こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2014年5月の記事一覧

緑の羽根の募金

 5月3日、ゴールデンウィーク後半に突入です。今日は5年生が募金活動を行いました。1時間30分の時間でしたが、たくさんの募金が集まりました。昨夜から体調の悪い児童が何人かいるという電話が学校に入り、例年より少ない人数で行いました。こういうボランティア活動を通して、いろいろな人と交流をして社会性を身に付けてほしいと思います。 募金活動を行った5年生のみなさん、お疲れ様でした。体調を崩したみなさん、早く元気になってください。
0

漢字の話

 全校集会で話したことを載せます。漢字のことを話しました。凹凸の漢字の読み方と書き順を児童に話しました。凹凸の読み方で手を挙げたのはさすが六年生でした。「でこぼこです。」これは、小学校では教えられていませんが、今までの生活経験から分かったのでしょう。「おうとつ」とも読むことができます。書き順は、全校で空書きをしたところ、さまざまでした。どちらも5画の画数ですが、難しかったようです。漢字の基本は、上から下へ、左から右へですが、それでもこの漢字は大人でも難しいですね。答えは自分で調べてみましょう。
0