子どもたちの様子

社会見学に行ってきました

きれいな秋空のもと、4年生は社会見学へ行っていきました。
最初は手取川ダム。間近で見たダムはとても大きく、驚きでした。
  
  

次は鶴来浄水場。
水がきれいになるしくみを話で聞いたり、実際に見たりして勉強してきました。
  
  
 ←沈澱池の深さは約5メートル!びっくり!

点字教室

2・3限目に点字教室がありました。
「書くときは右から。読むときは左から。」
点字は書くときと読むときとで方向が違うことことに驚きながら興味深く、講師の先生方のお話を聞いていました。
  
  

最後は点字で自分の名前を書きました。
細かい作業に苦戦しながらも、夢中で取り組んでいました。

古着回収、ご協力お願いいたします

10月初旬、PTA環境部から再度、古着回収ご協力お願いを出していただきました。
授業参観など来校の機会に、何人もの方が古着を提供してくださいました。1学期の実績に迫る勢いです。不要となった夏物の衣服がございましたら、ぜひご協力ください。よろしくお願いいたします。

ミカン、とったよ!

11月12日(月)
今日の昼休みにミカンを収穫しました。家では何個も口にしているミカンですが、収穫なんて初めてです。切るところを確認しながら、慎重に収穫しました。ワクワク、ドキドキ、楽しかったね。

実りの秋 大根布小の木々達

児童の教材用と収穫の喜びを体験してほしくて、百葉箱近くの大型プランターに植物を植えました。そのいくつかが実りの時期を迎えました。温州(うんしゅう)ミカンは、6つ実をつけました。百葉箱を挟んでお隣には、桑を植えてあります。異常気象のためか、一つだけ秋に(本来は6月頃)実らせていました。

桑の木の隣は、ヘチマの棚があります。50cm越えの実が2つなっています。4年生、ヘチマのたわし作りに挑戦してみてくださいね。
その隣はグミの木です。ちょっと弱っていそうなので心配ですが、来年の6月頃にたくさん実るといいですね。
最後のプランターにはキンモクセイの木が植えてあります。香りで季節を感じられるのもすてきだと思い植えました。
これから先、来年以降も園芸委員会のみなさんが大切に育てていってくれるとうれしいです。

第二回ケイドロ大会

今日は体育委員会のキラキラ活動(キラキラ活動は、児童委員会活動の内、創造的な活動と指します。日常的活動はニコニコ活動と定義づけています)として、ケイドロ大会が行われました!
今年度二回目の大会で、先生と子どもが気持ちよく汗を流しました。
  

3年 親子レクレーション

11月2日の3限目に、3年生の親子レクレーション「大縄跳び」を行いました。
1組2組それぞれ2チームごとに分かれ、3分間で何回跳べるか勝負!
親子息を合わせて頑張りました。楽しく体を動かして、いいリフレッシュになりましたね。

みんなで育てよう「ねぶさん」

学校だよりでも紹介しましたが、大根布小学校のイメージキャラクター「ねぶさん」が11月1日に誕生しました。
5日(月)のお昼の放送であらためて全校のみんなに紹介しました。特徴は、色白で、短髪、足(根)は短いけど、地に深くを張ろうと、常に鉢巻きをして、頑張っている子です。心豊かで思いやりのあるたくましい大根布小児童のイメージ通りのキャラクターです。
お昼の放送で伝えたとおり、「〇〇するねぶさん」や「〇〇なねぶさん」の絵を大募集しています。元気に発表するねぶさんややさしいねぶさんなど、みんなのようすを象徴するねぶさん、そしてみんなに愛されるねぶさんを全校のみんなで (児童だけではありませんでした。「家族で取り組んでいるんだよ。」と話してくれる子もいます。実際に中学生のお兄さんが格好いいねぶさんを提案してくれました。)・・・ということで、大根布小校区のみなさんで創っていきたいと思います。ご協力、お願いします。

