日誌
タオルの贈呈
今朝は突然の大雨になりました。登校中にずぶ濡れになった児童がたくさんいました。そんな児童の様子を見られた地域の方が、新品のタオルを届けてくださいました。さっそく子どもたちに使わせてもらいました。とても助かりました。
本当にありがたいことで、感謝申し上げます。
AED講習会
若プロ研修の一環としてADE研修会を行いました。消防署員の指導を受けながら実践しました。水泳指導も始まり危機管理意識をこれまで以上に高めるためにも大事な研修です。
大仏づくり
6年生は社会科の学習で奈良の大仏づくりに挑戦しました。手のひらの大きさを実感しようと6つのグループに分かれて作りました。
完成したものと自分の体を寝っ転がって比べる児童もいました。
手作り紙芝居
6年生はボランティア活動の一つとして「ユニセフ募金」のために、アフリカの児童の現状を紙芝居にして紹介する活動を今日から始めました。
今朝は1・2年教室で紹介がありました。1年生は真剣に話を聴いていました。
元気にあいさつ
今朝は交通安全街頭指導がありました。保護者・地域の皆さんに見守られ。子どもたちが元気に登校してきました。進んで大人の人たちに挨拶できる児童が多くなりました。
プール開き
雨が心配されましたが延期されていたプール開きが行われました。水温が低いため泳ぐことはできませんでしたが、校長先生の挨拶と児童代表の言葉、諸注意についての話がありました。今年はプールなの塗装が整備され、気持ちよく泳ぐことができると思います。「①命を守る②泳力を付ける③コロナ感染防止の意識」を心がけて楽しい水泳学習にしていくように子どもたちと確認しました。
たくさん咲き始めました
今朝は少し日が差しました。久しぶりにアサガオを見ると、どの鉢にもきれいな花が咲いていました。
大きなかぶ
1年生は国語で「大きなかぶ」を学習しています。今日は音読に合わせて役割演技をしました。子どもたちはみんなで力を合わせてかぶを抜くときの台詞や手助けを頼むときの言い方を工夫してしました。
おじいさん一人ではぬけません・・・ おばあさんを呼んできました
ねずみまで呼んできて「うんとこしょ、どっこいしょ」 とうとうかぶが抜けました。みんなは大喜びです!
輪島フグ、おいしいね
今日の給食に輪島フグが出ました。米粉を使った唐揚げです。子どもたちは美味しいと言って食べていました。
NHKの取材もあり、インタビューに少し緊張気味でした。18時過ぎのローカルニュースに流れる予定です。
大屋っ子タイム
久しぶりの大屋っ子タイムです。各委員会のお知らせでは、保健委員会が「熱中症にならないための水分補給」について、図書委員会が先日行ったアンケート結果について本を紹介しながら発表しました。
その後、各学年で話し合った「ふわふわ言葉」の1位を発表しました。1年生の代表2名は、選んだ理由とこれからもたくさんふわふわ言葉を使っていくことを堂々と発表できました。学校中がふわふわ言葉でいっぱいになってほしいです。
今月の生活目標は「あとしまつをきちんとしよう」です。間庭先生は模擬刀を使い、使った後の手入れと「次の準備のために後片づけをすること」の大切さを話してくれました。
避難訓練(津波対応)
本日11時の「シェイクアウトいしかわ」の防災訓練に合わせ、避難訓練を実施しました。授業中に能登半島沖を震源とする震度5強以上の地震が発生したという設定で行われました。一時避難場所の体育館に集合した後は、大津波警報が発令されtたという設定で今度は校舎3階に移動するという訓練を行いました。
ここ数日の大雨のために九州地方や岐阜県長野県に大きな被害が出ています。児童には「災害はいつどこにでも起こりうる」という意識をもって行動することを話しました。
プールがきれいになりました
先月から取りかかっていたプールの塗装工事が終了し、金曜から水を入れ始めました。今日はもう満水状態になり、後はプール開きを待つばかりとなりました。子どもたちも楽しみにしています。
願いが叶いますように・・・
七夕がもうすぐです。1年生は短冊に願いごとを書きました。みんなの願いごとは廊下に掲示されました。
叶うといいですね。
咲き始めました
1年生がお世話しているアサガオが咲き始めました。花が咲いた児童は大喜び。反対にまだ咲かない児童は「どうして咲かないんだろう??」と少し寂しそうでした。
「大丈夫。後からたくさん咲いてくるよ。それまでしっかりお世話してね。」と言うと、ニッコリ嬉しそうにしてアサガオを見ていました。
もうすぐです
白いオタマジャクシがカエルらしくなってきました。もうそろそろ田んぼに戻そうかと思っています。
頑張っています。保健委員会
「学校の新しい生活様式」の取り組みが始まり、本校でも保健委員会がポスターを貼ったり、休み時間後の手洗いの啓発に活躍しています。
学校公開ありがとうございました
22日から始まった学校公開が本日終了しました。
例年は授業参観という形を取って子どもたちの様子を見てもらっていましたが、今回は公開日の日数を増やすことで対応しました。
保護者の皆様、お忙しい中参観いただきましてありがとうございました。
子どもたちも学校生活に慣れ、落ち着いて学習に取り組んでいます。参観者アンケートには多くの方から、「子どもたちのあいさつが元気があってとてもよいです」という意見が多くありました。これからもこの良い習慣を継続していきたいです。
プール塗装工事
先週からプールの塗装工事をしています。これまでの塗装をはがした後に、下地塗り。昨日はいよいよプールの色の水色の塗装が行われ、きれいに塗られました。
交通安全教室
コロナ感染防止の対応のため、約1ヵ月遅れの開催となりました。今年度は1・2年生が歩行練習、3年生が自転車の乗り方の練習を行いました。朝から自分の自転車を引っ張ってくる3年生は、いつもより楽しそうな感じがしました。
自分たちの命を守るために交通ルールをしっかりと学び、これからの生活に生かしていきます。
※自転車の遠乗り範囲を見直しました!自転車遠乗り(ルール).pdf
自転車の周りに子どもたちが集まってきました
協会の方に自転車点検をしていただきました
1・2年:歩き方についてのおまわりさんのお話 歩行練習
3年:運動場での実地練習
校長室訪問 1年
1年生が生活科で校長室や職員室にいる先生方に質問に来ました。
校長先生・教頭先生・養護教諭・校務士さんなどにはっきりとした話し方ができました。
校長室に来た1年生。入り方や質問の仕方がとても上手でした。