にも太鼓をたたく経験はしていますが、講師の先生を前にして、緊張している様子が伺えましたが、たたいているうちに緊張もほぐれ、楽しそうな様子に変わってきました。

0

令和5年度卒業式

3月15日(金)

 本日、令和5年度大海小学校卒業証書授与式を行いました。卒業生も在校生もとても立派な態度で、大変すばらしい卒業式でした。呼名された時の卒業生の返事、そして卒業証書を受け取る所作、その後の言葉、どれもさすが卒業生といった態度でした。また、別れの言葉の一人一人のセリフ、そして「きみに会えて」の全体合唱、卒業生の「旅立ちの日に」の歌、どれもとても感動的で、特に最後の校歌は心に強く響く歌声でした。卒業生の今後の活躍を大いに期待しています。

 以下のファイルに卒業式の写真を載せました。ご覧ください。

令和5年度大海小学校卒業式.pdf

0

卒業式前日

3月14日(木)

 いよいよ明日は卒業式。最後の全体練習をしました。ピリッと締まった雰囲気で、卒業式前日を感じさせました。午後からは、4,5年生は卒業式の準備をしました。とても一生懸命に働いてくれ、さすが大海っ子と思わせてくれました。6年生は担任の先生から通知表を一人一人手渡され、待っている人たちは図書室で卒業アルバムを見たりしながら盛り上がっていました。明日は、素敵な卒業式になるようみんなで頑張りましょう。

☆前日全体練習

☆前日準備

☆6年生の様子

0

卒業式予行

3月12日(火)

 いよいよ今週の金曜日が卒業式です。本日2限目に卒業式の予行を行いました。卒業生入場から退場まで一通り流れを確認しました。本番を意識して全員がきびきび行動していました。本番ではさらにしっかりした姿を見せてくれると思います。

0

大海小学校教育後援会 児童表彰式

3月11日(月)

 本日、卒業式の全体練習に続いて大海小学校教育後援会児童表彰式を行いました。大海小学校教育後援会は、大海地区の児童の健やかな成長を応援するための組織で、毎年この時期にスポーツ賞、学芸賞、善行賞、継続賞、読書賞という名目で、頑張った児童に表彰状と副賞の図書券が贈呈されています。今年度も、のべ61名の児童が表彰されました。

0

卒業式全体練習&卒業式前大掃除

3月8日(金)

 本日、5限目に体育館で卒業式の全体練習がありました。全校揃っての初めての練習です。主に別れの言葉と歌の練習を行いました。各教室で今まで練習してきた成果が発揮されていました。本番に向けて、予行も含めて練習できるのはあと4回です。頑張りましょう!

 卒業式まであと1週間となりました。本日6限目に卒業式前の大掃除に3~6年生が取り組みました。体育館や6年教室や玄関などに分かれて、約30分間、一生懸命掃除しました。皆、卒業式に向けて頑張っていこうという雰囲気をとても感じました。

0

能登半島地震応援メッセージを受け取りました!

3月7日(木)

 本日、1,2年生がお手紙教室を行いました。二ツ屋郵便局様のご協力のもと、12月にもご来校いただいた山崎順子先生をお招きして、1年教室で実施しました。今回は、大阪泉大津市の小学生が能登半島地震で被災された石川県の人たち宛に応援メッセージを書いてくれたのですが、それを持って来校され、紹介していただきました。また、いろいろな面白はがきも紹介していただき、日本郵便のキャラクターである「ぽすくま」くんも来てくれて、子どもたちは大喜びでした。応援メッセージは、しばらく校内で掲示した後、かほく市役所にも展示したいと考えています。本当にありがとうございました。

0

武蔵会還暦事業 贈呈式

3月5日(火)

 本日、武蔵会(昭和53年度高松中学校卒業生有志)の還暦事業として、大海小学校にジェットヒーターと体育用ロングマットを寄贈していただきました。これで、来週行われる卒業式を温かく実施できると思います。また、体育用ロングマットは、これからの体育の授業で大いに活用されると思います。大変貴重なものを寄贈していただき、誠にありがとうございます。

0

卒業式に向けて

3月4日(月)

 卒業式まであと10日余りとなりました。6年生は先週あたりから卒業式に向けての練習を始めています。本日は1限目に体育館で卒業証書授与の練習を行いました。とてもいい緊張感の中で練習が行えていました。本番までにさらに立派な態度でできるといいですね。

0

PTA親子奉仕作業

3月3日(日)

 本日、3月とは思えないような寒さの中、PTA親子奉仕作業を行いました。卒業式前に校舎内をきれいにしようと、保護者の皆様と4年生以上の児童とで取り組みました。子どもたちだけではなかなかきれいにできない、高いところの窓ふきを中心に保護者の方々に拭いてもらい、児童は普段の掃除ではきれいにしきれないところの掃除をしました。おかげで気持ちよく卒業式を迎えることができます。本当にありがとうございました。

0

3月全校集会

3月1日(金)

 今年度も残り1か月となりました。4限目に3月の全校集会を体育館で行いました。清水賞の授与式が最初に行われたので、集会の流れはいつもと違っていました。清水賞授与式後、生活目標の振り返り、3月の生活目標のお話と続いて、その後、「選挙のポスター」と「図書館で調べるコンクール」「西田幾多郎博士書道展」の表彰伝達がありました。最後に校長先生のお話がありました。

0

清水賞授与式

3月1日(金)

