こうのすブログ

2018年9月の記事一覧

スピーチタイム

今日のあじさいタイムは「2学期がんばりたいこと」をスピーチしました。
今日は5・6年生の発表です。
「漢字をがんばって覚えたい」「早寝をがんばりたい」など目標を立て、2学期をスタートさせることができました。
全校児童の前で堂々と宣言することができたので、達成できるように努力するといいですね。
 

音楽

1・2年生は音楽の授業で「どんぐりさんのおうち」を鍵盤ハーモニカで演奏したり、歌を歌ったりして、元気な演奏ができました。
3・4年生は鍵盤ハーモニカ、リコーダー、木琴を使って「ゆかいな木きん」を演奏しました。
それぞれの楽器の音色を楽しみながら、みんなで心を一つに演奏していました。
 

全校スポチャレ

2学期の全校スポチャレはシャトルボールをします。
シャトルボールは向かい側にいる仲間にボールを投げ、投げることができた回数(ボーナスがある場合それを加算)を数えます。
これからどんな記録が出るのか楽しみです。
 

読書の秋

夏の暑さが少しずつ和らぎ、秋が近づきつつあります。
秋にはたくさんの楽しみがありますが、今日は「読書の秋」にむけて、巡回図書が新しいものになりました。
どんな本があるか楽しみにしていてくださいね。
 

クラブ

今日のクラブで折り鶴を作りました。
作った折り鶴は、秋の交通安全ボランティア活動として、9月27日に鵠巣公民館付近の道路で1・2年生が運転手の方々に渡す予定です。
みなさん通りかかったら、ぜひもらってください。
短冊には交通安全を願う子どもたちの思いを書きました。
 

夏休み作品展

現在、ランチルームで夏休み作品展が行われています。
子どもたちが夏休みの間に、創意工夫しながら作ったり研究したりした作品がたくさんあります。
手の込んだ作品もあり、どうやって作ったのかなとか作るのに時間がかかっただろうなと思うものもあります。
作品展は9月7日(金)まで行っています。
 

始業式

今日から2学期がスタートしました。
始業式では校長先生から、目標を立ててがんばってほしいというお話がありました。
さまざまなことにチャレンジしながら、自分を成長させる2学期になるようにがんばりましょう。
その後、夏休みの間に行われた水泳大会の表彰式がありました。
水泳大会では、みんなが自己ベストを更新することができ、練習の成果を発揮することができました。