こうのすブログ

こうのすブログ

7/12 1年国語 音読発表会

1年生が、「おむすびころりん」の音読を発表しました。

教室には、3年児童と、たくさんの先生方が聞きにきました。

三人は、これまで学習してきた「音読の工夫」を意識しながら上手に発表していました。ねずみの歌を、声色を変えながら三人で音読するところがとてもかわいかったです。

7/11  シェイクアウトいしかわ

11時に輪島市の防災無線で「シェイクアウトいしかわ」の開始が告げられました。1年教室では、子どもたちが机の下にもぐり、ダンゴムシのポーズで身を守っていました。

昨日、今日と「自分で自分の命を守る」ことを学びました。

7/10  避難訓練(不審者侵入想定)

「校内に不審者が侵入したら」ということで避難訓練を行いました。

 子どもたちは、DVDを視聴した後、大声を出すことやランドセルをつかまれた時の対処の仕方を実際にやってみました。昨年教えていただいた腕をつかまれた時の護身術を覚えていた子が数名おり、毎年繰り返すことの大切さを再確認しました。

 

   

7/6 三校合同授業(5・6年道徳)

 5・6年生の道徳を、三井小・河原田小の児童と合同で行いました。

 「子供にスマホを持たせるか、持たせないか」について、保護者の立場から書かれたお話をもとに、子どもたちが意見を交わし合いました。

 クロムブックのジャムボード使うことで、瞬時に全員の考えが画面上に映し出されます。自分の考えとは違う人の考えやその訳を聞くことで、思考が深まっていくことを体感したことと思います。

 

 

 

 

6/29 あじさいまつり

 色とりどりのあじさいが咲きほこる中、4年ぶりに、地域の方にも来ていただき、本校恒例の「あじさいまつり」を開催しました。

 子どもたちの元気な歌声でスタートし、1・3年生の出し物、5・6年生の出し物と続きました。どの子も大勢の観客を前に、自分の役になりきり、大きな声で堂々と演技をすることができました。

 後半は、長年歌い継がれている「あじさいのうた」を作詞・作曲された方をお迎えし、歌唱指導をしていただきました。「子どもたちの歌声がきれいですね」とほめていただきました。

 

 

 

 

6/26 今年もサン・プルルで水泳

 今年もサン・プルルで水泳学習を行っています。今シーズンは計8回を予定しており、今日で3回目です。

 1年生は、回を重ねるにつれて水に慣れ、笑顔も見られるようになりました。3年生は、大プールで、けのびやバタ足、息継ぎなどの基本練習を繰り返しています。5・6年生は、クロールに加えて平泳ぎの練習も加わりました。

 水泳は、泳ぎの技術の向上は勿論、心の強さを養う上でも、とてもよいスポーツだと思います。

 

 

6/21  クラブ活動でダンス

今年度のクラブ活動でも、地域の方を講師にお迎えし、子どもたちにいろいろな体験活動をさせていきたいと考えています。

1回目は、運動系です。鵠巣公民館から紹介して頂いた水上先生に、軽快な音楽に合わせて身体を動かすダンスを教えていただきました。子どもたちは、リズムに合わせて楽しそうに活動していました。職員も一緒に皆で気持ちのよい汗をかきました。

 

6/16 5.6年 調理実習(家庭科)

5年生は「青菜のおひたしとゆで野菜サラダ」を、6年生は「野菜の油いためとスクランブルエッグ」を作りました。

包丁の扱い方、ガスの火加減など、事前に学習したことを生かしながら、3人で分担・協力しながら、手際よく作業を進めていました。

私も試食会に混ぜてもらいました。見た目、野菜の堅さ、味、全て上出来でした。

 

 

6/16 体力テスト

3年以上の学年で、体力テストを行いました。

体力テストは、文部科学省が国民の体力・運動能力の現状を明らかにし、体育・スポーツの指導と行政上の基礎資料を得ることを目的に、毎年、各校で実施されています。

小学生は、筋力(握力)、敏捷性(反復横とび)、持久力(シャトルラン)など8つの項目で行います。

シャトルランでは自己ベストが出た児童が多かったです。6月初めより続けてきたランランタイムの成果でしょうか。笑う

 

 

 

 

 

三校合同【低学年】道徳授業

今回は、本校教諭が主となって授業を進めました。いつもは元気いっぱい発表している子どもたちも、今日は、心なしか緊張し、テレビ画面から発言する他校の友だちの様子を不思議そうに見つめていました。

いつもよりも人数が多い分、多様な考えに触れることができ、本校児童のよい刺激となっていました。

今後も、三校での授業を取り入れていきたいと思います。