こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2019年2月の記事一覧

家庭科支援サポーターのみなさんありがとう

 今年度最終回のサポートをしていただきました。毎回5年生6年生の家庭科では、児童の側について指導して下さりありがとうございました。おかげで子どもたちはとても針仕事が上手になりました。ミシンのかけ方も上手くなりました。 
 これに加え、葛葉さんには押し花の作品を借用させていただいたり、吉村さんには今日も雛飾りを折り紙で作って下さったり、たくさんお世話になりました。
 


 
0

なわとび大会 じゃんけん大会

 冬の体力作り、元気に遊ぶ。今週は全校で木曜日になわとび大会と金曜日にじゃんけん列車の遊びをしました。インフルエンザの影響で少し伸びてしまいました、
 みんな寒さに負けず、チームワークも良く、なかよく運動できました。寒かったけど終わる頃には体も心もほかほかしたようです。
 
0

玄関の整理整頓 雨具も

 見ているだけで気持ちが良いです。良い伝統を続けていきたいものです。他にもたくさんあります、ちょうど6年生の卒業に合わせて全校で確認したいものです。あいさつ、そうじ、ボランティア・・・
  

0

インフル 0 が続いています

 明日から土日の休みです。今週はご覧のとおりインフルエンザにかかって休んでいる子は一人もいませんでした。来週もみんな元気に過ごしたいものです。そのためには、お家でインフルエンザの予防を忘れないで下さいね。

0

今度は何の実験?

 実験が続いています。冷やされて空気の微妙な動きを線香の煙で観察しています。期せずしてかぜ予防のマスクが役に立っています。(笑)
 
0