こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2018年9月の記事一覧

川へ行く

 今週4年生がふるさと環境学習として大海川へ出かけました。水生生物について調べてきました。各自が工夫したペットボトルで作った携帯水槽?を持って行きました。帰りには、その中に魚の赤ちゃんやエビ・・・いろいろな生き物を採取してきました。また、紹介しますね。帰ったら早速インターネットで名前を調べていました。
   
0

台風接近 気をつけて下さい

 またまた、大型の強い台風が接近しています。現在の予報では、日曜夜が最接近のようです。昨日帰りの会で台風のこと、登下校の注意など指導いたしました。ご家庭でも安全に過ごして下さい。
 月曜の登校については、今のところ変更などありませんが、風などの様子を見て安全に登校できますよう、ご配慮下さい。

0

運動会の写真公開 

 お待たせしました。運動会の様子をスライドショウにしてみました。いつもより画質をよくしてある分容量が大きくなっているのでご注意下さい。
 お気に入りの写真があったら「停止」して右クリックで保存、そして印刷もできます。そんなにきれいでは無いと思いますが、ぜひご利用下さい。遠くのおじいちゃんおばあちゃんにも知らせてあげてはいかがでしょうか。「行事写真と個人情報の取扱について」のページです。ここをクリックでも直行です。  期間限定です。

0

いよいよ運動会 

 お待たせしました。運動会の始まりです。早くからテント立てなど協力ありがとうございます。
 たくさんのみなさまの観戦をお待ちしています。日差しが強くなりそうです。気をつけておいで下さい。
 
0

玉入れの勝者は?

 かわいい1.2年生による玉入れが今年も行われます。昨年は練習の時と違った大番狂わせがありました。今年はどっちがたくさんいれるのでしょう。楽しみですね。
  
0

昼の校内放送 読み聞かせ

 放送委員が定期的に校内放送を使って読み聞かせをしています。時間内に収まる本を自分で選んでくれています。今回はどんなお話だったかお家で話題にしてみたらどうでしょう。

0

綱引き練習 4対0 !?

 昨日は綱引き練習で初めて綱を握って勝負しました。結果は4対0、本番ではどうなるかわかりませんが、今回は一方的に○組が強かったです。本番は○組にも勝機があるといいですね。声援願います。

0

運動会 高小におじゃましてきました

 朝から高松小学校の運動会に行ってきました。たくさんのテントが立ち並び、平日開催にもかかわらず大変にぎやかでした。
 学校に戻ると大海小でも運動会の練習です。人数は少ないですが、熱気で負けていません。土曜の天気が気になります。みんなの熱意で晴らしたいですね。
  
0