 3月の全校集会の前に清水賞の授与が行われました。城村理事長から6年の大多 潤さんに賞状と副賞が贈られました。その後、城村理事長から清水賞について丁寧に教えていただきましたが、このNPO法人清水育英会は令和6年3月末をもって解散することになりました。今まで、本当にありがとうございました。

0

今年度最後のクラブ活動

2月19日(月)

 今年度最後のクラブ活動が行われました。つまり、6年生にとっては小学校生活最後のクラブとなりました。どのクラブも子どもたちの楽しそうな声が聞こえ、こちらも楽しい気分になりました。これから行われることは6年生にとって「小学校生活最後の〇〇」となることばかりだと思うと、ちょっと寂しい気持ちにもなりました。

☆今・昔遊びクラブ

☆スポーツクラブ

☆イラスト・工作クラブ

☆音楽・ダンスクラブ

☆クイズ・豆知識クラブ

0

6年生を送る会②

2月16日(金)

〇幕間~休憩、プレゼント渡し、感想コーナー

〇5年生「もしも6年生がいなくなったら・・・」

〇6年生「令和5年度で流行ったもの大賞」

0

6年生を送る会①

2月16日(金)

 本日、無事6年生を送る会を実施することができました。先週、新型コロナウィルスやインフルエンザの罹患率が上がってきて、開催が心配されましたが、予定通り実施できました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを表し、思い出に残る楽しい一時を過ごしてもらおうと1~5年生の皆さんは、一生懸命に練習を重ねてきました。6年生の様子を見ていると、その思いはしっかり伝わったと感じました。

〇入場~開会

〇4年生「元気なあいさつを取りもどせ」

〇1,2年生「スイミー~6年生に贈る、小さなかしこい魚の話~」

〇3年生「ありが島のぼうけん」

0

6年生を送る会に向けて②

2月15日(木)

 いよいよ明日(2/16)は6年生を送る会が行われます。それで、今日は各学年、最後のリハーサルを体育館で行いました。どの学年も本番を意識して、とても緊張感のあるリハーサルでした。また、6限目には、4.5年生が会場準備を行いました。きれいに飾り付けしてくれて、明日の本番がとても楽しみになりました。

〇各学年のリハーサルの様子

〇前日準備の様子

0

6年生を送る会に向けて

2月13日(火)

 いよいよ今週末(2/16)は6年生を送る会です。どのクラスも2月に入ってから一生懸命練習しています。今週からは、本番を意識して体育館のステージで練習が行われます。1,2年生は、もう先週から何度もステージで練習していたので、とてもスムーズに本番のようにできていました。4年生は、初めて体育館での練習のようで、立ち位置や声の出し方など先生から指導を受けながら一通り演じてみました。本番までにさらに良いものに仕上げていきましょう。

☆1,2年生の練習の様子

☆4年生の練習の様子

0

地域で育つ大海っ子⑨

2月8日(木)

 本日もたくさんの方々にご来校いただき、大海っ子は学びました。5年生は、1、2限目に地域のミシンの先生に教えていただきながら、エプロン作りに挑戦しました。3学期からミシンの使い方について指導していただき、本日からいよいよドキドキしながら縫い進めています。友達の出来具合を気にしながらも、互いに教え合って完成を目指して取り組んでいます。

 5限目には、6年生が卒業式で胸につけるコサージュ作りをしました。地域でフラワーアレンジメントを教えている西田千恵子先生に今年もご指導していただきました。とても楽しそうに作業している様子が微笑ましかったです。

 同じく5限目に3年生は、クラブパレットの西田さんにマット運動を指導していただきました。4年生になると市の器械運動交歓会に参加します。それに向けてもう意識付けのために指導していただきました。とても一生懸命にそして楽しそうに取り組んでいました。

0

新1年生を迎える会

2月2日(金)

 今年度も残り2か月となりました。4月に入学してくる新1年生を迎える会を行いました。現1年生が時間をかけて新1年生のために準備をしてきました。はじめのあいさつ、校歌、勉強紹介、学校探検、感想発表、プレゼント渡し、終わりのあいさつと続きました。1年生がとてもテキパキと行動し、1年間の成長の跡を見せてくれました。新1年生も緊張している様子でしたが、小学校入学を楽しみにしてくれるといいなあと思いました。

0

2月全校集会

2月1日(木)

 今年も早1か月が過ぎました。1限目に2月の全校集会を体育館で行いました。まず、「税のポスター」と「校内書初め大会」「校内百人一首大会」の表彰伝達がありました。続いて1月の生活目標の振り返り、2月の生活目標「友達のよさを見つけよう」についてのお話があり、最後に1月の歌「この星に生まれて」を全校で歌って終わりました。とても素敵な歌声で、2月も頑張ろうと思える素敵な集会でした。

0

3年 大海味噌づくり

1月31日(水)

 本日3,4限目には、髙﨑さんのご指導の下、3年生が味噌づくり体験をしました。1学期から育ててきて、2学期に収穫した大豆を使って、3学期はいよいよ味噌づくりです。子どもたちは、2時間ほど蒸した大豆をかき混ぜながら冷まし、機械を使ってミンチ状にし、塩、麹と合わせてかき混ぜ、だんご状にして桶に投げ入れました。とてもテキパキ動いてくれたおかげで、予定より早く作業を終えることができました。

0

哲学対話②

1月30日(火)

