こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2017年5月の記事一覧

こちらは中学年社会見学の写真

 楽しそうですね。お弁当を食べているときの写真です。朝早くから用意して下さりありがとうございます。さて、肝心の見学、勉強の写真が・・・お家でどんなものを見てきたのかたくさん聞いてみて下さい。
  
0

1.2年生の様子 サインとうちわ

 1年生のサイン集めもあと少しです。先日もらえなかった池田先生の前には長蛇の列になりました。今日金曜は中川先生が勤務です。同じ景色が見られそうです。
 2年生は図工で内輪を作っています。カラフルです、透明です。そろそろ使う季節ですね。吸盤にぶら下げて窓に飾られています。
 
0

ありがとう。くさむしり。

 朝休み、毎日のように1年生の麻生さんが玄関プランターの草むしりをしてくれます。楽しそうにしてくれます。ありがとう。それにつられて友だちも草むしりをしてくれます。おかげでプランターがきれいです。
 来月の生活目標は「人の役に立とう」です。ぴったりですね。集会でこんな良い行いの話がたくさんできるといいですね。
 
0

遠くまで遊びに・・・何があるの

 学校の校舎が遙か遠くに見えます。遊ぶためにはどんな場所までも・・・チャイムが鳴ったら間に合うのでしょうか。チャイムの音小さいので気をつけてね。しかし、カメラを向けるとまるで記念写真のように上手に集まる子たちです(笑)
 
0

昼休み たくさん遊んでいます。

 おーっと、落ちないでよ。池のカエルを見ようと石の上にあがっている子がいます。遊具広場は相変わらずの人気です。体育館のドッジボールも。
 大海小学校の昼休みは、長めにとってあります。40分間!おかげて昼休みたくさん遊んでいます。「もうすぐそうじの時間です。」の放送がなると写真のように一目散!
 


0

いってきます。

 今から高学年宿泊体験学習に出発します。天気も良し、みんな出席。安全に気を付けてたくさん勉強してきます。
 
0

明日からいよいよ宿泊体験学習

 18日、19日と一泊の予定で宿泊体験学習に出かけてきます。全日の今日は、2学年合同で最終打ち合わせをしました。
 けがや体調に気をつけてキゴ山の大自然の中集団行動を学んだり、友情を深めたり、たくさんのことを勉強して一回りも二回りもたくましくなって帰って来ます。
 
0

英語の学習 

 6年生が楽しくアルファベットを読んでいます。月や季節を英語で発音しています。いつもならALTのシャンさんが真ん中に・・・今日はHRT(ホームルームティチャー)の坂口先生が一人で授業です。シャンさんは新学期から都合でお休みしていますが、英語の授業は滞りなく実施中です。シャンさんは来週から復帰します。みんな待ってまーす。
 
0