子どもたちの様子

4年 社会科見学

 12月10日(木)に社会見学で河北郡市クリーンセンター「エコラ」と河北郡市リサイクルプラザ「エコみらい河北」に行ってきました。

 「エコラ」では施設の中を案内してもらい、実際にごみピットやごみクレーンが動いているところを目を輝かせながら見て、メモをとっていました。

 家庭ごみを正しく分別しないと施設の機会が故障する原因になったり、リサイクルができなかったりすることも心に残ったようです。

 多くの児童が家の人にも教えてあげたいとふりかえりに書いていました。またご家庭で分別や3Rについて話し合う機会があるといいですね。

4年生 河原市用水について

 12月9日(水)に4年社会科の学習で河原市用水について、今井一明さんからお話をしていただきました。

 今井さんの手作りの紙芝居で河原市用水の歴史を学びました。昔の人たちの用水を作ることの大変さや、用水ができたことで収穫量が増え豊かになったことを知りました。今も河原市用水が使われていることにおどろきを感じる子もいました。子どもたちは真剣に話を聞き、質問や感想を発表することができました。

2年 「命のはじまり」

今日は、助産師さんをお招きして「命のはじまり」について学習しました。

おなかの中の赤ちゃんの様子を教えてもらったり、赤ちゃん人形を抱っこしたりしました。子どもたちは、赤ちゃんの成長にとてもびっくりしていました。

  

  

中学校へのステップ

 11月13日(金)に内灘中学校から生徒指導担当の先生を招いて六年生がお話を聞きました。中学校ではどのような活動が行われているか、また、いろいろな部活動の様子などを動画で知ることができました。それらの活動や部活動をがんばるために「自律」することが大切だというお話をしてくださいました。その「自律」することは、六年生の今からしっかり身につけて中学校へ来てほしいというお願いもされていきました。子どもたちから、卒業するまでの日々を大切にし、身を引き締めていこうという気持ちが感じることができました。

IMG_6432.jpg

一年生にクイズを出そう!

 

 10月29日(木)六年生が一年生をプレイルームに招待し、英語の発表をしました。自分達で調べたい動物の食べ物や生息地などを英語クイズにして一年生に出題しました。一年生にどのように話すと聞きやすいか、また、楽しんでもらえるかなど一年生を主体に考え、思いやりをもって活動することができました。一年生はどの子も笑顔になり、楽しんでいた様子が印象的でした。

5年 水辺の学校

今日は、河北潟環境塾「水辺の学校」がありました。水質検査や生物調査を通して河北潟の水辺環境への理解を深めました。

 

〇水質検査

①水道水、②ジュースを加えた水道水、③河北潟の水の汚れを検査しました。河北潟の水が汚れてきているという現状が分かりました。

 

〇水生生物についてのお話

河北潟に生息する生き物について職員の方からお話を伺いました。

 

〇生物調査

タモを使って、生き物を探しました。ドジョウやザリガニなど、たくさんの生き物を見つけることができました。

 

子どもたちの学習をサポートして下さった職員の皆様、本当にありがとうございました。

ニコニコふれあいウォーク

10月14日に、ニコニコふれあいウォークをおこないました。

たてわりグループで蓮湖渚公園に出かけ、6年生が中心になって遊び、グループごとにお弁当を食べました。広い公園で走り回り、元気に遊ぶことができました。

たてわりグループの中では高学年が低学年の児童に優しくルールを説明したり、困っている1年生に手助けをしたりする素敵な姿をたくさん見ることができました。

今日の昼休みには1~5年生の児童が6年生にお礼を書いたカードを渡しました。もらったカードを嬉しそうに読む6年生の姿がとても微笑ましかったです。

大根布小学校 秋の運動会

10月7日に大根布小学校の運動会がおこなわれました。

今年はコロナウイルスの影響で短い運動会でしたが、子どもたちの練習の成果を出し切って頑張る様子が見られました。

運動場で競技や演技に取り組む真剣な表情や多くの笑顔がとてもすてきでした。

WAになっておどろう  大根布ソーラン2020~とどけ!ねぶっこ魂!!~ 若い力

かけ足運動スタート!