 本日、西田幾多郎記念哲学館の方々にご来校いただき、今年度2回目の「哲学対話」を行いました。低学年は、「きょうだいはおおいほうがいい?」「なぜこどもはおこられるの?」「おとなはあそんだらだめ?」について、高学年は「流行にのったほうがいいのか?」「勉強は必要か?」「将来の夢は持った方がいいのか?」について、自分たちでテーマを選んで考えました。1学期と比べてさらに話し方が上手になっていました。また、とても自然な雰囲気で話し合っている様子が見られ、すごく温かい気持ちになりました。

☆1・2年生  「きょうだいはおおいほうがいい?」

☆3年生  「きょうだいはおおいほうがいい?」「なぜこどもはおこられるの?」

☆4年生  「勉強は必要か?」

☆5年生  「勉強は必要か?」「流行にのった方がいいのか?」

☆6年生  「流行にのった方がいいのか?」「将来の夢は持った方がいいのか?」

0

今年度最後の授業参観

1月27日(土)

 本日、今年度最後の授業参観でした。多くの保護者の方々に来校していただき、誠にありがとうございました。授業参観に続いて、学校保健委員会を体育館で行いました。今年度のテーマは「そうだ!姿勢を整えよう」でした。健康委員会の劇の後、ジムのトレーナーをしている元女侑紀先生を講師としてお招きし、姿勢をよくすることの良さと簡単な体操についてお話していただき、実際に動いてみました。とても興味深い内容で、ぜひご家庭でも実践してほしいと思いました。その後、来年度から開設される複式学級についての説明があり、最後に学年ごとに学級懇談会を行いました。

☆授業参観の様子

☆学校保健委員会の様子

0

百人一首大会

1月25日(木),26日(金)

 今年も大海小学校伝統の百人一首大会を行いました。2,4年生は1/25(木)に、1,3,5,6年生は本日(1/26)行いました。大海小の伝統だけに、低学年の子どもたちも上の句を詠みあげると、「ハイっ」と元気良く反応して札を取っていました。どの学年も真剣な表情で札を取ることに集中していました。

☆1年生

☆2年生

☆3年生

☆4年生

☆5年生

☆6年生

0

8の字跳び大会

1月19日(金)

 大谷選手のグローブお披露目会に続いて、8の字跳び大会が行われました。今年度は学年別で行いました。3分間で何回跳べるか、それを各クラス2回ずつ実施し、合計回数で競いました。5年生が2回目に200回を超える記録を出しました。どのクラスも練習の時より上手に跳んでいたと思います。

0

大谷選手のグローブお披露目会

1月19日(金)

 本日、大谷選手のグローブお披露目会を体育館で行いました。まず、校長先生からグローブについてのお話があり、続いてデモンストレーションとして、川井先生と野球教室に行っている児童とで、キャッチボールを披露しました。最後に使い方の注意を金子先生から話してもらいました。来週から仲良く使ってほしいと思います。

0

初めてのミシン

1月18日(木)

 本日、5年生は5限目に地域の先生に教えていただきながら、ミシンの練習をしました。これから、エプロンを作るために、まず、ミシンを使えるようになろうと、子どもたちは一生懸命に取り組みました。初めて使う子がほとんどで、緊張しながら練習していました。

0

地域で育つ大海っ子⑧

1月17日(水)

 本日も大海っ子は、地域の方々からいろいろ学んでいます。4年生と5年生は、音楽の授業で邦楽や和楽器について学習しています。今年も川守雅楽伎先生にお琴を教えていただきました。先生の素敵な演奏(「春の海」など)を聴いた後、実際に弾いてみました。5年生は、昨年に続いてご指導いただいたので、最後は「さくら さくら」を5人ずつ順番に演奏してみました。短時間の練習でしたが、上手に演奏できていました。

☆5年生

☆4年生

☆本日5限目に、2,3年生が「性に関する学習」を行いました。講師として県立看護大学の河合先生をお招きして、「プライベートゾーンを守ること」「赤ちゃん誕生」と大きく2つのことについてお話を聞きました。「赤ちゃん誕生」で、大きく育っていく赤ちゃんの人形を抱っこして「おもーい」と言いながら笑顔を見せていました。とてもいい反応で、真剣にお話を聞いていました。

0

3年生クラブ見学

1月15日(月)

 本日6限目に、3年生がクラブ見学を行いました。来年度からクラブ活動に参加するので、今年度実施している「クイズ・豆知識クラブ」「今昔遊びクラブ」「イラスト・工作クラブ」「スポーツクラブ」「音楽・ダンスクラブ」を見学・体験しました。とても楽しそうに5つのクラブを見て回っていました。来年度が楽しみだね。

☆クイズ・豆知識クラブ

☆今昔遊びクラブ

☆イラスト・工作クラブ

☆スポーツクラブ

☆音楽・ダンスクラブ

0

大谷グローブが届きました!

