こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2018年8月の記事一覧

交通安全を呼びかける

 早朝の通勤時間帯、子どもたちが交通安全を呼びかけてくれました。
 ここは、子ども会で調べた通学路の危険箇所です。のと里山海道看護大インターへ車が急いでいます。子どもたちの発案で横断幕を使ってスピードの出し過ぎを注意して下さるよう、ドライバーに訴えました。
 くわしいことは、秋の文化祭の市子ども壁新聞で発表します。
 
0

やったね、4年生

 今日は、かほく四季祭りサマーフェスタです。
 学校近くの大海川では、たくさんの人が集まりリバーフェスタが開催されました。先日からお知らせしているように大海小4年生が開会セレモニー・市長挨拶の後、大海川の環境浄化について訴えました。言葉だけで無く、ゴミばこを作って会場に設置するというすばらしい取り組みでした。市長さんや教育長さんからほめられていました。「人の役に立っている」大海っ子です。
   
0

日照り警報 水やりよろしく

 いつから雨が降っていないでしょうか。私の記憶では七夕以来・・・学校の花や作物は悲鳴を上げています。そんな中きれいな花も咲いています。写真はヘチマとワタの木です。アサガオもそろそろ満開です。
 
0

今日も安全にプールを利用下さい

 朝いつになく涼しいと感じましたが、正午に向けて気温が上がっています。午前はまだ30度に達していません。今日も予定通りプール開放、暑さに気をつけて利用下さい。写真は昨日の様子です。冷水シャワーをうまく使って下さいね。台風で飛散した土埃やゴミもきれいになっています。
  
0