こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2022年4月の記事一覧

みどりの少年団結団式

4月21日(木)

 本日、掃除後の時間にみどりの少年団結団式を体育館で行いました。団長・副団長からの力強い代表あいさつがありました。早速、明日(4/22)の授業参観でみどりの募金活動に取り組みます。また、今年度は実施するのかまだわかりませんが、4/29(金)にはみどりの祭典が森林公園で行われる予定です。ユニフォーム姿に少し恥ずかしそうにしていましたが、このユニフォームに誇りをもって活動してほしいと思います。

0

リコーダー講習会

4月21日(木)

 本日2限目に3年生が中村俊子先生をお招きして、リコーダー講習会を行いました。3年生は、初めてリコーダーに触れるということで、演奏する際の基本的なことを中心に指導していただきました。子どもたちは、初めてのリコーダーに興味をもって意欲的に取り組むことができました。

0

1,2年体育

4月19日(火)

 春らしい好天に恵まれた本日、運動場からにぎやかな声が聞こえてきました。見ると、1,2年生が体育で運動場に出ていました。50mのタイム測定とリレーをしていました。50m走は速い子で9秒台前半のタイムでした。リレーも皆、楽しそうに走っていました。元気にたくましく成長してほしいと思います。

0

学力調査

4月18日(月)

 本日、子どもたちの学習状況を把握し、今後の授業改善に役立てるために学力調査を行いました。本日は、4年と6年が石川県の学力調査(4年は国語と算数、6年は社会)、5年がかほく市の学力調査(国語と算数)を実施しました。どの子も一生懸命に取り組んでいました。明日は、6年生が全国学力調査(国語、算数、理科)に取り組みます。

0

6年生 畑の畝づくり

4月14日(木)

 本日3限目に6年生が理科の授業で使うジャガイモを育てるための畑の畝づくりを行いました。担任の先生や学校CNの指導を受けて、一生懸命に畝づくりに取り組みました。慣れない手つきでしたが、なんとか畝を作ることができました。お疲れ様でした。

0