毎年、大根布小学校では、子どもたちの体力向上をねらいとして、「かけ足運動」に取り組んでいます。

今年は、マラソン大会は行わずに、校庭での記録会を行います。より良い記録を目指して、子どもたちは”休まず、歩かず、時間いっぱい、一生懸命走っていました。走り終わった子どもたちの表情はとても晴れやかでした。

 

第2回ふれあいタイム

第2回ふれあいタイムを行いました。

『みんなで仲よく協力して、楽しく遊ぼう!』をめあてに、コロナウイルスの感染対策をしたうえで楽しく遊ぶことができました。

前回のふれあいタイムは、コロナウイルスの感染対策として自己紹介をする程度で終わってしまっていたため、久しぶりの遊びのあるふれあいタイムにどの子も喜んでいるようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生が一生懸命に作ってくれたふれあいグループの旗の紹介もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年 マット運動発表会

今年度の器械運動交歓会はコロナウイルスの影響で中止になってしまいました。そこで、他校と交流することはできませんが、頑張って練習してきた成果の発表の場として、マット運動発表会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、運動会で披露するよさこいをお互いに見合い、運動会への意識を高めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第4回代表委員会

今日は、代表委員会が開かれました。

各クラスで考えたキーワードを基に、運動会のスローガンについて話し合いました。

 

話し合いの結果、今年の運動会のスローガンは「一人一人が全力 みんなで団結」に決まりました。

 

このスローガンを合言葉に、全校で思い出に残る運動会にできればいいなと思います。

5年 家庭 裁縫の学習

5年生は、家庭で裁縫の学習を進めています。

今日はフェルトを使った小銭入れを作りました。

   

 

苦戦しながらも、どの子も楽しみながら作っていました。

イニシャルや模様を入れ、自分だけのオリジナル小銭入れを完成させていました。

3年生 学校の周りを探検

 学校の周りや内灘町の様子について学習してきたことをいかして、方位磁石をもって探検に出かけました。東から北に向かう時の急な上り坂、西から南に向かう時には急な下り階段。それぞれの方角にある建物や交通の様子、土地の様子など、地図で見てきたものを実際に見ることができました。内灘町のことがよくわかってきた3年生です。

 

 

 

  

5年 総合 田んぼの見学

今日は、3・4時間目田んぼの見学に行きました。子どもたちは、田んぼの広さや苗の様子、揚水や排水のしくみを実際に見て確かめながら、髙道さんのお話を真剣に聞いていました。

9月は、今日見学させていただいた田んぼで稲刈りを体験させていただく予定です。髙道さん、今日も貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。

集団下校 組織会

今日、集団下校の組織会がありました。組織会では各地区の6年生がリーダーとなり、メンバーの顔合わせをしたり、通学路の危険場所を確認したりすることができました。どの学年も集中してリーダーやメンバーの話を聞くことができました。

  

5年 総合 米づくりの学習

1学期、5年生の総合の学習では、「内灘の米づくりについて学ぼう」をテーマに学習を進めています。今日は、内灘町で米づくりをされている農家の髙道さんにお話を伺いました。

 

1年間の仕事やお米の種類・品種のことなど、様々なこと教えていただきました。子どもたちは学んだことを一生懸命ノートに書き込んでいました。

 

子どもたちの質問にも、分かりやすく答えて下さいました。子どもたちは「なるほど~」「そういうことなんだ!」とうなずきながらお話を聞き、学びを深めていました。高道さん、今日は本当にありがとうございました。

 

第1回ふれあいタイム

今日は、第1回ふれあいタイムがありました。新型コロナウイルスの影響で、延期されていたのですが、今日やっと新たなふれあいグループをスタートさせることができました。

 

まず、6年生から、ふれあいタイムにおける各学年のめあてが伝えられました。児童会目標「全校が助け合い 笑顔あふれる学校にしよう」に向かって、みんなで協力し合いながら活動していくことを確かめました。

 

その後は、自己紹介と集合写真の撮影を行いました。高学年が下級生に優しく声をかけ、サポートする姿も見られ、とても頼もしかったです。今日のめあて〈みんなが笑顔になるために、同じグループの人を知ろう〉をみんなで達成することができました。

5年 英語

今日の英語の授業では、内灘中学校でALTをされているマンギリット・ベンジャミン先生と、内灘町で国際交流員をされているベンジャミン・亮・小河先生をお招きして、名刺交換を行いました。

子どもたちはこれまで、「2人のベンジャミン先生に自己紹介をしよう」というゴールに向かって学習を進めてきました。自分の名前のスペルや好きなものを伝える言い方、相手に好きなものを尋ねる言い方など、たくさんの英語表現を学んできた子どもたち。学習したことを生かしながら、2人のベンジャミン先生、そして友達との会話を楽しんでいました。

 

元気な反応で会話も盛り上がっていました。アイコンタクトもばっちり!

 

2人のベンジャミン先生、今日はお忙しい中、本当にありがとうございました。

無言清掃

大根布小学校では、「無言清掃」に取り組んでいます。

 

「学校も磨き、心も磨く」子どもたち。どの子も一生懸命です。