1月12日(金)

 本日、大谷翔平選手が全国の小学校に寄贈したグローブが本校に届きました。正月早々の大地震ですっかり忘れていましたが、明るいニュースを子どもたちに届けることができると思い、とてもうれしい気持ちになりました。とりあえず、職員室前に展示しておこうと思います。また、保護者の皆様には、授業参観の折に見ていただけたらと思っています。

0

書初め大会

1月9日(火)

 始業式に続いて書初め大会を行いました。冬休みの間、家でしっかり練習してきた成果を発揮していたと思います。どの子も集中して、とても丁寧に書いていました。子どもたちの素敵な作品は各教室前の廊下に展示してあります。保護者の方のための展示期間は1/10(水)~1/11(木)の16:00~17:00です。どうぞご覧になってください。

☆1年生

☆2年生

☆3年生

☆4年生

☆5年生

☆6年生

0

3学期始業式

1月9日(火)

 正月早々の大地震で、大変な思いをしたことと思います。しかし、本校は児童・職員全員の安否が確認でき、予定通り1月9日より3学期をスタートさせることができました。今年もよろしくお願いします。まず最初に始業式を、防寒対策のためMeetで行いました。校歌を歌った後、校長先生のお話、学習のお話、生活のお話と続きました。どの学年も新年を迎え、新しい年もがんばるぞ、という意気込みを感じる様子でした。

0

2学期終業式

12月25日(月)

 本日、無事2学期を終えることができました。終業式は、防寒着を着用して体育館で行いました。終業式では、校歌、校長先生のお話に続いて、12月の生活目標の取組の振り返りを各学年から発表してもらいました。低学年の子がとてもはきはきと発表していて素晴らしいと思いました。その後、冬休みの生活について、今月の歌(サンタが町にやってくる)と続いて終わりました。保護者、地域の皆様には、2学期もいろいろご支援、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。

0

1,2年生 おいもパーティー

12月21日(木)

 秋に収穫したさつまいもを調理して、1,2年生がおいもパーティーをしました。さつまいもを薄くスライスしてチップスにして食べました。フライパンで焼いていると職員室前までいい匂いがしてきました。匂いに誘われて家庭科室をのぞくと、皆おいしそうに食べていました。2学期も残りわずかになりました。寒さに負けず元気に登校してきてください。

0

456年生書初め練習

12月19日(火)

 今年もあと2週間ほどになりました。それで、4~6年生が3学期初日に行われる書初め大会に向けて練習しました。講師は今年度から書写の指導に入っていただいている竹中先生です。先生のお話をしっかり聞いて各自練習に取り組みました。

☆4年生

☆5年生

☆6年生

0

1,2年生 門松づくり

12月18日(月)

 今年もあと2週間です。それで、1,2年生は、道原さんといっしょに門松づくりを行いました。最初に門松の意味を教えて頂いてから、みんなのところに「福が来ますように」と願いを込めながら作りました。

0

グレース先生といっしょに

12月14日(木)

 本日、ALTのグレース先生が来校されて、1,2年生と外国語活動、6年生と外国語の授業を行いました。1,2年生とは「クリスマスバスケット」のゲームをした後、グレース先生からアメリカのクリスマスのお話を聞きました。6年生とは、6年生が考えたオリジナル給食のプレゼンをグレース先生にわかるように発表しました。その後、グレース先生からはアメリカの学校の「ランチ」のお話を聞きました。

☆1,2年生と

☆6年生と

0

ありがとうの会

12月13日(水)

 大海っ子が日頃お世話になっている方々に、感謝の気持ちを込めて、「ありがとうの会」を行いました。今年度は4年ぶりに体育館で、お世話になっている方々をお招きして、メッセージカードやお花、お米、大海味噌を渡しました。企画運営委員の司会進行のもと行いました。全校児童で歌った「キセキ」がとても素敵で感動しました。きっと感謝の気持ちが伝わったと思います。地域の皆様には、これからも大海小学校の児童のためにご協力、ご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。

0

6年 水墨画教室

12月13日(水)

 6年生が図工の時間に、吉田佐蘭先生と蘭墨会の皆さんに指導していただき、水墨画に挑戦しました。来年の干支にちなんで「辰」を描きました。墨の濃淡を上手に使ってのびのびとした作品を仕上げていました。

0

1,2年生 お手紙教室

12月12日(火)

 本日、1,2年生がお手紙教室を行いました。二ツ屋郵便局様のご協力のもと、講師に山崎順子先生をお招きして、1年教室で実施しました。講師の山崎先生は、元小学校教諭ということもあり、とても子どもたちにわかりやすく年賀状の書き方を教えていただきました。子どもたちは、相手に気持ちが伝わるように一生懸命に書いていました。

0

4年 長柄用水見学

12月5日(火)

 4年生は、今、社会科の学習で「長柄用水」について勉強しています。本日は市教育委員会スポーツ文化課の方に説明していただきながら「長柄用水」の見学をしました。用水の水番の家や箕打の水トンネル、盛土居、夏栗と長柄の分水、そして弁天池を見学して回りました。当時の人たちがどれほど苦労してこの用水を作ったか、実際に見て感じることができたと思います。

0

6年 トンネルライトアップ

12月1日(金)

 6年生が(株)PFUの皆様のご協力のもと、今年もトンネルアートにLEDテープを設置してライトアップをしました。LEDテープに光り方をプログラミングした後、トンネルに移動し、LEDテープを設置しました。人が通ったら光る人感センサーと音を立てると光り方が変わる音感センサーが使用されています。完成して、ライトアップされると、「ワーッ」と歓声が上がりました。12/25(月)まで、ライトアップされます。

0

12月全校集会

12月1日(金)

 いよいよ12月です。今年も残り1か月となりました。1限目は全校集会で表彰伝達を行いました。表彰された子供たちがステージに上がり、全校児童の前で改めて表彰されました。今月も多くの子が表彰され、大海っ子の頑張りを強く感じることができました。その後、校長先生のお話、生活目標の振り返り、今月の生活目標のお話と続き、最後に「ありがとうの会」で歌う「キセキ」を全校合唱して終わりました。