いしかわっ子駅伝

 11月3日(土)に、いしかわっ子駅伝大会が行われました。大根布小学校からは、14名の選手が出場しました。

開会式の様子

天候にも恵まれ、絶好の駅伝日和となりました。

選手の様子
 
大根布小の女子選手は水色のユニホームです。

 
大根布小学校の男子選手のユニホームは赤と黒のストライプです。

全員が練習の成果を出すことができました。素晴らしい走りでした。

4年親子レクリエーション


今日は、4年生の親子レクリエーションが行われました。
おにごっこをしたのですが今までやったことのない「スポーツおにごっこ」というおにごっこで、子どもたちはもちろんお家の人も熱くなってしまうとても楽しい時間になりました。
親子で思い切り体を動かすことで、密度の濃いコミュニケーションが取れたのではないでしょうか?




PTA非行防止講座

 11月1日(木)、5・6年生を対象にPTA非行防止講座が開かれました。SNSの利用の仕方について理解を深めました。

「スマートフォンや携帯を使ったことがある人?」

ほとんどの子供たちが「使ったことがある」と手を挙げました。

様々な場面を想像して議論しながら、ネットトラブルに巻き込まれないSNSの利用の仕方を学びました。
 

最後に、講師の方よりSNSを利用するときの注意点を、「大根布」の頭文字を使って分かりやすく教えていただきました。みんなでしっかりと守っていきましょう。

5年 親子レクリエーション 餅つき大会

 11月1日(木)、1~3限目に5年親子レクリエーション「餅つき大会」が行われました。米作りを指導してくださった髙道さんをはじめ、学級委員のみなさん、参加してくださった保護者の方々のご協力の下、子供たちは種もみから育てたもち米をお餅にするという貴重な体験をすることができました。

髙道さんからのお話を聞きました。


お家の方と一緒にもち米を蒸しました。


いよいよ餅つきスタート!




そして、ついたお餅をちぎって丸めました。つきたての熱いお餅に子供たちは大苦戦。お家の方に手伝ってもらいながらがんばりました。



よもぎ餅やピーナッツ餅など様々なお餅を作りました。みんなでおいしくいただきました。

そして最後に、お家の方に日頃の感謝の気持ちを伝えました。


 子供たちは、感謝の気持ちを込めてお餅をつき、髙道さんやお家の方に食べていただこうと一生懸命頑張っていました。

赤い羽根共同募金

 今日は、企画委員会が赤い羽根共同募金運動に参加しました。

 まず、内灘町社会福祉協議会の方から、「赤い羽根共同募金」のしくみについてのお話を聞きました。
 
 赤い羽根共同募金は、一人暮らしのお年寄りや、障がいのある人など、様々な立場の人を支え、誰もが暮らしやすい町づくりのために役立てられていることを知りました。

 そして、アルビスで募金運動を行いました。
  

 たくさんの方が、子ども達の呼びかけに応えて下さいました。本当にありがとうございました。


 活動を終えた後には、空に虹がかかりました。今日の活動が、誰かの支え、架け橋となり、たくさんの「ありがとう」につながっていくことを願います。

後期 第1回代表委員会

 今日は、後期になって初めての代表委員会が開かれました。

 今年は、ふれあいグループでの仲を深めることを目的に、企画委員会が「ねぶっ子文化祭」を企画しました。昨年度まで、ねぶっ子ウォークラリーという名前で行っていた行事です。今日はその内容について、各クラスからの意見をもとに話し合いました。

 

 さすが高学年。主体的に話し合いを進める姿がとても素晴らしかったです。リニューアルした「ねぶっ子文化祭」は11月30日(金)に開かれます。文化を深めるクイズラリーや自然に親しむアートづくり・クイズなどの活動案も出ましたが、「エコを目的としたアートづくり』に決定しました。
具体的ま活動案はまだまだ討議中です。
企画委員の頑張りに期待しています。がんばれ!企画委員!楽しみにしています。

なりきり!音読発表会!

