こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2016年7月の記事一覧

なかよし遊び 工夫して遊びました。

 なかよし班で遊びました。今まで6年生が何をして遊ぶか事前に計画していましたが、今回は集まってからみんなの意見を聞いて何をするか決めました。どのグループもとっても上手に遊ぶ事ができました。任せるところは任せる、こういう所で主体性が育つのですね。
 
0

アサガオとトマト

 アサガオ、みんな咲きそろって見頃です。トマトはぼちぼち実りはじめという感じです。なかなか増えないのは、すぐ食べてしまっているからかもしれません。
 
0

今日も一日がスタート

 朝から凄い暑さです。学校の始業時には 30℃ に達しています。昨夜は、深夜の雷と急な豪雨でした。でも、子どもたちは元気いっぱい。雷が鳴ったのも知らずぐっすり眠ることができたようです。朝からの暑さもへっちゃら、各教室では元気な歌声が聞こえていました。
 
0

新しいそうじ場所

 定期的にそうじ場所を交替しています。全校異学年のグループで行っているので、打合せがたいへんです。ひとつのグループが特別教室と階段とトイレなどというふうに多くの場所を担当します。高学年が低学年に指導するなどほほえましい場面も見られます。中には一人で特別教室を担当している児童もいます。
 さて毎日どこをどんなふうにそうじしているかお家の話題にしてみて下さい。掃除時間は、だれも口をきかず本当に校舎全体が静かです。誰もいなくなった感じさえします。
 
0

雨の日の体育の授業 

 今日は、天気が悪かったので残念ながら・・・プールは我慢して、体育館で回旋リレーをしました。一生懸命走って汗だくになりました。赤が勝ったのでしょうか、白が勝ったのでしょうか。次の体育の日は晴れるといいですね。
 
0