こうのすブログ

2018年12月の記事一覧

人権週間の取組

12月4日~10日は人権週間でした。
人権に関する標語を作ったり、友達のよいところを見つけて「ありがとうの窓」にメッセージを書いたりしました。
「ありがとうの窓」に貼ってあるメッセージを、子どもたちはうれしそうに見ていました。
一人ひとりがちがいを認めたり、友達や自分のよいところをみつけたりして、それぞれが大切な存在であることを知る、大切な1週間となりました。
 

全校水拭き

もうすぐ冬休みです。
冬休みに入る前に、ランチルームや玄関、廊下の掃除を全校で行いました。
すっきりした気持ちで新年を迎えられそうです。
 

クリスマス給食

今日の給食は、ミルクロール、クリームシチュー、ツナサラダ、クリスマスケーキでした。
クリスマスケーキは何味かな?とケーキの箱を開けるのをワクワクしていました。
 

図工の時間

図工の授業で、3年生は作った作品に名前をつけたり、友達の作品をみて感想を言い合ったりしていました。
光の形を創造して、個性あふれる作品ができていました。
4年生はどんな形や色にしたら楽しい楽器になるかを考えながら、のこぎりで木を切ったり、釘を打ったりしていました。
完成したらどんな音色が出るのか楽しみですね。
 

児童総会

5限目に児童総会がありました。
6年生が全校児童に冬休みの過ごし方について話をします。
また、1~5年生は6年生の話を聞いて、積極的に質問をしていました。
安全で楽しい冬休みを過ごしてくださいね。