こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:今日の出来事

ボランティア集まれ!

 玄関前の夏の花が少しずつ枯れ始め、プランターを片づけなければならなくなりました。プランターの土をひっくり返す作業とプランターを洗うことが必要でした。教頭先生が「ボランティアできる人は玄関前に集まってください。」と校内放送で呼びかけると、1年生、5年生、6年生がたくさん集まってきました。約20名集まり、作業は無事終わりました。今度のボランティアは6年生が来年のプランターに植える花を自分たちで育てます。大海小学校の素晴らしい一面を見ることができました。みなさん、有り難う。このボランティア精神をどの学年にも植え付けたいと思います。

0

サッカー交歓会

12時45分に開会式があり、その後2校と試合がありました。第一試合は宇ノ気小学校でした。まず、女子チーム同士の対戦です。3-0で前半をリードし、後半の男子同士の試合は1-1の引き分けで、合計4-1で勝利しました。第二試合は金津小学校と対戦でした。金津小も大海小も人数が少ないので、男女混合チームで前後半を行いました。結果は惨敗。6-0でした。
 ただ、今まで一生懸命練習し、自分の技能や友達との友情を深めながら頑張ってきましたので、心から拍手を送ります。見ていても伸び伸びとして気持ちがよかったです。
 これからは、この結果をどのように受け止めて解釈するかは各々違うと思いますが、、自分を見つめ直し今後の生活に生かしてほしいと思います。選手の皆さん、おつかれさまでした。なお、来年からはサッカー交歓会の代わりにかほく市体育大会になる予定です。
0

良い香り

 一昨日、1年生が下校時間に玄関前でみんな揃うのを待っていました。そこへ、1年生の担任がある花の前に全員を連れてきて「この木はなんという名前でしょう。」と尋ねました。1年生は分からないのですが、「いいにおい」「すっごくにおいする」と喜んでいました。たまたま自分も前庭にいましたので、花の匂いをかぐことができるように枝をたぐり寄せて花を見せてあげました。「金木犀」の匂いでした。
 今週からとっても良いにおいが漂ってきます。学校に立ち寄ったら、職員玄関から体育館に向かうアスファルトの道を通って旬の匂いを体験してみてはいかがでしょうか。

0

時刻を守ること

 大海小学校のバス通学は、若緑、箕打、元女に住んでいる児童です。今日は、運動会の練習で下校時刻が少し遅れ、バスの運行がうまくいいかないと苦情があり、大変申し訳なく思いました。安全ボランティアの人からも時間通りに学校を出していただかないと、待つ人は大変なんですよ。と言われることがあり、児童にかかわっている人には改めて、学校でできることはしっかりしていかないとと思いました。
 特に、安全ボランティアの方には、下校時刻前にはもう国道下のトンネル付近に迎えに来てくださり有難く思っています。知らず知らずのうちにいろいろな人に助けていただいているのですが、せめてその人たちにご迷惑をかけないよう職員一同、気をつけていきたいと思います。
 今日は、いろいろご迷惑をおかけしました。
0

中秋の名月

 昨日は、中秋の名月でした。給食のデザートにもお月さんが入ったきれいなゼリーが出ました。(学校の給食は季節感があり、とてもいいです。)
夜6時過ぎに学校の職員室から宝達山のほうにまんまるの月が出ていました。大昔の人もこの美しい月を見て、感動していたのでしょうね。さて、旧暦8月15日の夜の月のことを「中秋の名月」と言いますよね。「十五夜お月さん」とも言いますね。
 「中秋の名月」と「仲秋の名月」の違いは何か分かりますか。、「ちゅうしゅう」とは、旧暦の秋の真ん中の時期をあらわします。昔の暦で7・8・9月を「秋」としていました。そして、7月を孟秋、8月を仲秋、9月を季秋と呼んでいました。したがって、、「旧暦8月」を表すときには、「仲秋」と書き、「仲」の文字を使います。「中秋」の文字を使うと、秋の丁度真ん中の日「旧暦8月15日」だけをさすことになります。ですから「ちゅうしゅうのめいげつ」は、旧暦8月15日に見える月のことですから、漢字では「中秋の名月」と書くのがふつうです。
言いかえれば、仲秋の月というのは、旧暦8月に見えるいろいろな月を言います。月について学校では教えてあげれないことを、話してあげれば、宇宙に対して興味が湧くかもしれません。
0

月曜日は、欠席する人あり

 2学期に入って、なかなか全員揃うことがありません。今日も一人欠席しています。今月は土曜日か日曜日にどこかの地区に秋祭りがあり、児童も夜更かしをすることがあるようです。先週も「校長先生、昨日は夜1時まで神社におってんよ。」と誇らしげにいう6年生がいました。祭りでちょっとはめを外すことがあるかも知れませんが、夜1時まで外にいることはいけないですね。学校、保護者、地域が連携をして大切な児童を育てていきましょう。今後、祭りを控えている地区は、日曜日は早めに寝かせるようにして、学校生活に支障が出ないようお願いします。
0

来年の相撲大会の日は、日曜日?

 昨日、PTA役員会がありました。相撲大会の日にちについて話し合いが行われました。例年、相撲大会の日にちは、8月第1週の土曜日と決められたいましたが、今年は「かほく市フェスティバル」と重なってしまい、たくさんの人にご迷惑をおかけしました。来年もかほく市のフェスティバルは、8月第1週土曜日になるので、大海小学校の相撲大会の日にちを変えた方がよいという意見が出ました。そこで、8月第1週日曜日か7月最後の土曜日に開催を候補としました。日にち変更に伴って、リーダー研修会などの日にちにも影響しますので、市役所とも連絡をとって正式に決定したいと思います。
0

就学時健診が無事終わりました

 昨日、来年入学する児童に対して行われる「就学時健康診断」が無事終わりました。来年度入学する子は小学校に兄弟姉妹が少なく、ちょっと不安気味な表情でした。しかし、時間が経つにつれて5年生のお兄さん、お姉さんに引率され、戸惑うことなくしっかりと検査を受けることができました。
 子ども達が検査を受けている間に、保護者対象に「子育て講座」を設けました。講師は、地元出身で大海小学校を最後に退職した方なので、学校の雰囲気や児童の様子をこと細かにお話してくださいました。来年入学する児童の皆さん、何も心配することはありません。4月入学式を楽しみに待っています!
0

オリンピックの精神で

 2020年夏のオリンピックの開催都市に東京が選ばれました。オリンピックと言えば、「参加することに意義がある」と言われますが、学校も全く同じです。全員が授業に参加しないと、授業が盛り上がらないし活動もうまくいきません。例えば、運動会練習で一人欠席をすると、その場所は空けて練習しなければなりません。先生方も児童も実は大変困ることが多いのです。
 今日は、全校児童欠席なしです。これで累計37日になりました。不登校はいないことが当たり前と思っているのですが、そういう学校は少なくなっています。
0

着衣水泳

 学校での水泳指導の時期も気温の関係で、今週で終わる予定です。水泳指導の最後に着衣水泳をします。着衣水泳とは、着衣のまま水に浮いたり,その状態で移動したりすることです。そうすることで、水難事故が起きた時に自分の命は自分で守る経験をすることです。衣服を着ての泳ぎは大変です。特に、靴は、比重が思いので脱ぐことが必要になります。次にズボンです。上着はみなさんが思っているほど大変ではなく、ジャンパーなどナイロン生地はお腹に空気を入れると浮くことができますので、逆に効果があることもあります。
 とにかく、今日の気温は低いので、教える方も難しかったようです。

0