0

ふるさと学習発表会

11月30日(木)

 本日、ふるさと学習発表会を行いました。大海を中心とした地域を題材にして、総合的な学習の時間に学んだことを自分たちなりにまとめ、発表しました。聞く側は、1つ上の学年の発表を聞いて、来年度に向けて学習内容をイメージできるようにしました。3年生は、紋平柿と大豆の栽培について発表しました。4年生は、障害のある人たちにとって住みやすい街づくりについて、5年生は、米作りについて、そして6年生は認知症について発表しました。どの学年もタブレットでプレゼン資料を作成し、クイズを入れながら楽しくわかりやすく発表していました。何より感心したのは、どの子もはっきりわかりやすい声で発表していたことと、聞いている側もしっかり聞いていたことがわかる感想だったことです。今までの学習の成果が十分発揮されていました。

☆3年生(大豆・味噌づくり、紋平柿)の発表会

☆4年生(障害のある人たちにとって住みやすい街づくり)の発表会

☆5年生(米作り)の発表会

☆6年生(認知症)の発表会

0

1,2年生 おもちゃランド

11月30日(木)

 本日、幼小連携事業として、1,2年生が、来春入学予定の園児を含む大海こども園の子供たちを招いて、「おもちゃランド」を行いました。1,2年生が考えたゲームコーナーで、園児といっしょに交流しました。園児を前にすると、1年生も2年生もお兄さん、お姉さんになり、とても頼もしく見えました。

0

4年 自分の体について知ろう

 11月27日(月)

 本日4限目に、4年生が保健の授業を行いました。講師として県立看護大学の桶作 梢先生をお招きして「一緒に学ぼう性のこと」というテーマでお話を聞きました。4年生という時期は、個人差はありますが、子どもから大人へと自分の体が変化していきます。そのことについて学びを深めました。とてもいい反応で、真剣にお話を聞いていました。

0

1,2年 ボッチャ体験

11月17日(金)

 本日3限目に、1,2年生がパラスポーツ体験として、「ボッチャ」競技を楽しみました。白い目標球に近づけようと真剣なまなざしで投げている様子がすてきでした。白い目標球に近づくと歓声が上がっていました。

0

3,4年 グランドゴルフ体験会

11月10日(金)

 本日、3,4年生はグランドゴルフを体験しました。例年でしたら二ツ屋にある高松グランドゴルフ場まで歩いて行って実施していたのですが、雨天を予想して今年度はアクロス高松で行いました。グランドゴルフ協会の皆様が全面協力してくださり、楽しい体験会になりました。各チームに協会員の方々がついてくださり、丁寧に教えてくださいました。ホールインワンも出たようで、学校にニコニコ顔で帰ってきました。

0

避難訓練

11月9日(木)

 本日、避難訓練を行いました。「休み時間中に地震が発生した」という設定で、子どもたちには、事前に知らせないで行いました。しかし、子どもたちはしっかり自分の身を守る行動をとり、避難指示に従って運動場に避難できました。最近は能登方面で地震が何度も起こっています。いざという時にしっかり自分の身を守れるようになってほしいと思います。

0

授業参観・情報モラル教室・大海っ子フェスティバル

11月4日(土)

 11月4日(土)に授業参観、情報モラル教室と大海っ子フェスティバルを行いました。2限目に授業参観、3限目に情報モラル教室を行い、午後から大海っ子フェスティバルを行いました。授業参観では、たくさんの保護者の前ではりきって発言している姿が多くみられました。情報モラル教室では、スマホ依存と心の健康について学びました。

 午後からは、子供たちがとても楽しみにしていた「大海っ子フェスティバル」を行いました。6つのなかよし班が、6年生を中心に考えたゲームで楽しみました。みんなの笑顔がはじけるとても楽しい時間を過ごしました。

0

地域で育つ大海っ子⑦

11月2日(木)

 本日、学校公開二日目でした。3年生は、先日、学校に植えてある紋平柿の収穫体験をしましたが、今度は、瀬戸町の柿団地へ高松小の3年生と一緒に行って、収穫と脱渋の体験をしました。また、たくさん柿をもらってニコニコ顔で帰ってきました。

 2,3限目には石川県警察本部少年サポートセンターの方に来校していただき、2,5年生がピュアキッズスクールを行いました。2限目には5年生が「いじめ」について考えました。3限目に2年生が「人のものをとる」ことについて考えました。いずれの行為も「犯罪」であり、当事者はもちろん、周りの人たちも悲しい気持ちになる行為であることを学びました。県警本部の方も大海っ子の聞く姿勢や反応の良さに感心していました。

 3,4限目に4年生が金沢森林組合の方々の指導の下、ミニプランター作りをしました。事前にプランターの表面に絵をかいて、それを組み合わせて釘を打ちました。釘が曲がらないように注意しながら打っている様子が印象的でした。出来上がったプランターにクヌギの苗木を植えて、来年の春に学校林に移植します。最後にドローンを使っての記念撮影で大盛り上がりしていました。

 5年生は、5,6限目に県栄養士会の橋本先生から防災への心構えや簡単に作れる防災食、新聞紙で作る器の作り方などを教えていただきました。「簡単に作れる」とはいうものの、子どもたちにとっては初めての経験なので、保護者や先生方に手伝ってもらいながら作っていました。でも、予想以上においしくできて、食べているときは皆笑顔でした。

0

11月全校集会・後期役員任命式

11月1日(水)

