こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2021年3月の記事一覧

大海小にも春が・・・

 いよいよ令和3年度の春です。5年生は、他校に異動する先生方とのお別れの離任式を終えてすぐに入学式の準備をしました。キビキビとした準備活動になりました。大海小の「顔」となる新6年生に温かいご声援をお願いします。

 校舎周辺にも春が来ました。7日の始業式・入学式から始まる新年度、大海っ子一人一人には、笑顔で楽しく学校生活を送ってもらいたいと思います。

 

0

岡山県の小学校とリモート学習!

3年生は、岡山市立蛍明小学校の3年生と一年間交流活動を行ってきました。今年度最後の学習として、それぞれの学校や地域のことなどについて調べたことを 互いに発表することができました。初めてのリモート学習に緊張しながらも頑張って挑戦してくれました。

0

令和2年度、無事修了です。

教室の掃除や作品の整理、学級お楽しみ活動など、それぞれに令和二年度の締めくくり活動を行った一日でした。

お天気にも恵まれ、外で遊ぶ子供たちは、とても楽しそうでした。

0

段ボールを組んで作ろう!

3年生は、図工の時間に「クミクミックス」という学習をしました。段ボールに切込みを入れて組み合わせ、家やロボットや動物など、自分の好きなものを作ってみました。かわいい物やかっこいい物、ダイナミックな物まで、なかなかの力作がそろいました。

0

輝く未来へ!

6年生14名の卒業式が無事に終わりました。全校児童と教職員の良い卒業式にしたいという気持ちがいっぱい入った卒業式になりました。お忙しい中、保護者の皆様にはご参列いただきありがとうございました。別れの日となる卒業式ですが、本当に温かい気持ちを共有することができた式になりました。

卒業生が、これからも中学校という新しいステージで活躍できるように、保護者の皆様、地域の皆様には、変わらず見守り応援していただけますようよろしくお願いいたします。

0

読書賞!

図書室の本をたくさん借りて読んだ6年生に、図書委員会より読書賞が贈られました。

使った図書カードと6年間で読んだ全部の本の記録が入っています。

6年間で千冊を超える児童もいました。中学校に進学しても本が大好きであってほしいものです。

 

0

自分たちで・・・

1年生は3月22日に予定している学級お楽しみ会に向けて、話し合って計画を立て、自分たちで準備を進めています。どうしたら楽しい会になるかを一生懸命考えて、話し合いを深める姿に成長を感じます。一年間で凛々しい大海っ子の一員になりました。

0

6年生と思い出作り

もうすぐ卒業する6年生からの提案で、昼休みに教職員と一緒にドッジボールをすることになりました。二つのグループに分かれての試合は、接戦接戦で、結果は両者引き分けでした。とても楽しいお楽しみ会になりました。体育館二階からは、多くの下級生からの声援が送られました。

0

心に残る卒業式にするために・・・②

今年度の卒業式は、コロナウィルス感染予防を考慮し、別れの言葉については、代表児童が最前列で舞台上の6年生と対面して行います。今まで卒業生と在校生全員が対面しながら別れの言葉を述べあっていました。マスクをつけての別れの言葉ですが、家でもしっかりと練習して、毎朝の練習では、日々上手になってきました。当日が楽しみです。

 

0