アメリカの絵本作家、アーノルド・ローベルは、がまくんとかえるくんが登場する「ふたりは・・・」シリーズを創ったアメリカを代表する絵本作家です。2年生は国語科の教科書には、「ふたりはともだち」のなかの「おてがみ」のお話が載っています。
授業では、登場人物になりきる音読劇をしました。さらに、「ふたりは・・・」シリーズの他のお話でも、音読劇をしました。
その音読劇をぜひ1年生に披露したいということで、1年生をお招きして、音読発表会をしました。
 
 
ペープサートを使って、がまくんやかえるくんになりきりました。
1年生も興味深く聞いてくれたので、やる気満々で取り組めました。

この活動で、お兄さん、お姉さんとして、また1つ成長できたかな?

マラソン大会

10月26日(木)さわやかな秋晴れのもと、マラソン大会を行いました。
この日のために、10月に入ってから毎日長休みにかけ足運動をしていました。
「毎日10周以上走る!」「歩かずに走る!」など目標をたて、頑張っていました。
その成果が今日のマラソン大会で十分に発揮できていたと思います。
     
走っているときは辛そうな顔をしていましたが、走りきった後にはとってもいい顔をしていました。走りきることで、「辛くても、大変でも、あきらめずに頑張る力」が子どもたちについたのではないでしょうか。
お忙しい中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
頑張った子どもたちをを、たくさん褒めてあげてください。

学校安全ボランティア隊のみなさま、ありがとうございます

本校の学校安全ボランティア隊の多年にわたる見守り活動が表彰されました。10月に開催された内灘町社会福祉大会での授賞式に、新谷外代治代表が出席されました。頂いた賞状は、職員玄関に飾ってあります。本当に有り難うございます。これからもよろしくお願いいたします。

児童のみなさんは、安全ボランティアの方々に交通事故や不審者などからの危険から守っていただいていることに感謝しましょう。感謝のお礼は、元気なあいさつとえがおです。自分から進んで!しましょう!

保護者の皆さまにはPTA活動の「愛のタスキリレー」でご協力いただいております。
大根布Aのアルビス前か学校横断歩道、大根布Bの大根布公民館・小濱神社前横断歩道、大清台・ハマナス・大学地区の文化会館前地下道付近か役場前交差点か交差点を下った2つ目のT字路での安全見守りや挨拶運動にご協力いただいております。
寒さが厳しくなる季節が訪れようとしていますが、温かいあいさつで、ますます安心・安全な大根布小校区をつくっていきましょう。よろしくお願いいたします。

1年校外学習

今日は、のとじま水族館へ校外学習へ行ってきました!!
国語科で、「うみのかくれんぼ」という学習をしました。実際にのとじま水族館へ行き、海にいるいろいろな生き物を見てきました。
始めにペンギンのお散歩を見ました。よちよち歩くペンギンがとてもかわいかったです。
次にイルカ・アシカショーを見ました。いるかの高いジャンプやアシカのダンスを見て、子どもたちは大盛りあがりでした。
 
そして、イワシのビッグウェーブを見て、グループで水族館を回ったり、いろいろな生き物を見たり、触ったりしました。
どんな生き物を見てきたか、お家の方にも、お話してみてくださいね。
        

いしかわっ子駅伝に向けて

 11月3日(土)に開催されるいしかわっ子駅伝に向けて、14名の選手が毎日練習に取り組んでいます。

 まずはしっかりと準備体操!


 そしてアップ!


 体が温まったところでタイム計測!昨日の自分を超えることを目標に、がんばっています!

 声を掛け合って、「高め合うチーム」を作ろうと、一人一人が日々努力しています。応援よろしくお願いします!

かけ足運動 がんばっています!

10月25日(木)のマラソン大会に向け、全校でかけ足運動に取り組んでいます。


一人一人が日々、自己ベスト更新を目指してがんばっています。
本番が楽しみですね。