 いよいよ11月です。今年も残り2か月となりました。1限目は全校集会で表彰伝達を行いました。夏休みから10月にかけて表彰された子供たちがステージに上がり、全校児童の前で改めて表彰されました。多くの子が表彰され、大海っ子の頑張りを強く感じることができました。全校集会に続いて後期委員長の任命式を行いました。ステージの上で全校児童の前で堂々と意気込みを話す態度がとても立派でした。リーダーとして大海小学校を引っ張ってください。

0

3年 紋平柿収穫・脱渋体験

10月31日(火)

 3年生は総合的な学習の時間に「大海の自慢を見つけよう」の学習テーマで「紋平柿」について学習しています。本日は、本校運動場に植樹した紋平柿を収穫し、脱渋も体験しました。いつも学校の紋平柿をお世話してくださっている谷口さんと森さんに指導していただき行いました。その後、家庭室に移動して柿の皮をむいて干し柿にして吊るす体験もしました。

0

卒業アルバム写真撮影

10月31日(火)

 本日、6年生が卒業アルバムの写真撮影を行いました。朝自習の時間に玄関前で職員と一緒に撮影しました。その後、会議室と教室に移動して個人写真も撮影しました。もうそんな季節になったのだと思いました。仕上がりを見るのがとても楽しみです。

0

6年薬物乱用防止教室

10月30日(月)

 本日4限目に6年生対象に薬物乱用防止教室が行われました。金城大学の曽根志穂先生に来校していただき、薬物のこわさや誘われた時にどうするかについて詳しくお話していただきました。子供たちも真剣に聞いていました。

0

かほく市小中学校音楽会

10月27日(金)

 本日、河北台中学校講堂で「かほく市小中学校音楽会」が行われました。小学校は、6月に行われた市小学校音楽会で演奏した曲を中心に行われましたが、一部内容を変更した学校もありました。大海小学校は6月と同じ「ビギナーズビギン」と「ソーラン節」を演奏しました。「ソーラン節」では、5年生の力強い歌声と6年生の勇ましい太鼓がうまく調和して観衆を魅了しました。人数は少ないですが、それを感じさせない演奏でした。

0

芸術の秋

10月25日(水)

 今、県内各地でいしかわ百万石文化祭2023が開催されています。かほく市でも10/27(金)から「かほくの芸術文化祭」が開催されます。その初日(10/27)に河北台中学校講堂で「かほく市小中学校音楽会」が行われます。本校も出演します。6月に行われた市小学校音楽会と同じ「ビギナーズビギン」と「ソーラン節」を演奏します。そのため、先週から5,6年生は一生懸命練習しています。6月の時よりレベルアップしているように感じます。本番がとても楽しみです。

0

マラソン大会

10月24日(火)

 本日、マラソン大会を行いました。とても気持ちの良い秋晴れの下、子どもたちは一生懸命に走りぬきました。保護者や先生方、大海こども園の園児たちの声援を受けて、最後まであきらめずに走る姿がとても立派でした。今までの練習の成果が十分発揮されていたと思います。みんな頑張りました!!

☆3年生

☆4年生

☆1,2年生

☆5年生

☆6年生

0

マラソン大会に向けて

10月23日(月)

 明日(10/24)はいよいよマラソン大会本番です。この大会に向けて10月から長休みに運動場を走って鍛えてきました。また、本番と同じコースを試走してきました。明日は今までの練習の成果を発揮してくれることを期待しています。

☆10/16  1,2年生マラソン試走

☆10/18  3,4年生マラソン試走

☆10/23  5,6年生マラソン試走

0

思い出に残るバス遠足

10月17(火)20日(金)

 今週は、子どもたちが楽しみにしていたバス遠足(5,6年生は電車を使っての遠足)を行いました。1,2年生は富山のファミリーパークへ、3,4年生は能美市の防災センターと金沢のいしかわ子ども交流センターへ、そして5,6年生は中能登町にある雨の宮古墳公園に行きました。1~4年生は天候に恵まれ、気持ちのいい天気のもと、バス遠足を楽しみましたが、5,6年生は昼頃から悪天候の中での遠足となり、びしょびしょに濡れてしまいました。でも、それぞれ子どもたちにとって思い出に残ったと思います。

☆10/17  1,2年生(ファミリーパーク)

☆10/17  3,4年生(防災センター、いしかわ子ども交流センター)

☆10/20  5,6年生(雨の宮古墳公園)

0

3年 蛍明小学校との交流

10月19日(木)

 今年の3年生も岡山県岡山市立蛍明小学校の子どもたちと継続して学習交流をしています。今日はリモートで今年初めての交流を行いました。お互いの自己紹介、学校紹介をした後、自分たちの学校に関わるクイズを出し合いました。お互いとても良い反応で楽しい時間を過ごすことができました。例年、地域の特産物等についての学習を交流していますが、先日届いた特産の足守メロンを味わわせていただきました。「甘~い」「美味しい」と大はしゃぎの3年教室でした。蛍明小学校の皆様、ありがとうございました。大海小からは、『紋平柿』を後日送らせていただきます。

0

地域で育つ大海っ子⑥

10月17日(火)

 今日は1~4年生はバス遠足です。学校に残った5,6年生は地域の方々からいろいろ学びました。

☆5年生は、3,4限目にプログラミング学習に取り組みました。(株)PFUの皆さんのご指導の下、「Ichigo Jam」を使ってプログラミングについて学びました。子どもたちはいつもと違う学習に興味をもって取り組んでいました。

☆6年生は、3,4限目に前回に引き続き、「認知症」について学習しました。今回は県立看護大の学生さんと一緒に「身近な人が認知症になった時、自分なら何ができるか」について考えました。みんな自分の家族や身の回りの人たちを思い浮かべて、思いやりを持って接する事を真剣に考えることができました。

0

6年 認知症について知ろう

10月12日(木)

 6年生は、例年「共に生きる」をテーマに石川県立看護大学の中道淳子先生をお招きして認知症についての学習をしています。今年も看護大中道先生と連携し、地元認知症防止ボランティアグループ「いちご会」のみなさんと6年生がいっしょに活動しました。今日は第1回目、分かりやすい寸劇などを交えて認知症について学習させてもらいました。次回は、看護大の学生のみなさんと活動します。楽しみです。

0

マラソン大会に向けて

10月12日(木)

 今週からマラソンがんばり週間が始まりました。10/24(火)にマラソン大会を予定していますが、その日に向けて、今週から長休みの時間に運動場を走ります。長距離を走ることで、体力がつき、粘り強い子どもに成長してくれることを願っています。元気よく運動場に飛び出していく子どもたちを見て、頼もしく感じました。

0

6年生相撲大会

10月11日(水)

 5限目に、6年生の相撲大会を実施しました。新型コロナの感染者が急拡大したことで、夏に行う予定だった相撲大会が中止となりました。しかし、6年生はこれで最後となるので、昨年度と同じように秋に延期できないかと時期を模索した結果、本日6年生だけの相撲大会を実施しました。子供たちは最初恥ずかしそうにしていましたが、1~5年生や保護者の声援を受け、力いっぱい相撲をとっていました。頑張りました。

0

介助犬について学習しました。

10月10日(火)

 5,6限目に4年生が介助犬について学習しました。全国で57頭しかいないそうで、石川県では1頭だということで、大海小に来たピースケ君がその貴重な1頭になります。介助犬を利用している平野友明さんから、介助犬を利用することになった経緯から生活していくうえでどのように助けてもらっているかなど、わかりやすく映像を見せながら、また、実物を見せながらお話していただきました。直接、介助犬とふれあうことができたことで、子どもたちはより一層介助犬に関心を持ったようでした。ご協力いただいた、平野さん、かほく市福祉協議会の皆様、本当にありがとうございました。

0

6年 市体育大会

10月6日(金)

 午後からかほく市小学生体育大会がうのけ陸上競技場で行われました。少し肌寒さを感じる天候でしたが、かほく市内6小学校の6年生の一生懸命に走る、跳ぶ姿に寒さを忘れて応援しました。大海の子どもたちも一生懸命に走り、跳び、投げていました。4×100mリレーで大海小は10チーム中2位のタイムでした。大健闘です!

10.6 市体育大会.docx

0

地域で育つ大海っ子⑤

10月4日(水)

 今日も多くの方々が大海小学校に来校され、子どもたちにいろいろなお話をしていただいたり、体験をさせていただきました。

☆2限目にやまんばさんが来校され、3年生に読み聞かせをしてくれました。いろいろな絵本を読んでくれたのですが、その中には、次に国語の授業で学習する「ちいちゃんのかげおくり」と関連して、戦争に関わる絵本も読んでくれました。

☆3限目には、動物愛護の心を育成するために、県が実施している「子どもと犬のふれあい教室」を本校1~3年生を対象に行いました。最初に県の職員の方から動物を飼うことについてのお話があり、飼い主の方から苦労であったり、楽しみであったりというお話があった後、ワンちゃんとふれあう時間を設けました。子どもたちは、最初は恐る恐るでしたが、徐々に慣れてくるとどの子も笑顔でふれあっていました。

☆5限目には、北國銀行の方が来校され、6年生を対象に「金融教育」を実施しました。お金の使い方についてのお話を聞いたり、1億円の重さを体験したりと有意義な時間となりました。

0

地域で育つ大海っ子④

10月3日(火)

 本日2限目に、いつも読み聞かせをしてくれるやまんばの細川さんが来校され、6年生に宮沢賢治のお話をしてくれました。これから、6年生は、国語の授業で「やまなし」の学習に入ります。それで、宮沢賢治の世界観を事前に学ぶために宮沢賢治の生涯についてお話を聞きました。これから学習する宮沢賢治について関心が高まったと思います。

 本日3,4限目に国際交流員のラーラ先生が来校され、まず5年生に先日の6年生と同じようにドイツについてお話してくれました。5年生はとても興味を持ったようで、いろいろ積極的に質問していました。続いて6年生は先日のお返しに、日本の夏についてラーラ先生に英語で伝えました。事前に準備した英文を緊張した表情で話していました。

0

10月全校集会

10月2日(月)

 本日、全校集会を体育館で行いました。久しぶりの体育館での集会で、元気な校歌を歌う声が体育館中に響きました。まずは、夏休み期間に頑張った科学研究や川柳の表彰伝達を行いました。続いて校長先生からのお話(マラソン大会頑張ろう)、川井先生からのお話(集団登下校をしっかり)がありました。そして9月の生活目標の振り返りがあり、その後、諸岡先生から今月の生活目標(「時間を大切にしよう」)のお話がありました。最後に9月の歌(気球に乗ってどこまでも)を全校で歌って終わりました。聞く場面、声を出す場面のメリハリのあるいい集会でした。

0

5年家庭科授業

9月28日(木)

 本日、5,6限目に5年生が家庭科の授業で「物やお金の使い方」について学習しました。講師としてかほく市消費生活センターの方々をお招きして「よりよい消費者になろう」のテーマでお話していただきました。最初にオンラインゲームの課金について考えました。次にSDGsの視点で消費について考えました。子どもたちはとても良い反応で、それぞれ真剣に考えていました。実際の生活につながることを期待しています。

0

水害避難訓練

9月28日(木)

 本日、大海川が大雨により氾濫したという想定で、大海こども園と合同で水害避難訓練を行いました。大海こども園の園児たちは外階段と正面玄関の2か所から入って、3階に上がり、大海小の1~4年生はそれぞれの教室から3階に上がってきました。そして、6年生は園児の誘導を行いました。学校にいるときはこのように避難しますが、7月の大雨の時のように、家にいる時、洪水の危険性が高まったらどう行動するのか、家の人とよく確認しておいてほしいと思います。

0

ドイツについて知ろう

9月26日(火)

 本日、かほく市の国際交流員のラーラ先生が来校され、6年生にドイツのことをいろいろ教えてくれました。とても上手に日本語を話すので、子どもたちにとってわかりやすかったと思います。いろいろお話を聞いた後、子どもたちがあらかじめ用意していた質問をしていきました。とても丁寧に答えてくれ、ドイツについて知る良い機会となりました。

0

令和5年度大運動会

9月23日(土)

 本日、さわやかな秋晴れの下、大海小学校秋季大運動会を実施しました。4年ぶりに入場制限のない運動会で、多くのご来賓、そして保護者・地域の方々の応援を受けて、子どもたちは精一杯の力を出し切りました。団体演技でも、それぞれ低・中・高学年らしいすばらしいパフォーマンスが繰り広げられました。また、保護者の皆様には前日準備から当日のご声援・後片づけまでご協力いただき誠にありがとうございました。

0

運動会準備

9月22日(金)

 いよいよ明日が運動会です。それで本日午後から4~6年生が、各係ごとに分かれて明日の準備をしました。皆、練習の時と同じように一生懸命に働いていました。

0

運動会閉会式練習

9月21日(木)

 本日の全体練習は、整理体操と閉会式の練習でした。「栄光の架橋」の音楽に合わせて、みんなしっかりできていたと思います。その後の閉会式練習もとても立派な態度でした。練習からしっかりできるのは、大海っ子の良いところだと思います。

0

運動会応援練習③

9月20日(水)

 いよいよ今週末が運動会です。何とか天候は「晴れ」の予報で、本番に向けてどの学年も仕上げの段階に入りました。応援合戦も本番リハーサルを行いました。赤組、白組それぞれ精一杯の声を出して、とてもいい仕上がりです。本番もこの調子で頑張ってください。

☆白組のパフォーマンス

☆赤組のパフォーマンス

0

1,2年 硬筆書写指導

9月20日(水)

 今日は、1,2年生が竹中先生に硬筆の書写指導をしていただきました。書き方の注意するところを、とてもていねいに最初にご指導いただき、その後、各自で練習しました。どの子もとても集中して書いていました。

 

0

運動会開会式練習

9月19日(火)

 本日2限目に運動会の開会式練習を行いました。今週末(9/23)はいよいよ運動会本番です。入場の際の走り方や礼のしかたなど、いくつか指導が入りましたが、みんなよく頑張っていました。もう1回全体での練習がありますが、1回でビシッと揃うことを期待します。開会式練習に続いて、リレーの練習も行われました。本番が楽しみです。

 

 

0

運動会応援練習②

9月15日(金)

 運動会まであと1週間余りとなりました。今日は朝から運動場で応援練習を行いました。運動場ではまだあまり練習していなかったので「もたつくかな」と思っていましたが、かなり形はできているな、と感じました。本番までにもっと大きな声、動きができるようになると迫力が出てくると思います。

0

地域で育つ大海っ子③

9月14日(木)

2学期が始まって2週間ほどが経ちました。本日も地域の方々に来校してもらい、いろいろ教えていただきました。

☆朝自習(3年)・1限(1,2年) 朝自習ではALTのグレース先生が3年生に絵本の読み聞かせをしてくれました。そして、1限目には1,2年生と外国語活動をしました。グレース先生は本日が本校初めての授業でした。これからよろしくお願いします。

☆今日は、PFUの方々のご協力のもと、4年生と6年生がプログラミング学習に取り組みました。4年生は3,4限目にロボットを動かすことに取り組みました。簡単なプログラミングで動かすのですが、ちゃんと指示通りに動くと子どもたちは大喜びしていました。6年生も5,6限目にロボットを動かすことに挑戦しました。本格的なプログラミングで、センサーを活用してロボットを動かしたり、止めたりしました。ちゃんと壁の手前で止まると「おぉーっ」と歓声がしました。

☆4年生の様子

☆6年生の様子

0

5,6年 組体操練習

9月13日(水)

 本日、5,6年生が5限目に組体操の練習をしました。今年度、5,6年生の団体演技は組体操になりました。コロナ禍で実施していなかったので、もちろん子供たちは初めて体験することになります。最初は怖がってなかなか思うようにできませんでしたが、徐々に慣れてきたようで、少しずつできるようになってきました。本日は二人一組で行うものを練習しました。今後はどんどん人数を増やしていきます。本番ではどのような演技を見せてくれるでしょうか、とても楽しみです。

0